fbso3o
今日のパムッカレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
日曜日の明け方4時30分ごろ、犬の鳴き声で、目が覚めた。
どうやら喧嘩しているかのようだった。
最近、野良犬は見かけないので、まさか?と
思い、窓から身を乗り出して見たら、カンガル犬が噛みついたまま
ケントを引きずっている様子を捉えた。
大急ぎで、ズボンを履き、(裏返しだったことに気づいたがどうでも
よかった)上半身はノースリーブで、夫が見たら激怒しそうな服装で
傘を手にして、走り、現場へと向かった。
一人暮らしの私が注意しないといけないのは、
ドアがオートロックなこと。
必ず、鍵を持って出ないと、大変なことになる。
携帯があれば、鍵を預けてある義姉が助けてくれるけれど。
なので、緊急事態でも、少し冷静になって
鍵を持った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/17010ac9ed0379b93181f78ace3da1bc.jpg)
画像が不鮮明ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/322db7a990e6dc19009e8187af86844c.jpg)
近所のお兄さんが大型犬をケントから引き離そうと、尻尾を掴んでいるうちに
30メートルも引きずる結果となってしまったことが
カメラの映像で分かった。
案の定、ケントと他の犬だった。
ケントの1.5倍はあるカンガル犬の血を引いている犬が
ケントの首を噛みついて離さなかった。
もう流血大惨事だと確信した。
近所の人と協力して、その犬からケントをやっとの思いで引き離し、
私はケントの首に触れた。
涎がこびりついてはいたものの、
血は確認出来なかった。
興奮しているケントを連れ、バルコニーへと
戻った。
再度確認しても、血はついていなかった。
贅肉と被毛に助けられたのか?
もしくは、あの犬が手加減をしたか?
涙がわーっと、出てきた。
ケントが無事だったことで安心したのもあったけど、
語弊があるが、夫不在の母子家庭の現実を叩きつけられた気分だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/feb6f7e586b07fc98d8f77b118d22528.jpg)
どんなことがあっても、ケントを置いてはいけない、
ケントは私が最期まで守らなきゃいけないのだ。
オヤジのバカヤロー、バカヤロー、バカヤロー
今日のパムッカレ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
日曜日の明け方4時30分ごろ、犬の鳴き声で、目が覚めた。
どうやら喧嘩しているかのようだった。
最近、野良犬は見かけないので、まさか?と
思い、窓から身を乗り出して見たら、カンガル犬が噛みついたまま
ケントを引きずっている様子を捉えた。
大急ぎで、ズボンを履き、(裏返しだったことに気づいたがどうでも
よかった)上半身はノースリーブで、夫が見たら激怒しそうな服装で
傘を手にして、走り、現場へと向かった。
一人暮らしの私が注意しないといけないのは、
ドアがオートロックなこと。
必ず、鍵を持って出ないと、大変なことになる。
携帯があれば、鍵を預けてある義姉が助けてくれるけれど。
なので、緊急事態でも、少し冷静になって
鍵を持った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/0c/17010ac9ed0379b93181f78ace3da1bc.jpg)
画像が不鮮明ですみません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/78/322db7a990e6dc19009e8187af86844c.jpg)
近所のお兄さんが大型犬をケントから引き離そうと、尻尾を掴んでいるうちに
30メートルも引きずる結果となってしまったことが
カメラの映像で分かった。
案の定、ケントと他の犬だった。
ケントの1.5倍はあるカンガル犬の血を引いている犬が
ケントの首を噛みついて離さなかった。
もう流血大惨事だと確信した。
近所の人と協力して、その犬からケントをやっとの思いで引き離し、
私はケントの首に触れた。
涎がこびりついてはいたものの、
血は確認出来なかった。
興奮しているケントを連れ、バルコニーへと
戻った。
再度確認しても、血はついていなかった。
贅肉と被毛に助けられたのか?
もしくは、あの犬が手加減をしたか?
涙がわーっと、出てきた。
ケントが無事だったことで安心したのもあったけど、
語弊があるが、夫不在の母子家庭の現実を叩きつけられた気分だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/37/feb6f7e586b07fc98d8f77b118d22528.jpg)
どんなことがあっても、ケントを置いてはいけない、
ケントは私が最期まで守らなきゃいけないのだ。
オヤジのバカヤロー、バカヤロー、バカヤロー
ラム子さんはお身体大丈夫ですか?
ケント君が無事で良かった!!!本当に良かった!!!
首にはヨダレのみで。。。
「ケントちゃん!お母さんを
悲しませる事をしちゃ駄目よ!!
ケントちゃんは、男の子なんだから
ラム子母さんをちゃんと守らなくっちゃ!!」
そんな大きな犬、なかなか女では引き離せませんよ
ケント君から引き離してくれた人に感謝ですねぇ
モコもシェパードに本気噛みされたことがあります
首から横腹辺りをガブって噛んで、しかもモコを噛んで振り回したんですよ
あの時はモコが噛み殺されると感じました。
モコを守ると豪語してても一瞬大きなシェパードからモコを引き離すことに
自分自身の身の危険も感じ、シェパードを引き離すのでなく
モコを私の方に引き寄せてしまったんです。
その為モコに余計痛い思いをさせてしまいました。
幸い、シェパードの飼い主がすぐ引き離しモコのケガを直ぐ確認できました。
かなりの流血覚悟で体中確認したんですが首から背中辺りに少し血が出てた程度で
大したこともなく安心したと同時に泣きそうになりました。
モコの体を確認してる時、手が震えてしかたなかった事を覚えてます。
でも、ホッとしたのも束の間、家に戻ったらいつものモコでなく、ずっと怯えて
体を触っても噛まれた辺りが盛り上がってきてすぐ獣医さんに行きました。
噛まれて皮膚が裂けたのでなく皮膚の内側に鬱血と皮膚が伸びた状態になってました。
ケント君も少し様子を見て用心してあげてくださいね
何かにつけて頼りになる人がいる、いないでは大きな違いがありますよね
ラム子さんの心細さが伝わります。
女ってやっぱり弱い生き物ですよね
でも、ラム子さん…ラム子さんはたくましく強いですよ
自信を持ってくださいね
私もケントも元気です。
暑いですね~。
日中はケントも私もエアコンの効いた食堂に
います。
放し飼いのリスクはあるのですが、
外が涼しいので、ケントは外にいます。
家の中に入れれば、外に出たいと
吠えるので、自業自得なんです。
柴犬ayakoさんも暑さに
気を付けてくださいね。
本当にびっくりしました。
しばらく喧嘩はしていなかったので。
下のカラさんのコメントを読んで
心配になったので、病院へ
連れて行きました。
噛まれていたものの、鬱血していた箇所が
やはり膨れていました。
また、チェックアップもついでに
やってきました。
何も問題ないことを祈ります。
え?そんな大変なことがあったのかと
ブログを読みました。
2016年9月だったのですね。
私が死別直後でどこにも訪問出来なかったとき
でしたか。
もこちゃん、無事で何よりです。
その後、トラウマとかになっていませんか?
ケントは幼少時期から喧嘩はしていたので
トラウマはないと思いますが。
カラさんのコメント読んで、
今日、病院へ連れて行きました。
毛を剃られて、薬を塗られただけです。
来月11歳になるので
ついでにチェックアップもして
きました。
強くならないと、
トルコでの一人暮らしは
非常に困難です。
自分でもスゴイと思います。
トルコが私を逞しくしているのでしょう。
ケントは放し飼いなので
特に夏は外にいます。
家の中が暑いということもあります。
夜間に家に閉じ込めが一番最善なのですが、
吠えるのですよ。それは幼少時期から
しつけがなっていなかったと
反省しております。
気に障るだなんて、とんでもない!
いつも、心配していただいて、
アドバイスをいただいて、ありがたいと
思っていますよ。
ケントは来月で11歳となります。
どのくらい余生があるのか
わかりませんが、他人様に迷惑を
かけない範囲内で
自由にさせてあげようと
思っています。
いや、生まれたときから
自由犬だったかも⁈
そうなんだよねえ。
幼少期からのしつけがなっていなかったので
吠えたら、なんでもやってくれるのだと
わがままに育ててしまいました。
バルコニーは閉めることは
出来るけれど、出たいときは
吠えるのだ。
失踪中のエフェスはね、
扉を自分で開けられたのよ。
ちょいと、前足で、手前に寄せて。
錠前で鍵をかければ出られないけど。
ケントが扉の前に座っているのは、
そう、あそこが一番、風通しが
いいから気持ちがいいのでしょうね。