ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ 寒気襲来す~木曜日・・・

2010年12月16日 | トリプルスターの日常
   
急に寒くなりました。
明日はもっと寒くなって、朝は零度を下回るとか、、、いよいよ本格的な冬に突入でしょうか?
愚図ついたお天気が続くものですから、膝の具合は如何ですかぁ、なんて心配してくれる人がいらっしゃいます。
正直に言いますと、やっぱり気圧の変化に敏感に反応するんですね。腫れたり、ムズムズと疼いたり、、、、、、。
今や気象の変化を良く当ててくれます、ピンポイント予想ではその確率はかなり確かで、森田さんの上を行くかもしれません。
その膝も言っています。しばらく寒い日が続きますよ~って。
◇K子さんの午後一番の日課。
小さなWanこ達のお散歩です。
三頭を車に載せて、駅周辺や文化センター・中学校周辺に出没しています。
      
◇13周齢のシャーリーが、いつも一番初めにお散歩します。
車から降りて、リードを着けて貰い、お利口さんに歩く様に諭されています。
      
◇この時期、この時間の児童公園には人っ子一人いません。
子供が居ても、最近のお母さん達は子供を犬に近づけたりしません。
子供たちは、無表情に子犬を無視して、それはそれは静かに遊んでいます。
昔とは違うんですね~。
      
◇午後になると、文化センターにはリタイアした人達が多く集まって来ます。
図書館や、催し物場、カルチャー教室等が有るからでしょうか?
少し年配の方達はおしなべて子犬に優しく、頭を撫でてくれたり、いろんな仕草を褒めてくれます。
ほのぼのとした優しさを感じる時です、、、。子犬は人間其々の匂いを嗅いで、子犬なりの区別をつけていっているようです。
      
◇大きなガラスや、ステンレス製のピカピカ光った太い柱。子犬はそれらに映った自分の姿に驚いたり、興味をそそられたり、、、。
大理石様の石畳は、雨が降ると滑って危なく、気をつけなければなりません。でも、そういった時でも出来るだけゆっくりと歩かせ
るように心掛けます。人と街で暮らすには、滑るところでの歩き方も覚えなくてはならないからですね。
      
◇斜度10%程度でしょうか?ダラダラ坂が続きます。
上りにかかると子犬の歩く速度は極端に落ちます。坂道での速度調節が未だ巧く出来ないのですね、、、、。
      
◇何かを(道端に転がっている木片など)咥えて歩こうとするのは、心細さを感じているからです。
良いチャンスですから、木製のダンベルなどから始めて、色々なものを咥えさせて運ぶことを覚えさせても面白いですね。
      
◇バリアフリーになっている所や、大小にかかわらず、交差点では必ず停止することを教えてあげます。
一呼吸、二呼吸、待ってあげても良いですね。(Wanが何に注視しているか、常に注意して見ていてあげましょう。)
      
◇道草。品良くタイミング良く道草を食べさせると良いでしょう。と言っても、落ちている何かを口に入れると言うことではありませ
んよ、、、。
      
◇↑フリースタンディング。時々は上手に立たせて、アイコンタクトを、、、、、。
↓前方に存在する全てのものに注意を働かせ、常にWanより早く状況判断を下す事が犬を連れている人には要求されますね。
      
◇母校の後輩たちが連れているWanを可愛がってくれます。
誰しもと言う得わけにはいきませんので、生徒の下校時間や、可愛がってくれる子の下校時間にあわせる様にすると子犬は早
く人に慣れます。但し、ストーカーと間違われない様にしないといけませんけれど、、、、、、、。
      
◇駅に向かう路。
田舎の街とは言え駅周辺にはWanが吃驚するくらい色んなものが有ります。子犬には刺激が強過ぎるかもしれませんが、若い
Wan達には良い社会勉強が出来ます。
駅舎内に入る事が許されるならば、Wanの人間社会への社会化はたった一日で著しい進捗をみる事もあります。
      
◇散歩のこつ。
残念ながら愛犬家が思っているほど、巷には、犬に理解を示す人達はそう多くはありません。
犬の存在を強くアピールすることは止めて、何気ない振る舞いが好まれるでしょう。
犬を扱う人の気持ち次第で、犬は自分の行動の規範を見つけます。
躾けると言うことではなく、自然に(犬らしく)振る舞うことを覚えさせるようにすると誰にも好まれる犬が自然に出来上がるでしょう。
散歩をする時の持ち物。
汚物を仕舞うビニール袋。汚れを拭くティシュなど。最小のペットシーツ。ご褒美のチーズやレバーなど。
犬が正しく行動できるまでは、スリップリード(一本リード)でのハンドリングが一番お勧めです。
華美な犬具に頼っていると、いつまでたってもハンドリングが上達しませんし、大人としてのWanが出来上がりません。

◇仔犬のお問い合わせに応じさせて戴きます。
母犬データ:TRIPLESTAR JP GAUZY BVA Hips 3×5 Elbous0-0 PRAprcd-CLEAR CoatColour-BBee ペットネームBB’
牝1・牡1譲渡可能、お電話若しくはメールでお問い合わせください。(年内の犬舎見学は終了しました。)

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 木枯らし吹きそうな予感が~水曜日・・・

2010年12月15日 | トリプルスターの日常
  
外国へ送る色々な物、最後の便がとうとう今日になってしまいました。
手紙は勿論のこと、写真や、資料や、駄菓子など箱に詰めて送るのですが、Xマスまでに届かせるにはEMS便でギリギリでしょう。
徹夜して荷造りして、早朝の作業後朝ご飯抜きで何通もの送り状を書きました。
午前中ギリギリに郵便局へ持って行きましたが、今年になってからインボイスを添付するようになっています。書き忘れました、、。
時間も無いし、いちいちインボイスを書くのも面倒なので、そのまま送るように頼んで精算しました。料金の高い事、、、、目の玉が
飛び出てしまいました。欧州便:600グラム程度のもので2000円、1キロを僅かに超え1.5キロ以内のもので3250円、高くなっ
たものです。これで忘年会二回分の会費が吹き飛んでしまいました!やれやれ・・・・・・
      
◇木枯らしの吹き始める予兆のする運動場。
高い木の枯れ葉はもうすっかり落ちています。
これからは、北風が強くなるにつれて低い木の枯れ葉が舞うようになるんですね。
      
◇順番通り犬達を遊ばせて、最後にアンジェラ、オニキス、タイニー、タイガーの組を遊ばせます。
      
◇時折強く北風が吹きますが、落ち葉は湿っていてカサコソ鳴る筈の音もしません。静かな午後です。
      
◇犬舎裏手の梅の木の枝には、大きくなり始めた蕾が目立ちます。
そろそろ剪定を始めないと、花が咲いて木を泣かすようになってしまいます。焦りますね~
      
◇不燃物をまとめて、幾つもの袋が出来上がりました。
カラスの被害に遭わない様に、黒いネットをかけて物置の裏手に一時保管します。
      
◇溜まりにたまったドッグフードの袋。
外側を包むビニールの袋とフード本体の紙袋、種別けしてたたんで保管してあるものをゴミの袋に移し替えました。
出来上がった袋はズッシリと意外に重く、袋の破損が気になります、、、、。同じくブルーシートをかけて一時保管。
      
◇作業を続けている間の犬達は、見るともなく此方の動きを観察しながらのんびりと遊んでいます。
      
◇年寄り犬から順番に、鼻の色が抜けていくのがもの寂しい感じです。
この様子からも、空っ風が吹きだすのも時間の問題かと思われます。寒いの、嫌ですね~。
      
◇暗くなる前の4時半に全ての作業を終えました。
寒さが感じられ、手を洗うのも躊躇されます。水の冷たさと、アカギレへの恐怖から、、、、、。
      
◇母子共に元気!
バーバラの母乳の出方が素晴らしく、仔犬たちはいつもお腹をパンパンに膨らませてご機嫌な様子です。
18時、体重を計りました。体重増加は理想的です。
     
水色牡:481~510~541~615    赤色牝:502~510~541~606
紺色牡:466~486~545~619    黄色牝:517~520~568~630
茶色牡:475~498~545~589    桃色牝:450~456~494~553
    
既に色素も出始めて、良い活性度を示す子犬達です。
母犬の精神状態も安定していて、健康状態も良好です。質の高い初乳が充分に出ているのでしょう。
この様な状態のすべての仔犬たちの今後の健康は、高い確度で保障された様なものですね。

◇仔犬のお問い合わせに応じさせて戴きます。
母犬データ:TRIPLESTAR JP GAUZY BVA Hips 3×5 Elbous0-0 PRAprcd-CLEAR CoatColour-BBee ペットネームBB’
牝1・牡1譲渡可能、お電話若しくはメールでお問い合わせください。(年内の犬舎見学は終了しました。)

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ Xmas' カードが届き始めましたが~火曜日・・・

2010年12月14日 | トリプルスターの日常
  
今年こそはと思っていましたが、、、ぼつぼつとクリスマスカードが届く様になっておおいに焦っています、、、、
兎に角時間がありません。寝なければいいのですが、、、どんなにタフでも一日三時間は寝ないと倒れそうです、、、、。
細切れ睡眠のK子さんは、、、頭が痛いと申しておりますが、、、此方もそれ以上に痛い気がしてまいりまして、、、困ります。
年末特有の痛い痛い病なので、時の過ぎゆくのを待つばかり。しかめっ面を見て、犬達が不思議そうな顔付きになっていました。
      
◇おしゃまなシャーリー。
春になったら、ショーに出たいね~。
      
◇最近、市内を散歩するようになって、慎重な一面を見せるようになりました。
思いの外利口な子なのかもしれません。
      
◇まだ12周齢ですが、少しカドが出てきたように感じます。どうやら、おませなようですね~。
兎に角可愛い子です、、、。目の中に入れても痛くないと言う言い方が、ほんとうに当て嵌まります。
      
◇サリーちゃん。
昔は可愛かったサリーちゃんです。今も面影はありますが、、、肥って貫禄が出ましたね~。
      
◇そろそろ、二回目の赤ちゃんが欲しいところですが、夏の暑さが影響してか暫くシーズンから遠ざかっています。
困ったものですが、、、こればかりはどうしようも有りません。(2011年繁殖予定)
      
HEATHERBOURNE SILVER CLOUD  Hips OFA-GOOD / PRAprcd-CLEAR / CoatColor BBee ペットネーム・サリー
来春、JKC CH TRIPLESTAR JP ZEUS  ペットネーム・ジャックとの交配を予定しています。
      
◇随分と忘れられた存在になっていますが、マーブルちゃんです。
7か月齢を前にして、遅くなりましたが、、、トレーニングを開始致します。
       そっぽを向く!
◇深夜の作業は延々と続きますが、、、不思議と眠くならないのが玉にきず。
犬好きは、Wanの手入れをしている限り寝食を忘れるといますが、、、まさに言い得て妙です。
終わって少しのんびりすると、強烈な睡魔が襲ってきますが、、、、もうその頃は朝になっています。
そして、次の作業が待っています。
       猫達の挑発に乗る!
◇新米母さんのバーバラ。
今日もそつなく子育てに励んでいました。
       幸せそうなBB’の寝顔
◇母犬を見ていると、つくづく、偉いなぁ~って思います。
何と言っても、初めてであれ何であれ、いっぺんに沢山の子を育ててしまうんですから。
それも、みんな良い子に育ててしまうんですね。 頭が下がりますよね、、、、。 
そんなお母さん(犬)を見ていると、心がほのぼのとしてまいります、、、。

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 出産から一夜明けて~月曜日・・・

2010年12月13日 | トリプルスターの日常

  
慌ただしい日曜日から一夜明けて、今朝は雨降りのお天気です。
しっとり落ち着いて好いのですが、Wan達のお世話に時間をとられます。
無事、出産を済ませたBB’は、落ち着いて仔犬の世話にあたっています。
誰に教えて貰ったわけでもないのに、、、何から何まで手際よく、感心なものです。
      
◇午後六時、仔犬たちの計量。
出産後24時間近く経って体重の増加はどうでしょうか? 最小8グラムから~最大23グラムまで、全ての仔犬の体重が増えて
いました。
      
◇母子ともに産後の経過は順調です。仔犬たちの活性は素晴らしく、生きいきとして健康の塊りと言って良い動き方をしています。
      
◇暖かめに設定した産室の温度も影響してか、どの子も血行が良く真っ赤な色をしています。
      
◇母乳の出方もすこぶる順調、仔犬の数が理想的な為か気の向くまま思う存分に飲んでいる様子は安心して見ていられます。
      
◇ゆくゆく成長するにあたっての健康度は、この頃にハッキリと決まるような気がします。
経験上、子犬の育成環境の整え方はとても大事なように思います。最適温度・最適湿度・空気の流れ方など、微妙に変化する
状況を素早く感知する能力も必要かもしれませんね。
      
◇今度のお産にあたっての秘密兵器?、シート式温度計です。タイガーママからの戴きものです。
横たわる子犬達のすぐ上空の温度を測ります。26度を示しているのが判りますね~。
      
◇産箱の三か所に張ってみました。其々、仔犬のたむろし易い場所の近くです。勘に頼るのではなく、数値を目視する事が適切
な管理の基本になりますからね。
      
◇産室全体の温度と湿度の管理も勿論大切です。
      
◇なると金時新聞と共に届いた、お待ちかねの「なると金時」第一弾。
しかし、生憎の雨で落ち葉が燃やせません。
待望の「焼き芋」、どうして作ったら良いのでしょうか?
      
◇K子さんが、何処からかこんな「焼き芋鍋」?を調達して来てくれました。
果たしてこんなんで、美味しい焼き芋が出来るのでしょうか、、、、、?
      
◇ものは試しと、三本の手頃な太さのお芋で試してみました。 その結果、出来たんですね~正真正銘の焼き芋が、、、、、。
      
◇さっそくBB’に出来具合を見て貰いました。  くんくん、よか出来具合じゃ、、と言ったかどうかは判りませんが、BB’の口から
ダラリと涎が垂れたことは確かでした。
      
◇それではと、BB’の夜食をつくってあげました。
余程気に入ったのか、あっという間に二本の焼き芋を食べてご機嫌なBB’。
食べさせている此方もとっても温かな気持ちになって、思わずお芋のような子犬達をゴロゴロと転がしてしまう夜でした。


 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ ドッグショーと出産~日曜日・・・

2010年12月12日 | トリプルスターの日常

  
お天気は、昨日に引き続き最高のショー日和となりました。
6時半会場到着、殆どの車は昨日からこの場所に停められていたようです。皆さん泊りがけで参加しているんですね。
それでも早く着たお陰で、入り口近くの芝生の上に車二台分のパドック(好位置)を確保する事が出来ました。
さっそく犬達を散歩させます。今日連れて行ったのは、デューク、タイガー、オニキスの三頭です。
ショーに慣れないオニキスは(二回目)、他の犬や発電機の音などに敏感になっています。
変な癖のついてしまったタイガーも会場に来るとかなりナーバスになっています。
排泄をさせたり、雰囲気に慣れさせるために色々と工夫してみましたが、果たして効果が有ったでしょうか?
      
◇今日のドッグショーには、(JKC栃木シティー・ドッグクラブ主催)
1グループ:9犬種  2グループ:10犬種  3グループ13犬種  4グループ:6犬種  5グループ:7犬種
6グループ:4犬種  7グループ:4犬種   8グループ:4犬種   9グループ:14犬種 10グループ4犬種
総計75犬種~492頭の犬達がエントリーされました。
      
◇ラブラドールは第8グループに種別けされます。
今日は、アメリカンコッカー・イングリッシュスプリンガー・ゴールデンレトリバーの4犬種が出陳されました。
      
◇「昨日よりも今日に、そして明日に」。
と言う「向上心」で臨んだショーの結果でしたが、タイガーもオニキスもクラスの中で実力を発揮する事なく消える結果となって
少し残念な気持ちでした。
ショーの結果、チャンピオン不在の牡組のウィナー(BOB)はタイガーと同じアダルトクラスの
「ミックジャガー・オブ・ゴールデンファミリー・アライ JP」が選ばれました。
昨日訪問した此処から近い場所にある犬舎で生まれた犬です。3枚目のカード取得となりました。(あと一枚で、念願のチャンピ
オン資格が得られます、頑張って!)
牝はチャンピオン犬の「CH VENUS OF KING RUSSKY JP」が順当にベストオブブリードに選ばれ、各々がグループ戦へと駒を
進めたのですが、私達は残念ながら結果を見ずしてショー会場を後にしたのでした。
      
◇ラブラドールの順番になる頃(もう昼頃)、家から何回か電話が掛かっていました。
出産予定のBB’の体温が下がった(37.5度)~朝ご飯を食べない~多量の便をして出産準備を整えている~云々~~
ショーが終わり次第、急いで帰って来いと言う意味らしいですね、、、、、、、、。
慌ただしく撤収作業を行って、とんぼ返りで犬舎に戻ったのでありました。 ヤレヤレ、、、、。

◇バーバラ、出産。
6時過ぎ、第一子誕生。
デュークの子なので、金色の産毛が生えています。
      
◇初産で初めて出てくる仔犬には、長い経験を重ねていても緊張するものです。
痛かったのか、おっきな声を上げて初めての子を出産したBB'、心なしか目が潤んでいました。
       一番のチビ、女の子。
◇バーバラが生んだ初めての赤ちゃんは、綺麗な顔をした女の子でした。
      
◇次に生れた子、やっぱり女の子。
      
◇羊膜嚢に包まれて出産される子犬。
出産後ただちに羊膜嚢を破り、子犬を取り出します。
母犬に臍帯の切り離しと胎盤を片付ける(食べてしまう)ことをお願いし、すぐに取り上げて臍の緒を用意した紐で固く結びます。
      
◇千切られた長い臍の緒を短く切ります。
      
◇切断した臍の緒をイソジンを使って消毒。
生れたての仔犬に何かが感染する時は、臍の尾から感染する事が多く、この処置は疎かには出来ません。
      
◇出産時間を記録し、乾かした仔犬の計量。
あらゆる記録は、後々のデータ化に必要です。
       こんな重さで揃う、男の子。
◇子犬の授乳。
如何に初乳を大量に飲ませるか、人の手助けが必要ですし、授乳の刺激で次の子の陣痛が促されます。
      
◇無事6頭の(牝3・牡3)赤ちゃんが生まれました。
母犬は初産なので、巧く生産調整?が出来たと言えましょうか。
       お疲れさん、労わりあってます。
◇初めてのお産を頑張った母犬。
産気づいても、頼れる人の帰ってくるのを待つ傾向をしめしました。きっと、不安だったのでしょうね。
長い時間にわたって、手伝ってくれた人の存在を母犬は良く判っています。そんな母犬は、その後の育児等に関しても従順に人
の指示に従うものです。
       疲れた時に一粒、甘い黒飴。
◇無事出産が済んで、産箱の中に敷物を敷きます。
敷物はアクリル製の毛布などが良いでしょう。明るい単色のもので、仔犬が目立ち易いものが良いと思います。
数日間は24時間体制で見守り、特に授乳を助けます。
出産後五日間の体重の推移はとても重要です。母乳を飲んでいる様に見えて、体重の落ちる個体には注意が必要です。
出産頭数が多ければ多いほど人の手が必要となります。理想的には、二人体制で24時間監視が実行できれば理想的ですね。
◇出産の手伝いで疲れた喉には、甘い飴玉が乾いた喉を癒してくれます。
とっておきの飴(前橋名物・元祖、元黒飴)を取り出して来て舐めました。
自然の優しい甘さに、疲れが溶け出していくようです。



 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする