トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

怒涛の日々、そして雄男、さようなら!

2015-09-30 06:20:47 | ラム子のロカンタ(食堂)
昨日のパムッカレ

皆さん、お元気ですか?
私は生きていますよ~

中国人の休暇も重なって犠牲祭の前日から殺戮的な忙しさです。
昨日は実際晴れていたのかな?
それすら、分からないほどに食堂を駆け回っていましたわ。

去年はパラグライディングの世界大会、犠牲祭、中国の国慶節と
トリプルパンチで気が狂いそうでした。

今年は前年度の教訓を生かし、
5人体制&業務用食器洗浄機で乗り越えようとしたけれど、
やっぱり、数組、お断りせざるを得ませんでした。
待ち切れず、退席した人もチラホラ・・・

去年は、回らず、1時間以上、お待たせすることを
予め伝えたり、途中で入場制限を何度もしましたから。

毎日、5時間以上、動きっぱなしで、老体に鞭打つ日々。
トイレも我慢し、ランチは16時過ぎ。
昨日は朝7時から閉店22時まで、客が途切れなかった

犠牲祭より、中国人の休暇のほうが恐ろしいと有難いと
気づいたわ。

11月から暇になるし、トルコや周辺国の情勢によっては
いつ旅行者が来なくなるかわからないですから。怖い怖い
パムッカレに、そして食堂に来て下さることに感謝して、
日々、勤しむのみです。

毎年、この大繁忙期に想うこと、
オヤジ(夫のこと)と結婚して良かった~。
だって、どうしょもないほど、汚い家だけれど、
文句言われたことないもん。

あ、ラムちゃんは忙しいからねえ・・・と、
呟かれたことはあるな。

さて、さて、まだまだ中国人ラッシュが続くんだけれど、
新学期も始まり、バイトの雄男(オスマン)くんとの
お別れが来てしまいました。

去年は、覚えることに必死だったようだけれど、
それでも、期待以上の仕事っぷり。
流石2年目は、完璧な戦力として活躍してくれました。
もう雄男(オスマン)無では夏を乗り切れないな。

引き抜きに合われないよう、目を光らせておかなきゃ。
雄男(オスマン)くん、ありがとう!!

今3人で切り盛りしていて、大パニックやっています。
雄男(オスマン)くんの有難みをヒシヒシと感じていますわ。


ケント、ごめんね。昨日の朝食、うっかりしちゃって。

にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村