暑い暑いと言っている間に
ついに八月に入りました。
本格的に暑いのは、八月上旬の頃
これからなんですね^^;
今日も 暑かったです!
熊谷気象台では38.3度を観測
我が運動場では、木陰で、
なんと43度を観測!
それも昼前の時間帯でした。
あさぁ~
ベラちゃん...
水辺公園を散歩する。
芝は露に濡れていて、
乾いた舗装の上では足跡がくっきり。
汗で眼鏡が曇って遠近感が判らなくなる。
30分ほどで散歩を断念しました。
ゆうがた
東の空の入道雲が赤くなる...
18:45
振り向いた西の空は
やっぱり見事な夕焼けに...
今日も 一日 お疲れさん!
この段には、
川遊び 其の二をアップする予定です...
時間があったら見てみて下さい
ワークショップ研修会
川遊び 其の二
色々な意味で、リーダとなる犬は必要でした。
今回 獅子奮迅の働きを見せてくれたジェイクさん。
お疲れさんでしたね (^-^)
幼犬の部で参加した
ジョルジュちゃんは10ヶ月齢でした。
海では泳がないルルちゃんも...
この川は気に入ってくれたみたい。
「犬の体力と被毛の意味」
普段は余り気にしていなかった
犬種の特質についても学べましたね。
ところで、8歳の牡
ジェイクさんが一番スタミナが有った
みたいに見えました。
きっと、バランスのとれた生活をしているのでしょう。
今回の研修の課題の一つに
「犬と遊ぶ」 と言う項目が有りました。
それからスキル編に関しては、
”ロングリードの使い方を学ぶ”
と言う項目が有りましたね。
遊びの知識として、
「渡渉点」の見極め方を知る
と言う項目も、上手く学べた様でした。
※ 今回のメンバーは、初めての川遊びでした。
事前に行った何度かの話し合いの成果が有って、
全体的に、みなさん冷静に指示に従って下さいました。
「遊びとは言え、知識が無くては犬の喜びも半減する。」
と言うことを、理屈だけではなく、
実際に体験できたのではないでしょうか。
@飛ぶ鳥 跡を濁さず
自然の中で遊ぶ場合
何より大切なことは、自然を大切にし
壊さないと言うことです。
山や川
自然の中に犬を誘う場合、
”決して自然を汚してはならない”
と言う大事なことも学べたことは
たいへん大きな成果でしたね。
カレンダー
Triplestar Labradors Calendar
トリプルスターの予定表です。
この記事はあなたのお役に立てましたか?
この記事が少しでもあなたのお役に立てましたら、
応援ボタンをポチッと押して頂けると嬉しいです。