「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。
恒例となった賞味会に
お招きいただきました。
回を重ねて、今年で
第21回とうかがいました。
21年間の継続。
本当に素晴らしいです。
≪ 特式菜譜 ≫完全再現。
一品輝轉盤
スペシャルチャイニーズオードブル
椰油奶魷花
イカの豆乳クリーム炒め
鮮やかな黄金色。
パームオイル由来です。
紅焼扣肉
十勝モール温泉豚肉のやわらか煮込み
洞爺噴火湾産干し貝柱の詰め物添え
乾焼大蝦球
大海老の旨みたっぷりチリソース
鵞肝鮑魚翅
フォアグラの茶碗蒸し風
あわびとふかひれの煮込み
WOW。
汽鍋鶏元子湯
小樽地鶏団子の汽鍋スープ
陳麻婆豆腐
陳建一特製陳麻婆豆腐
シビレル~。
美麗鮮甜果実
お楽しみデザート
ごちそうさまでした。
流石のフルコースでした。
美味しい料理をいただいて
たくさんお話をしました。
その後、会場をでて・・・
もう少し話しましょうよ。
と誘い合ってススキノへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/29/76e4b7dc0e06e457de0c1c668fb3d426.jpg)
珍味・カラスミ大根。
ピータンと
サッポロクラシック。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/e8/ac3740bfe6b7207542388b88d6f3ed06.jpg)
もう少しこの人たちと
一緒に話していたい。
このバーは
そんな名残りの
行き着くところなんです。kyokukenzo
札幌医大ウラにある
ラーメン店
「庵~いおり」は
あの有名店で
修行なさった方の
お店だそうです。
どおりで。
いつも混み混みです。
私も時々行きますが
行列は必至なので
待ち席でも常連です。
お店も慣れていて
待ち席にオーダーを
とりに来ますので
しょう油と味付玉子を
たのみます。
最近では味噌と玉子。
ごくごく最近では
辛味噌と玉子です。
それとヱビスを
たのみます。
待ち席で待つあいだの
つなぎです。
待つ時間によっては
2~3本たのみます。
順番が来て席につくと
間もなく頼んでおいた
ラーメンが出てきますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/a24d9d4c6cebed96b0819cc19b8d3734.jpg)
ここからまた
エビスを2~3本頼むのが
この店での常となっています。kyokukenzo
こんどこそは、の
今期最終ラウンド。
思わぬ好天となった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/92/355ddce319ca7fccbbc6006237451ff9.jpg)
風は冷たいけど
申しぶんない
コンディションで18番まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/aa/91b5b4ada116a4475c094c4750dcdc5c.jpg)
ホールアウトして
西町あんにんで反省会です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/5f/a065e1d3e3a230d322be8f10a42e1c64.jpg)
いきなりのマーボ豆腐。
ピータン長ねぎのせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/47/db05741fb5871dea148613f8dea7c8c4.jpg)
まずは紹興酒一本。
ムースーロー。木須肉。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/86/408da9044cc3e5d5413b4f460cb53b0d.jpg)
紹興酒もう一本。
ユーリンチー。油淋鶏。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/6b/e342243c0d7582ede6c4711c12a52d0b.jpg)
紹興酒もう一本。
このスブタが美味い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b8/aa9c177d5b60d2e29d52ab3da6d8a4d3.jpg)
紹興酒もう一本。
タンタンメンの2人前。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ae/1a9961c1efabad48d9b23e116ad3ce75.jpg)
4人でシェアして満腹。
紹興酒もう定量。kyokukenzo
このゴルフ場の
レストラン。
名物は平原ラーメン。
ゴルフ場の
名前からとったかな。
しょうゆ味に
玉子焼きとトロロと
モヤシと白髪ねぎ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/ea/0d0e99dee6a8220e3d82786b82958946.jpg)
スープが濃厚で
とても美味しかった。
それにしても
これが最終ラウンドと
宣言してから、何度
ラウンドしたことだろう。
まぁ。
それはイイとして。
プレーが終わってその夜。
所属会の月例会に参加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/93/943c23445f98c573789c803112acf99f.jpg)
焼肉と
ビール、焼酎、ワイン。
とことん飲むぞと決めて
とことん飲みました。
まぁ。
それもイイとして。
その後みなと別れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/7d/768eb7f9f49fd77857bf893bfc43a8ce.jpg)
ひとりになって
帰途の牛丼並盛生たまご。
まぁ。
それもイイとする。kyokukenzo
ザンギ食べたい!
