KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

大つごもり。

2014年12月31日 | 社長のことば
今年も終わろうとしている。
本当にはやい一年だった。

「光陰は矢の如し」と言うが
光陰は止まることを知らない矢だ。

これまでは光陰にあわせようと
イケイケでやって来たが

これからは矢のように
止まることも必要とつくづく思う。

今年はいろいろあったが
いつも言うように
この結果がベストの結果。

ああすれば良かった
とは思わない。

こうすれば良かったなどと
後悔もしない。

結果を見て反省などはするが
基本的にはわかれ道で
ベストの選択をし続けての今だ。

たとえ苦しい道だったとしても
たとえ失敗への道だったとしても
それは成長の過程なのだと。

それがベストな結果なのだと。

おかげ様で無事に新年を
迎えることが出来そうです。kyokukenzo


本年も私の拙ブログに
お付き合いをいただき
本当にありがとうございました。

みなさまどうぞ、健やかで
良いお年をお迎えください。

2014年12月31日。曲 健三
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

言葉の力。

2014年12月30日 | スポーツ
年末になると
今年活躍したアスリートがTVに出て、
一年を振り返る番組が多くなる。

毎晩おそ帰りで、
TVなどゆっくり見る時間もなかったが、
それでも朝など自然と目に入って来た。

レスリングで何連覇もしたY田選手が
身体の衰えを感じることはないか?
との、女性キャスターの問いに

たしかにあるけれども
自分でもうやめようとか
自分から引退しようなど考えることはない。
やれなくなったらやめることも考えるが
やれるうちはやる。やれるだけやる。

と答えていた。

さすがだと思う。

また、別の番組では、ことし
引退したファイターズのI 葉選手が
子供たちの質問に答えていた。

今までいちばん苦労したことは何ですか。
練習がいちばんきつかったが、
それを苦労と思ったことはない。
それは明日への過程だ。


いちばん感謝している人は誰ですか。
両親です。
君たちはワガママ言って野球やってるけど
やらせてもらっていることを忘れてはいけない。
グローブやスパイクを買ってくれてるしね。


こんな内容のことを
ユーモアを交えて話をしていた。

やはり大きな仕事をした人は
言うことが違うなと思った。

言葉に力がある。

子供たちに向けて話しているのが
なんだか私に向かって言ってくれている。
そんな気持ちになっていた。

最近いろいろあって気持ちが落ち込んだ。
気持ちが落ち込むと体調に悪影響がでる。
仕事にも身が入らなくなって
ますます気持ちが落ち込む悪循環。

そんな時、私の胸に刺さった言葉の力。

私は「まだまだ」だと痛感した。

今の状態だって明日への過程だ。
自分からやめようと決めないで
やれるうちはやる。やれるだけやる。

何気なく見ていたTVから
言葉の力を得て私は、新年を迎えることとする。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒啄同時。

2014年12月29日 | 社長のことば
帰りのフライトはANAの
プレミアムクラスをとった。

機内食はプレミアム御膳。

銀座の有名店「馳走卒啄
ご主人の監修だという。


卒啄とは。

卒(口へんに卒)は
ニワトリのヒナが
卵の内側からつついて
殻を破ろうと努力をする様子。

啄(口へんに豕)は
ニワトリの親が
卵を外側からつついて
ヒナの孵化を助ける様子。

すなわち禅宗で「卒啄」は

悟りを得ようとする弟子に、
師匠がすかさず教示を与えて
悟りの境地に導くことをいう。

また、熟語の「卒啄同時」は、
事を為すのに絶好機である
ということを表している。


今回の出張は。

二日間にわたる工場視察や

ワイナリー訪問や

首都圏市場視察は

まさにこれから
事を為すためのもの。

若いふたりは、卵の殻を
内側から一生懸命つついている。

そこを、外から
つついてあげるのが私の役割だ。

そう胸に刻みながら私は「卒啄」の
プレミアム御膳をつついている。kyokukenzo


注)

卒啄の「卒」は、
本来「口へんに卒」ですが
このブログでそう入力すると
文字化けしてしまうので
便宜的に「卒啄」と表記しました。

ご了承ください。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気負える鳥。

2014年12月28日 | 社長のことば
戦後日本の大衆消費社会をリードしてきた
スーパーのダイエーが26日、上場廃止となった。

200店近くある「ダイエー」の店名も
2019年2月期末までになくなる。

創業者、中内功氏によって一時、
売上高が2兆5千億円超の流通帝国になったが、
来年1月にイオン完全子会社として
新たに歩み始める。

創業から57年、ダイエーは日本社会に
大きな影響を与え続けてきたが、
そこには光と影を内包していた。(12/27 日経新聞)


この記事を読んで寂しい想いをしているのは
私だけではないだろう。

私もその時、流通帝国に身を置いていた。
ダイエー単体売上1兆円。グループ売上4兆円。
一兆、吉兆、もう一丁 をスローガンとして。

革命が終われば保守になる。
大企業ゆえの鈍感、鈍重。

時代は変わった。

ダイエーグループの誓い
私たちダイエーグループの従業員は
次のように誓います。
◎ ひとつ この仕事を通じて、
お客さま全てのより豊かな暮らしに奉仕いたします。
◎ ひとつ 真心を込めて、
よい品をどんどん安く売る事を働き甲斐といたします。
◎ ひとつ 人を愛し、
店を愛して、日々美しい努力を続けます。


接客七大用語
らっしゃいませ。
しこまりました。
ばらくお待ちくださいませ。
またせいたしました。
いすみません。
それいります。
りがとうございます。
ありがとうございました!(←唱和をして下さった同僚への感謝)
いかしおあおあ と覚える。)


ダイエー社歌
ダイエーは気負える鳥ぞ
くちばしに意思を表し
胸のうち使命をいだく
飛び立って高きを飛ぶ


五訓
基本を学び身につけよ。
相手の立場になって考えよ。
正しい事には勇気を持て。
より高い所から判断せよ。
チームワークを大切に。
(ダイエースーパー大学校)


退職して30年。

時代は変わっても
ダイエーの名は消えても

今も諳んじることができる
毎朝唱和した、ダイエーの精神。

このことばたちの輝きは
決して褪せることはありません。

五訓はリーダーとしての心得。
いつも心の中で繰り返しています。kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トマトの花。

2014年12月27日 | 歳時記
社長室の窓辺に置いた
トマト(リリコ)の苗に
毎日水やりをしていたら
今ごろになって開花した。

例年だと春のうちに
我が家の狭小ウラニワに
移植するのだが
今年はサボってしまった。

今から結実することはない
あだ花だとは思うが
なんだかこれはこれで
嬉しい出来事だった。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素材と油と技と。

2014年12月26日 | 社長のことば
エスカロープには

良質の揚げ油が必要。

山海の幸アヒージョには

オリーブオイルが必須。

チキンバーガー。

良質の炒め油をつかって。

天ぷらには

天ぷら油もしくはごま油。

野菜には

美味しいドレッシング。

北海道山海の最高素材と

良質の多種多様な油。

最高の調理技術を以て

北海道の料理は

世界一と断言できる。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞳を閉じて。

2014年12月25日 | 歌は友だち
あのころ普通に
食べていた家庭料理。

家に帰れば
当たり前のように

食べることが出来た。

あのころは本当に

幸せだったと、今になって思う。

風がやんだら
沖まで船を出そう

手紙を入れた
ガラス瓶を持って。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロゼ。

2014年12月24日 | 中華料理
勝沼ワイナリーを見学した際
ワインを2本求めました。

ロゼを2本です。

私は味よりも
色でこの2本を選びました。
ピンクと少し濃いめのものと

CDのジャケット買いのように
見た感じで決める。

私にはよくあることです。

ロゼワインは中華料理に
あうとも言われています。

お正月にみんなで飲もうと
思っています。

冷しておこう。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

太陽復活。

2014年12月23日 | 歳時記
今年私は少しばかり料理のウデを
あげたように思っています。

それは、料理の機会が増えたから。

やってるうちにサジ加減が
自然とわかってきました。
みりんやお酢のの使い方も覚えたし。


そして、いよいよ年の瀬。
悲喜こもごもの一年でした。

感慨深い一年。

良いことも良くないことも
すべて人生の一部と受け止めて。

今日は冬至。しかも
何年に一度の「朔旦冬至」だとか。
明日から昼時間が少しずつ長くなる。

太陽復活。

冬来たりなば、

春遠からじ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道を誇る。

2014年12月22日 | 社長のことば
北海道の素材は世界一。

特に和食では北海道の
昆布のうま味がなければ

料理が成り立たないと
ご講演をいただいた。

素晴らしいことです。

原材料基地からの脱出を。
北海道で美味しく消費を。

どんな料理に
どんなお酒が合うのか。

研究のためにまず飲む。

松竹梅白壁蔵大吟醸。

パイ生地で包んだポタージュには

一刻者を合わせて。

フレンチには

トマーティン18年のハイボールで。

お口直しに

あわゆきソルベ。

さて

ステーキにはどんなお酒を?

やっぱり

赤ワインでしょうね。

お寿司には?

大吟醸だ。

デザートには?

スパークリング清酒「澪」。

それにしても

よく飲んだ。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする