08 Oct
あさ西の空に、沈んでいく月が冴え冴えとした風情で出ていました、、、、、。
今日は「草刈作業」の行われる日です、少し気合を入れて、、、、。
遠く秩父連山
8時、「刈り払い機」を購入の為隣の市にある「スーパーBBホーム」へ。
いま使っている「同型機」を探すも扱っておらず、仕方無しに店員さんお勧めの「新型機」を購入しました。
Tさんに電話すると、既に運動場で待機中との事、、、、う~~む、意気込みが伝わって来て、、、。
犬達の世話を終え、9時半作業開始、エンジンは快調に回り始めました。
とりあえず500坪を目安に刈る事に、思わぬ強風に汗も出るそばから乾いて行きます。
草刈と一言で言えば簡単なように思えますが、、、今回の場所に生えているのは十分に手強い「クズ」や「セイタカアワダチソウ」達です。
一本一本の茎の太さは、直径5~6センチもあり、切断するだけでも力を必要とされます。
30分ごとに休憩し交代で行いましたが、、、、屈強な若者達?も思いのほか、、、疲れました!
これ一人前
予定の三分の二を終えた12時過ぎ、体力回復の為の「焼肉」を行う事に、、、、。
二つのコンロの炭が赤々と起きる頃、みんなのお腹はぺこぺこの状態でした、、、、、。
新鮮な潰したての豚の「コメカミの肉」と「タン」「レバー」等を、此方では独特の辛い「味噌ダレ」をつけていただきます。
女性陣の用意してくれた美味しい「おにぎり」や「炊き込みご飯」などを、お腹一杯食べて、、、、。
食後は、「果物」や「クッキー」などでお茶をいただきました。
ワン達は、テーブルの下に寝転んだり、周りをうろうろして内緒のおこぼれをモグモグ、、、、。
そして、、、、
秋風に吹かれて、楽しそうに遊んでいました。
食事を終えてから、再度作業開始。午後三時半頃に、一応予定の範囲を刈り終えました、、、。
刈り取った草の処理は、数日後草が乾いてから行います。
燃やしたり出来ませんので、トラックに積み込んで、処理場に運び込まなければならず、、、、大変な作業は果てしなく続くようです、、、、、。
Ouf ちゃん
無芸、大食な人間達と違って(失礼)、ワン達には芸達者がたくさんいます。
歓談の輪の中には必ずワン達がいて、いつも誰かが芸を披露してくれて笑いの渦を巻き起こしてくれる、楽しい時が過ぎてゆきます。
ワン達は、身体を動かす事以上に人間たちの傍にいることを心から望んでいます。
以前は、人が犬達のことをいつも気使っている様に思っていましたが、、、、、本当は、人間達の事をいつも気使ってくれているのは、犬達なのですね、、、、アリガト、、、。
いつも友達同士のような父娘、家に帰ったらお腹一杯ご飯を食べて、ぐっすりと眠る事でしょう、、、。
今日は、作業以外に新しい「ステッカー」のデザインなどの検討や「ハイキング」「ホームカミングディー」その他目白押しに行われる行事の事などが話されました、、、。
それにしても、物凄い強風に、皆さん(犬達も)ちょっと疲れた一日でした、、、。
ご苦労さんデシタ!
今日も新たな気持ちで!
此方へも、ポチッと御願いいたします。
人気blogランキングへ
気になる各地のお天気で~す!