未熟年会みなさんの
切なる願いを叶えるべく
「第1回 未熟年ザンギ会」を
開催いたしました。
会場は電車通り
中国料理 布袋さん。
私はこれ食べたいの。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/25/147e1292758ed2e72fc5ad5803c5ce2d.jpg)
と、マーボ春雨食べる者あり。
オレはこれ飲みたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/66/cec30e045e3caf5d821ec90378a1de37.jpg)
と、スミノフ頼む者あり。
一番人気のザンギ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/40/2039e65f49ec2423c2772d34f1b93d8f.jpg)
二番人気はマーボ麺。
もう飲めない。もう食えない。
熟年60歳を越えたのに
いまだ「未(熟年)」。
十分成熟しているのに
いまだ「(未熟)年」。
愛すべき仲間たち。
次はどこ行こう。
次はなにを食べよう。kyuokukenzo
嬉しいことがあって
ムスメ夫婦を誘って
美味しいウナギを
食べに来ました。
ムスメの旦那さんも
ウナギ大好き人間で。
JR新川駅前の名店。
キモ串と冷たいビールが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/05/7d1daafe172ba9efe4fefd2a1a8d63c8.jpg)
胃と胸に染み込みます。
天然ウナギのウマキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/c8/fbc8b1492bd7869426c5693f3e24023e.jpg)
ひと味ふた味違います。
嬉しい時のウナギは
美味しさもまた格別。
人生は悲喜こもごも。
嬉しい時は共に歓び
辛い時は励ましてくれる。
そんな家族や仲間がいて
それだけで、いい人生だ。kyokukenzo
グリーン上の錦秋。
フェアウェイ上にも秋。
今年はずいぶん
ラウンドしました。
お誘いも多かったし。
結局、去年の
倍以上になったかな。
そして何よりそのあとの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/7c/bdc9b194f0f8b732f7c141c193de0a28.jpg)
反省会の楽しみを
知ってしまいました。
本郷通の「沙流川」。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/69/f7a85b78fafae097ec9cdb1fd7efd70c.jpg)
赤星ラガーで乾杯。
17番のバンカーショットね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/a0/7267e294a969b4c25ef696b08a2c0e5c.jpg)
木須肉。ムースールー。
上手く出たんだけどなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/13/fcfcee7bf872d4e1f565ed7e7d748791.jpg)
絶品「トンソク」煮込み。
結局3パットでトリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/907ab1389bcf348bae1e09eede374065.jpg)
ジャンボ焼きそば。
でも18番のアプローチが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/89/44fc80205d988a3988b8435696242ed7.jpg)
ベーコン豆腐煮込み。
上手かったねー。ナイスパーでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/e2/d43be481d29897e5baadc50a4c4acca3.jpg)
スブタがまたウマい。
終わりよければすべてよし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4e/58bbb10d3427badb32fdb39dfd1025f7.jpg)
エビタマ炒めで、反省会終了。
よく仕事して
よく遊び
よく食べて
よく飲んだ
この1年。
なんだか
やり残し感の
ようなものもあったけど。
不思議だな、気分爽快だよ。kyokukenzo
人と会うこと。
美味しいものを食べること。
私どもの
仕事の基本であり
私の
元気の源でもあります。
市内ホテルで
香港料理の講習会があり
参加しました。
始まるまで
少し時間があるので
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/ed/cdb6350b66b6724a2dd8120e4cf72d39.jpg)
中国料理レストランで
泡ものを伴う
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/a2/6a482edd96889c01f4b86287f5904fae.jpg)
パワーランチです。
ものごと須らく
ひとりではなにも出来ぬ。
味は経験しなければ
絶対わからない。
人とあうことは
自分の心を豊かにする。
美味しいものは
心も体も幸せにする。
ありがとう。
元気がでてきたよ。kyokukenzo
いつも同じ方を向き
同じ夢を見ていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/7f039ac0860db01ffbd7cbe882bb2dde.jpg)
と、思っていた。
でもそれは
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/17/44fc79ae13aef7895a36f3702207a103.jpg)
それ自体が夢だった。
それぞれが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/d7/ee854fbfa8523ffe5cb7f8c637071660.jpg)
違う夢を見ていた。
違うどころか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/3f/172bd1b8438075c166764a750be023a7.jpg)
夢を見ていたのは
ひとりだけだったのか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0a/a2eb00b57e51fe2beda91474a3d45d87.jpg)
同床異夢。
何をゴールに決めて
何を犠牲にしてきたか。
いまさら問うても
もうすでに
終わってしまったこと。
失くした夢はもう問わない。
大事なのは
これからの現実だ。kyokukenzo
西大通のビルの二階に
オープンした「街の洋食屋」さん。
オーナーシェフは、
私の妻のお姉さんの息子さん。
ひと言でいうと「私の甥」。
洋食が専門の料理人ですが、
念願だった自分の店を
オープンしました。
素晴らしいことです。
店の名は
kogame。
亀垣さんの息子でコガメですね。
その店名に自身のプライドと
ご両親へのリスペクトを
つよく感じました。
実直な性格。
大学を出てから、決して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/27/f479f273fab777e49499f911d04f4d53.jpg)
楽な道を選ばなかった苦労人。
その後、東京で修行し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/70/20f7f9c265acc43ecea171b5c6361265.jpg)
札幌に帰ってからも腕を磨いて
晴れて迎えたこの独立の日。
開店おめでとうございます。
ステキなお店ですね。
どの料理も心がこもっていて
とても美味しかったです。kyokukenzo