朝早く、電話が鳴った,,,。
昨日から、立つことが覚束なくなった(歩けなくなった)男の子の飼い主さんからのご相談でした。
状況をお聞きし、できるだけ早く此方に来て頂きたい旨を話すと快く応じてすぐに来てくれました。
運動場に来た飼い主さんからさらに詳しく状況を聞き、歩様を見るためにリードを付けて歩いてもらった。
さらに体の触診などを行う。
概ね見当がついたので、動物病院へ電話を入れました。
今日予定していた用事をKkoさんに頼み、病院へ同行。。。
昨日の朝、ケージから出てよろよろと足に力が入らなくなった男の子。 ちょうど7歳。
院長の診察では、「腰のあたりを触診してみると痛がっていますね」と痛む場所を特定してくれた。
何はともあれ、まずレントゲンを撮ってもらう。
結果は、推定通り「変形性脊椎症」でした。
椎間の架橋形成は未だ初期段階のように思われましたが、怖いものですね、、歩けなくなるくらいの症状
を見せるとは思われませんが、この子は実際に酷い症状に見舞われたわけですから。
今年に入ってから、今回の動物病院へ「変形性脊椎症」を疑って診て頂いた患犬は6頭であり、
症状の程度に差があったもののその全てのワンコが推定通り「変形性脊椎症」でした。
的中率は100%です。。。
また、近県などからのご相談で(出張して)拝見したワンちゃんたちもほぼ同数いましたが、居住地内の
動物病院で診察の結果、一頭を除いて全てが「変形性脊椎症」と診断されました。
参考までにレントゲン画像を見てください。
すべてが今年上半期(1~6月)にタッチしたワンコたちです。
13歳メス(不妊手術済) 体重32キログラム 症状=突然の起立不能(投薬⇒その後改善の方向)
9歳オス(去勢済み)体重31キログラム 症状=典型的な間欠性跛行症状を示す(投薬継続中)
11歳オス(去勢済み) 体重30キログラム 獣医師は痛がる肘関節及び肩関節を疑いましたが。
11歳 メス不妊処置済 体重33キログラム 非常に症状の重い子です。ほぼ歩けません。
この子は股関節も異形成がかなり進んでいましたが、起立バランスに優れた子で際立つ跛行は全く
見当たりませんでした。 60分ほどの連続運動の中で、僅かに「癖」の様な歩様を見せていたので触診
し、背骨の異常を疑いました。 6歳 オス(去勢済み)
※一月から今月にかけて、あらゆる機会に見た犬の中には「変形性脊椎症」が疑われる個体がかなりの
数で見受けられました。
個々にサジェッションやアドバイスを行ってきましたが、ブリーダーの言葉を本気でとらえる飼い主さんは
約30%程度です。
この障害の特徴である日常的な「痺れ」「痛み」「違和感」「指先の冷え」「脱力感」など、飼い主さんには
全く理解できない症状であるのはやもうえないと思うのですが、もう少し考えてみてほしいとも思います。
可愛がっている愛犬のために。
※追記あり
勉強会
7月の勉強会は10日(第二日曜日)に行います。
諸般の事情で、決定~お知らせが遅くなってしまったことをお詫び申し上げます
7月の行事予定
◇ 新蕎麦堪能会 於・栃木県栃木市出流町 日光産の新蕎麦(寒晒し)を堪能。
中旬の平日に実行いたします。9:30=東北道・羽生サービスエリアでの待ち合わせ。
◇ 清流遊び 於・栃木県日光市中三依「男鹿川」河原
7月上旬の平日に行います。 10時=五十里湖ダムサイト駐車場待ち合わせ。
※いずれの行事も参加希望者はお早めにお申し込みください。詳細は参加者宛にご案内申し上げます。
今月の言葉...
「日常の行い一つ一つを丁寧に修めていくこと。それが修行だ。」
禅の心 曹洞宗
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
A
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
B
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
カレンダー Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
被災地の復興を支える未来のリーダーを育てるために。
子どもたちが震災の悲しみを乗り越える学びの場を守るために。
Google 震災情報特設サイト
Yahoo 復興支援サイト
「平成28年熊本地震災害義援金」日本赤十字社
「平成28年熊本地震義援金の募集」 熊本県
ご質問やご相談は此方まで ⇒lab@triplestar.jp
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
ブログランキングへの応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。