KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

日光見ずして。

2024年12月08日 | 洋食
国宝
日光東照宮・陽明門

施された
500以上の彫刻に
日が暮れるまで
見ていても飽きないと
徳川家光が語ったことから
日暮し門」とも呼ばれる。

わかる。
たしかに。
龍の表情が
ひとつひとつ違います。

これは飽きない。

平和な時代を象徴する
左甚五郎作「眠り猫」。

やっぱり
名所旧跡を周るには
ガイドさんを
お願いするのが良いですね。

理解が深まります。
おーっと出川さん現る。

ガイドさんと別れ
私たちは東照宮を後にする。

憧れの日光金谷ホテル。

現存する日本最古の
リゾートクラシックホテル。
1873(明治6)年6月開業。
メニューもクラシックです。
ホテルワイン。
金谷ホテル
150周年記念ランチ。

弾頭仕立てコンソメスープ
ロワイヤルを浮かべて。
本日の一口アミューズ
清滝養鱒場
日光プレミアム
ヤシオマスの軽い燻製と
神の海老のキャビア乗せ
日光ゆば&生ハムのマリネ
彩り野菜の
ピクルスを添えて
名店
金谷ホテルベーカリー
キルシュ風味の
クレーム・ブリュレ
濃厚アイスクリーム乗せ
~明治時代のレシピ
プディング・ド・金谷を
再構築して~
~金谷ホテル看板料理から~
日光虹鱒のソテー金谷風
(ハーフポーション)
とちぎ霧降高原牛
フィレ肉のステーキ
ペリグーソース
農園野菜の
ローストを添えて
小菓子
コーヒー

スペシャルホテルの
スペシャルランチを堪能。

ここから
日光とはお別れです。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする