ラブラドール・トリプルスター昨日、今日、明日

ラブラドールブリーダーの気侭な「雑記帳」へようこそ。

☆☆☆ ドッグショーを~土曜日・・・

2010年12月11日 | ショーイング
  
今年も残すところ20日。
毎年楽しませて貰っているドッグショー(館林市)に行ってきました。
寒い想い出の残るこの会場でのドッグショーでしたが、今日はとても温かで絶好のショー日和となりました。
       間もなくクリスマス!
◇群馬県・館林市役所前の広場で行われる年末恒例のドッグショー。
主催者かわって、明日日曜日も行われます。
      
◇↑ パラグァイから招聘されたジャッジ、ホアン・カルロス・ヴァスコンセロス氏 左耳ダイアのピアスが印象的でした。
      
◇リンクコンディションは短い草の生えた弾力性に富んだ土、犬本来の歩様が明確に判る状態にありました。
      
◇チャンピオン不在、ラブラドール11頭の牡から抜け出した TINKER BELL KEIKO DIAMOND-BERNSTEIN がBOBを獲得、
グループ戦に望みましたが、、、。
      
◇ジャッジは、ニュージーランドからのパーカヴァンケネル氏。
      
◇グループ戦(8G)牝組に出場したラブラドールは、やはりチャンピオン不在7頭の牝から選ばれた
DRIFTWAY CLASSIC DREAM でした。
      
◇見事なハンドリングで、この犬の持つショーキャラクターを充分に発揮してグループセカンドに選ばれました。
      
◇グループ戦終了後僅かな時間でしたが、訓練士としてまたラブラドールのブリーダーとして活躍されているA氏の施設(ドッグ
ランを含む)を訪ねました。
      
◇氏の訓練士としての長い経験から生れた手作りの施設はとても立派なものでした。
何より、犬の事を多くの機能的な面から捉えてつくられた施設は清潔で安定感のあるものでした。
これから多くの良い犬が此処から巣立って行くのでしょう。そんな予感のする素晴らしい施設を訪問できて、良い一日の締めくくり
が出来たと思います。
      
◇6時過ぎに犬舎に帰着。
今日ショーに出たタイガーとオニキスをランに開放し、給餌を済ませてから明日の準備にとりかかりました。
もちろん、明日もショーに参加します。
※時間に追われ、詳細な記述に欠けます。後日、書き漏れなどを加筆の予定です。

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 今日は「世界人権デー」~金曜日・・・

2010年12月10日 | トリプルスターの日常
  
今日も良いお天気になりました。
まだ暗い朝車を始動させると、ナビが「今日は世界人権デーです」などと呟きます。
「すべての人間は、生まれながらにして自由であり、かつ、尊厳と権利とについて平等である。」Human Rights Day
60年前の1950年に国連総会で制定された国際デーの一つであるそうな。
ナビの一言?で、何か出鼻をくじかれ、、、一日真面目に過ごそうと思ってしまった単細胞なのでした。
オーナさんから、
「ここのところお天気が続いて、
何かと助かります。と言っても
やらなければならない事は何となく後回しにして、
散歩を楽しんでおります。」
杉並区 ○○
なんて、のんびりしたお便りも来たりして師走とは言え忙中閑ありと言ったところでしょうか。
ほんとうにやらなければいけない事が沢山あります。あと21日で今年も終わりですから、、、。
しかし今日は、明日、明後日のショーを控えて、とりあえずやらなければならない事が幾つかあります、、、、、、、。
      
◇順調に朝の作業を終えて、温かな朝食を摂りました。
午前中に何通かのクリスマスカードを仕上げ、見終わった数枚のDVDを返却用の封筒に納め、来なくても良い請求書に目を通し
、、、、、、あっと言う間にお昼でした。
      
◇小春日和?とでも言いたくなる無風の好天です。
この辺の冬は、風さえ吹かなければもう天国なのです。
タイガー・オニキス・アンジェラと車に載せて町の浄水場へ。
      
◇自転車に跨り一頭づつ、浄水場の外周をのんびりと一周しました。
一周ごとに重ね着を脱いで、、、それでも三週目には背中に汗を感じる陽気なのでした。
      
◇暮れに、好天が続くと何かと助かりますね~。明日のショーも、お天気の心配だけはなさそうです。
      
◇三時過ぎに浄水場を後にし運動場へ。
トラブルの無いように、慣れた手順通りに作業を進めます。遊ばせ方一つにも注意を怠らない様に、、、、、、。
      
◇冬の給餌メニューになって三度目の増量。やや便の緩くなった個体もいましたが、それも慣れて今は全員(快食)快便です。
      
◇16時半、薄暮になる頃作業終了。全ての点検を終えて帰宅の途につきます。
      
◇5時半帰宅。何通かのメールに返事を書いて、、、、明日の準備に取りかかります。
前回のショーから間が空いていますから、忘れもの等しない様に、、、、気をつけなければなりません。
膝の具合も悪く無さそうですし、、、ヤレヤレです。
夕食は、パスタ(アラビアータ)でした。いつも通り、120グラム食べました。

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 温かな一日の~木曜日・・・

2010年12月09日 | トリプルスターの日常
  
ここ数日間は良いお天気に恵まれている。
ほんとうはやって於かなければならない事が沢山有ったのですが、ほゞ午前中いっぱい寝てしまいました。
幾つか夢を見たようでしたが、いずれも楽しい夢だったようにおもいます。明るい日が差し込んで、部屋は温室の様に温かでした。
幾日か前から、ブリーダー宛のカードを書いています。日本と違って、特に欧州は寒い日が続いているようです。ノルウェイは雪に
閉ざされ、イギリスでも、連日零度以下の日が続いて寒さに耐える毎日とか、、、。
      
◇昼食抜きで(働かざる者喰うべからず・・・・・・)週末のショーに出るダイガーとオニキスをシャンプーしました。
二頭の仕上がりは先ず先ず、遊び過ぎたタイガーだけは疲労の蓄積がたたってか鼻が白くなってしまって男前が台無しです。
二時過ぎ、犬舎の何頭かを裏山に開放。深々と堆積した落ち葉に埋まったりして、犬達は楽しそうでした。
一時間ほど遊ばせた後、帰ってきた犬達を一頭一頭テーブルに載せて、ダニの検査をしました。
年々温かくなっているせいか、ダニの付く時期が遅くなっています。今日のところはダニは発見できませんでしたが、山遊びを
させる犬には、一月いっぱいチェックを怠れません。
      
◇二週間ほど前から、良く食べるようになってきたデューク。春頃になれば若牡らしい身体が出来上がるでしょう。
      
◇HEATHERBOURNE  STAR  WARRIOR   2008年7月21日生れ・ペットネームはデュークです。
BVA Hip Score 4-5  Elbows 0-0(18 Sep 2009 検査月齢14か月) PRA prcd CLEAR(GTG 14 Nov 2008)
Coat Colour BB-ee
      
◇私と同じ誕生日に生れた縁で日本に来ることになったデューク。少しづつですが良い処が目立つようになってきたでしょうか。
父犬:SH CH SANDYLANDS WAIT AND SEE   母犬:ITA CH LOCH MOR SOKERI AT HEATHERBOURNE
両親ともにサブスタンシャルに優れた良血です。日本の気候に早く慣れて、大きく育ってくれる事を望んでいますが、果たして期
待に応えてくれる日が来るのでしょうか、、、?
      
◇二ヶ月半ほどトレーニングを兼ねてショーに出たデューク。沢山の犬達に揉まれて、少しづつですが逞しさが出て来ました。
      
◇ブリーディングの結果も良いようですので、これから先の繁殖計画も期待されるところです。
      
◇兄貴格のタイガーに素晴らしいオーナーさんが決まって少し寂しくなる処でしたが、その分彼を仕上げて行く仕事が出来て、良
かったのかな~と思っています。
      
◇ご多分にもれず(我が家)晩生の牡ですが、来年の秋頃からのショーイングが楽しみです。
キャラクターとしては余りショー向きとは言えませんが、ブリーダーの務めとしてショーリンクでも花を咲かせてあげたいものです。
      
◇今夜のベスお婆ちゃん。
戴きもののレアチーズケーキを半分個づつ食べました。丸々一個欲しそうでしたが、、、、健康の事を考えて、はんぶんこ。
今年のカードには、ベスの写真も添えました。

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 水曜日・・・

2010年12月08日 | トリプルスターの日常
  
今日は「針供養」、むかしこの頃は寒かったことしか覚えていませんが、いまはなんと温かなことか、、、、。
むかしといまとで同じことは、なんとなく忙しいこと。セカセカと猛烈に忙しい訳ではないが、ただ、なんとなく忙しいのです、昔も今も。
道路のすき始める9時頃に狙いを定め、所用を済ます為に「さいたま市」~「川口市」へと出掛けました。
車で出かけると思わぬところで時間を喰います。空いている筈なのに車が動かず、何だろうと思っていると工事が行われていたり。
結局帰宅したのは予定をはるかにオーバーして、14時過ぎになってしまいました。ナビの示す道路を選ぶべきだったと悔やんだり
して、、、、、、。
      
◇夜、一段落してから本気で犬達と過ごす時間は、その日のうちで一番充実した時の様に思います。
犬に近い処で犬の為の作業を行う。無言で行われる作業の中には、心の会話があって時どき話が弾みます。
      
◇生後90日目を迎えたシャーリー嬢
単純だった心が、だんだんと複雑さを増しています。
毎晩行われる心の会話でも、思わぬ展開を見せる事があります。
多感な時期の、おんなのこのこころ、充分に理解してあげれば素直に育ちます。
心を通わせて接してあげる時間が長ければ長いほど、信頼を得ることに繋がります。
やみくもに、好きなときに好きなように可愛がると言うこととは、まったく異なる時間の遣い方(接し方)なのですね。
      
◇多くの犬達を見ていると、人間同様犬にも、「こういう風に生きたい」「こんな風な振る舞いがしたい」と言う願望があるように思
えます。そしてそれが成長と共に、異なったり、さらに膨らんだり、萎んだりするので、受け止める側(人間・飼主)としては苦労す
るのですね。人も百人百様、犬も100頭いたら100通りの犬の気持ちがあるように思います。犬を飼う醍醐味、そこに「責任」が
あるから、人間は犬を飼うことに「嵌ってしまう」のかもしれません。澄んだ犬の目に導かれて、「良い嵌り方」の飼主でありたいも
のですね、、、、。犬と心の通った良い会話が出来る人が、理想的な(犬から信頼される)飼主になれる人なのかもしれませんね。
      
◇時々、心の会話の中でも、犬を騙している飼主さんを見掛ける事があります。
反面この犬種(ラブラドール)で、飼主を騙す犬を見掛けたことは一度もありません。
騙す事は無くても、如何にも(犬が飼い主に)「仕返し」をしたように見えることに遭遇したことは何回もあります。
犬は、人に騙されたりしてもじっと耐えていますが、、、そんな「ケチ臭い飼主」には心からの信頼は絶対に寄せないものです。
      
◇今夜のタイガー君。ず~~~~っと、テーブルの上で寛いでいます。
週末にかけてのショーの為のレバーを煮たり、明日の朝の犬達のスープを仕込んだり、小腹が空いてつまみ食いをしたり、、、
あれやこれやとウロウロする人間の姿を眼の片隅で追いながら、、、、、。
      
◇一番信頼していたクラウスに先立たれ、すっかりしょげ込んでいたベスですが何とか元気を取り戻しつつあります。
      
◇テーブルに飛び乗るのが何より好きだった若かりし頃のベスの面影はすっかり無くなりましたが、こうして毎晩若い犬達と同じ
ようにグルーミングされるのが嬉しいようです。
      
◇病気知らずのベスもさすがに歳は隠せず、いろんなところに老化が目立ちます。
外耳のケアと口腔ケア、どんな犬にも毎日のケアが欠かせない大事な部分ですね。
この二点さえ確実にケアしていれば、酷い病気になる事はありません。逆に、この二点のケアをお粗末にして末期に至る病気を
招くことは少なくありません。
心から犬の事を思う人には毎日苦もなく出来る作業(ケア)ですが、犬に嘘をつく様な人には、なかなか遣り通せない作業かもし
れませんよ、、、。
      
◇婆ちゃんのかお、だんだん寂しそうになって行くのが不憫に思えます。でも、絶対にその気持ちを悟られないように気遣います。
婆ちゃんの心は、多感な少女の心の様に敏感なものだから、、、、、。
      
◇久し振りにベスに氷を舐めさせました。未だ歯が丈夫で、ガリガリと固い氷を齧ります。嬉しそうに笑いながら、、、。
      
◇ベスのお陰でアイス饅頭にありつけました。
随分前に、製氷室の奥にしまい込まれていたものでした。
あったかくした部屋で食べる甘いアイス饅頭。ついつい、欠片をベスにあげてしまう自分が居て、、、、夜が更けます。

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。

ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

☆☆☆ 纏まりのつかない一日~火曜日・・・

2010年12月07日 | 閑話休題

  
日曜の夜から痛んでいる右膝、昨夜も随分と面倒を見ましたが思うように改善されず、、、右手薬指の巻き爪と共に思わぬ痛さ
で悩ませてくれます。「少し止まって周りを良く眺めてみよ」との、天からのお告げなのかもしれません。
好事魔多しとも言いますし、今まさにそう言う時期に差し掛かっているのかも知れません。
午前中熊谷市(八木橋デパート)に出掛けて贈答用品の購入。夜になって、川口市に出掛けて頼まれ物の物色と旧友との会食、
しばしWan達を忘れて、目まぐるしい一日を送ることになりました。
      
◇川口市、旧サッポロビール工場跡地に開発されたショッピングモール、アリオ。
都内に住む友人との待ち合わせには至極便利です。
      
◇忘年会とまではいかないまでも、アルコールの飲めない友人との会食にはこの近所は良い店が豊富にあって助かります。
今夜は、パスタの得意な店で旧交を温めることができました。
卒業以来全く異なる道を歩む旧友とは、年に一度の胸襟を開く時となります。素面で話す忌憚の無い会話は、ずしんと心に響く
カンフル剤の役目となってくれました。
      
◇23時前帰宅。
出掛けた後に届けられた魚達。
知り合い(釣り人)から、希望した以上の魚が届けられていました。
疲れてはいましたが、下処理を済ませなくてはなりません。
着替える間もなく入念に手と顔を洗って、活きの良いメジナと小鯛を調理(鱗を落としアラを抜いただけ)しました。
      
◇明日、久し振りに「アクアパッツア」をつくって見ようと思っています。
丁寧に下処理した魚は、下味をつけて食品用脱水シートにくるんで冷蔵庫に保管します。
こうしておくと魚の余分な水分が抜けて、生臭さが無くなります。そして調理した魚は、身がほろほろと骨から外れ食べ易くなります。
明日が待ち遠しく感じます。
      
◇小振りの新鮮なヤリイカも40杯ほど入っていました。
これは冷水で洗って、すぐに調理しなければなりません。一番シンプルな、生姜煮にして(今晩のうちに)戴くことにしました。      
      
◇水洗いしたイカを大きなフライパンに並べ、歯応えの残るように切った生姜をふりかけます。
      
◇適量の砂糖を振りかけ、日本酒~醤油~つゆの元を目分量で加え、中火から煮ました。
      
◇イカの姿が白く変わった頃を見計らって火を止めます。イカの煮過ぎは身を固くして、折角の味を台無しにしかねません。
      
◇大振りの鉢に丁寧にイカを移し、5分ほど火を入れ直した煮汁を加えます。
先ず先ずの出来上がりでした。
イカの味を堪能するのには、余り手を加えず、白髪葱をほんの少しのせる程度で戴くのが好きです。
深夜にはなりましたが、とっておきの日本酒を出していただいてみることにしました。 加賀「菊姫」にごり酒 冬の酒です。
酔いの回らないうちにブログを書きあげなくては、、、、、、なりません。

 皆さまも、今日もご愛読下さいましてありがとうございました。
毎日の出来事などを、これからものんびりと綴ってまいります。気楽に観て頂けたら幸いです。
それから、気が付いた事など、お気軽にコメント頂けると励みになります。
また「ラブラドール」のこと全般に関して、気になる事やご相談事等が有りましたら、どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。
出来る限り、お役にたてるように努力いたします。
質問の内容によっては、「ご住所と電話番号」を明記願います。 内容によっては此方からお電話させていただく事もあることを
(メールなどでは十分に伝わらないことがありますので)ご理解下さい。特に「繁殖に関わる」ご質問に関しては、電話番号の明記
をお願いいたします。


ご質問やご相談は此方まで ⇒ lab@triplestar.jp


Websiteへは此方から。

一息つかれましたらワンクリック宜しく御願いいたしま~す。


そして此方にもにほんブログ村ポチッと一押し願います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする