KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2024

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

説話その2。

2018年01月31日 | Weblog
住職の話は続く。

日本の国宝の大半は
神社や寺院の保存に
よるものであると。


国宝とは。

日本の文化財保護法で
国が指定した有形文化財
(重要文化財)のうち
世界文化の見地から
価値の高いもの。

たぐいない国民の
宝たるものであるとして
国(文部科学大臣)が
指定したものである。

国宝は建造物や絵画など
現在1,000件以上
指定されているという。
(ウィキペディアより)

宗教者は昔から
高水準の文物を創生し
大切に守り続けた。

それはすなわち

日本や世界中から
神社や寺が大切にされ
守られてきた証であると。


なるほど。と私は頷いた。

住職の説話さらに続きます。kyokukenzo

(追記)
私は宗教者では
ありませんが

宗教から学ぶことは
少なくないと思っています。曲 健三。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

説話その1。

2018年01月30日 | 歳時記
友の3回忌法要に参列。

坊さんの説話は
今回も長かった。


説教が長いから
あの坊さんはキライ。
という人もいるだろう。

でもありがたいお話が
長い分多く聞けるので
あの坊さんが好きだよ。

という人も
いるかもしれない。

何度も言うけど
物事には両面性
もしくは多面性があり

物事を見るときは
いろいろな角度から
見る必要がある。

最初に断っておくけど
私は仏教の信者では
ありません。

でも家に仏壇はあるし
滝野や里塚には毎年
墓参りを欠かさない。

宗教から学ぶ点は
たくさんあると思う。

今回の説話には三つの
ポイントがありました。

まずひとつめ。
「釈迦の教え」について。

釈迦の教え「経典」は
釈迦が書いたものでなく

釈迦から教えを受けた
弟子たちが記録したもの。

だからお釈迦の教えは
一様ではない。

なぜなら釈迦は弟子々々に
応じた教えを施したから。

「よくしゃべる」人には
「あまりしゃべるでない」と教え、

「あまりしゃべらない」人には
「もっとしゃべりなさい」と教える。

すなわち、

釈迦の教えにも
多面性があるのだ。

よくあるたとえに

象の全体を見ないで

脚を触る人は
「象とは樹のようなもの」と言う。

尻尾を触る人は
「象とは紐のようなもの」と言う。

鼻を触る人は
「象とはホースのようなもの」と言う。

耳を触る人は
「象とは座布団のようなもの」と言う。


笑い話のようだが
実はこれら全部正しい。

これらすべてを
まとめたら象になる。

これすなわち
「全体像(象)」という。
(この部分筆者加筆)


だから釈迦の教えも
いろんなものがあったけど
それはすべて正しい。

これらすべてを
まとめたら仏教になった。

こんな感じなんです。

と、坊さんの説話は続く。kyokukenzo


(おことわり)
この文章は
お坊さんの説話を基に
筆者の主観を加筆して
まとめたものです。曲。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友の3回忌。

2018年01月29日 | 歳時記
友が他界して2年。

3回忌法要の
ご案内をいただき
参列した。

お母さまや奥さん。
妹のK子さんにも
久しぶりにお会いした。
元気そうで何よりだ。

この寺の住職は
飄々としている。

そこがあの坊さんの
良いところ。
と言う人もいれば

あの坊さん
あまり好きじゃない。
という人もいる。

先日の味覚の話じゃ
ないけれど

人はそれぞれ。
同じ人のことをみて
感じることはそれぞれ。


ちなみに私は

この坊さんのこと
好きでも嫌いでもない。

さてさて。

読経~焼香と進んで
例によって説話となった。

2年前の49日法要では
「薫習」のお話しだった。
今年はどんなか。


それはまた、明日書く。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレ式。

2018年01月28日 | オレ式
好きなことは何か。

と問われれば

若いころは

「ゴルフ」「スキー」
「読書」「映画」「ドライブ」

などと答えていた。

最近なら

一番好きなことは「仕事」。

それから

「ゴルフ」「マゴとの戯れ」
「ブログ」「ライター蒐集」

などと答えるだろう。

必要に迫られての「料理」。

特に「オレ式」と称した
ラーメンはよく作る。

大概は美味いと自信がある。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子は美味しい楽しい。

2018年01月27日 | 中華料理
晋南貿易株式会社。

私どもは

中国料理の材料の販売を
主業務としています。

また事業の一環として
食材を小売する店を
前の方でやっています。

店の名は「中華市場」
お陰さまで盛況です。

中華調味料や香辛料

冷凍加工品、乾物
中国酒や中国茶など
たくさん揃えました。

プロが使うものから
カンタン中華調味料まで
なんでもあります。

中でも「冷凍餃子」が
よく売れています。

ニラ餃子、三鮮餃子は
子どものころに食べた

「水ジョウズ」に
味がよく似ていて
いくらでも食べられます。

冷凍バラ詰めなので
食べたい時に
食べたいだけ作って

あまったらまた
保存しておけます。

もちろん「茹で湯」も
ほんのり油が浮かんで
美味しくいただけます。

世に美味しい料理は
たくさんあります。

私も仕事がら
美味しい料理を

いただく機会は
少なくありません。

でも

高級中華も良いけど
大衆中華はもっと良い。

「水ジョウズ」は
私のソウルフード。


多くの皆さまに

「水餃子」の
美味しさ楽しさを

知っていただきたいと
思っています。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

餃子は美味しい。

2018年01月26日 | 中華料理
私は父の作る水餃子を
食べて育ちました。

「水餃子」

当時の言いかたは
「水ギョーザ」ではなく
「水ジョウズ」です。

中国語の正しい発音は
カタカナで正確に
書き表すことが
できませんけれども

敢えてカタカナで
書くとすれば
餃子は「ジャオズ」。

父がそう言うのを
子どもだった私は

「ジョウズ」と
聞いたのです。

今になって思えば
父の方が訛っていたのかも
しれません。笑。

「水ジョウズ」食べるか?

と聞かれると
大喜びしたものです。

小麦粉を練って
皮を伸ばすことから
アンを包む作業まで。

みんなで
ワイワイ言いながら。
これがとても楽しい。

「アン」も
決まったものでなく

その時その時あるものを。
だから色々でした。

包んだ「ジョウズ」を
大きなナベで茹でて
銘々どんぶりによそう。

茹でたお湯も一緒に
どんぶりに入れます。

まずアツアツを酢醤油で。

美味しい。

パクパク食べて
満腹になったところで

今度は「茹で湯」を
いただきます。

これがまた美味い。

単に餃子を
茹でたお湯なので

そのままだと
ただの薄味スープなのですが

「水ジョウズ」を
食べた後でいただくと

これが最高の
スープに変わるのです。

不思議だな。

子ども心に
そう思ったことが
思い出されます。

「水ジョウズ」

いまも

毎日食べても
いいくらい大好物です。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あんかけ時次郎。

2018年01月25日 | 中華料理
ご存知。

幕別「あんかけ」やきそば。

味よし量よし値段よし。

三拍子揃った
ご当地グルメです。

若いころをここで過ごし
このやきそばを食べて
料理の道を志した人を
私は知っています。


もやし「あんかけ」麺。

サンマー麺も美味い。

あんかけ」と聞いて

「てなもんや三度笠」の
藤田まことを連想する人。

相当の通です。

今ではあまり
いないかもしれませんが。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大人の所作。

2018年01月24日 | 歳時記
出張先の朝。

ホテルのブッフェを
利用することが多い。

ブッフェについては

なっとう2パック
少量多品種を心がける

といった自分なりの
セオリーがある。

取りすぎないよう
取り方のコツなども
心得ているつもりだ。

ブッフェ指南など
このブログでなんども
説いてきたのだが

それでもなお

利用するたび
取りすぎを後悔する。

これは大人として
いかがなものかと。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一歩先行く。

2018年01月23日 | 中華料理
帯広の、

とある中華店。

バルというか
洒落た中華店というか。

通い始めて
もう20年以上になるけど

お料理もお店の雰囲気も

近ごろのお店に
負けないくらいです。

葱油とモツァレラの

絶妙なハーモニー。

この味大好き!

デザートには

なんとバナナの春巻き。

やはりここのマスターは

世の中の

一歩先行く星人なのです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドヤ顔。

2018年01月22日 | 中華料理
なつかしい味。
白灼鲜鱿
いわゆるバッチョン。

久しぶりに
帯広名店を訪ねた。

今も大変
お世話になっているが
先代(親方)は私の恩人。

泡ものを伴う
パワーランチは

アワビの白湯煮込み。

親方がいつも
食べさせてくれた
チャンコーメン

美味いベー。
札幌にないベー。


親方のドヤ顔がまた、

まぶたに浮かんだ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする