KYOKUKENZO'S WORKSHOP 2025

「道」は自ら切り開くもの。
他人の後追いは「道」にあらず。

10年ぶりのデート。

2023年06月20日 | 中華料理
こちら、あの
布袋さんの点心鋪にて

本日、Sさんと
10年ぶりのデートです。

10年ぶりと言っても
当時はたまたま2~3度

家の近所のバーで
一緒になり言葉を交わした。

ただ
それだけのことなのに
ちゃんと私のことを
覚えていてくださった。

素晴らしい記憶力。

大変うれしく
とても光栄なことです。

炸鶏双味。

魚翅湯。

小籠包・蝦餃。

麻辣炸鶏。

黄醤炒菜。

陳麻婆。

杏仁豆腐。


胸がいっぱい
お腹もいっぱい。

10年ぶりのデート。
少し緊張しました。
でも、楽しかったです。

よろしければ
またお会いましょう。
今度は10年も先でなく。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感謝の念。

2023年06月19日 | 和食
気温の上昇とともに
鰻が食べたくなるのです。

キモ焼き。

キモ串を1本作るのに
鰻4~5匹使うそうです。

う巻き。

玉子もいまや高嶺の花。
鶏の数が不足しています。

素材を供給するご苦労。
素材を調理するご苦労。

感謝の気持ちを以て

ありがたくいただきます。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

函館の朝は。

2023年06月18日 | 北海道
函館の朝は
イカで始まる。

イカサシを
ごはんに乗せて

オロシ生姜
しょう油をかけて

よく混ぜていただく
至福の朝」。

イカメシ
イカヤキ
イカリング
イカサシ
イカシオカラ
マツマエヅケ


もー。

ごはんが
何杯あっても
たりませーん。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰りたくない二人。

2023年06月17日 | 中華料理
閉店までねばった
Sapporo駅地下の餃子店。

まだ話したいことは
山ほどあるのに

周りを見ると
お客はすでに
私たちふたりだけ。

では
そろそろ帰りますか。

残した話は
次の機会ということで。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハコダテナイト。

2023年06月16日 | 北海道
会が跳ねて、友を誘って
夜の函館を彷徨いました。

軽く寿司でも
と思いましたが

むかし通った店はすでになく
※当たり前っちゃ当たり前だけど。

灯りの点る
居酒屋を選びました。

まずはカンパイ。
おひさしぶりです。

函館だから
「イカ」にこだわる。

たくさん話して店を出ました。

チェックイン。

ホテル名物
夜鳴きそばの時間に

ギリギリ間に合いました。

今どきの函館の夜は
イカで終わらない。by kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

われ盃を交わす。

2023年06月15日 | 和食
Yさんを誘って
初夏を味わいます。

お刺身のツートップ。

マダイとシマアジの造り。

これは初口。

ハリギリの天ぷら。

タラの芽と
風味が似ていますが
こちらのほうが
ふっくらした感じ。

北海道産だそうです。

ネマガリタケ。

北海道でタケノコ
といえばこれのこと。

タラの芽の天ぷら。

初夏の
最高のごちそうです。

あずき菜のおひたし。

さすが大将くわしくて
どんな問いにも
答えてくださいます。

生カキ酢のもの。

あんかけ

3Lサイズのアスパラ。

われ盃を交わす。
その季節にならでは。
その土地でならでは。
そのひととならでは。


すばらしきこのひととき。
愉しきかなわが人生。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Golden Angel。

2023年06月14日 | 歳時記
来札した「某 j 」くん。

土産のベビースター
バッグ
は奥方の力作です。

中にチョコボールや
ポテトチップやギッチリ。

気持ちのこもる真心ギフト。

では・・・

チョコボールをひと箱。

くちばしを引っ張ると

あれれー??

おおおー!!

出たぞー「金のエンゼル
私の長い人生で2回目かな。

こいつぁ春から
縁起がいいわいわーい。

ちなみに

「銀のエンゼル」は
これまで何度が出ています。

「銀」なら5枚
「金」だと1枚で
キョロちゃん缶と交換できます。

走るキョロちゃん缶。
飛びたいキョロちゃん缶。
歌うキョロちゃん缶。

次はどんなキョロちゃんか?kyokukenzo
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心に残る賞味会。

2023年06月13日 | 中華料理
日本中国料理協会
北海道地区本部
函館支部 賞味会

お招きいただきました。

何年ぶりの開催に
なるでしょうか。

函館は私自身
一年ぶりになります。


ひやま養殖トラウト
サーモンの中華刺身盛り

フカヒレと厚沢部産舞茸の
松前産青海苔入りあんかけ

近海産ソイの
湯葉巻きチリソース

エビ、ホタテ、ホッキと
北大ガゴメの炒めもの


ダブルリーチ!

48か70で
ナイスビンゴですが
ここからが出ないのです。

北斗和牛と
王様しいたけの特製醤油煮

道南産たまふくら豆入り
四川激辛塩麻婆豆腐

北海道産ゆめぴりかご飯

デザート盛り合わせ


道南食材を積極的に使い
卓抜した技術で調理した
素晴らしいフルコース。

私の第2の故郷。

函館のみなさまに
お会いするのも久しぶり。

今宵は想い出に残る
函館の夜になりました。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You've Got a Friend。

2023年06月12日 | 歌は友だち
久しぶりの
ナイアガラレーベル。


何十年ぶりかなぁ。
アナログのレコード
買ったのは。

完全限定販売
全曲未発表音源。

(こういうのに弱い)

そして
勢い余って2枚組CDまで

買ってしまったのです。

とんねるずへ
提供するはずだった
大瀧詠一さん
最後の書き下ろし
ゆうがたフレンド」を

毎晩、
子守唄に聴いています。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

43rd.晋栄会総会。

2023年06月11日 | 中華料理
第43期晋栄会
総会賞味会を開催。

活動報告、決算報告
活動計画、今期予算など

議事はすべて承認され
いよいよの賞味会です。

海鮮魚翅

海の幸入り
フカヒレの塩味煮込み

椒麻蝦仁

海老と葱と山椒の香り炒め

宮保双片

牛肉と烏賊、おこげ入り
満天星唐辛子炒め

四川麻婆豆腐 白飯

四川麻婆豆腐とご飯

芒果椰子西米

マンゴープリンの
ココナッツミルクかけ


活動・料理とも内容充実
第43回晋栄会を終えました。

ご出席の皆さま
ありがとうございました。

幹事みなさま
ご苦労さまでした。

しっかり
打ち合わせした成果ですね。kyokukenzo
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする