今日のパムッカレ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
永谷園のお茶漬け、インスタントラーメン、卵かけご飯を得意とする
食堂のオバサンがラーメンを始めました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
これまで、お客様が何を欲しているのか、四六時中考え、
お客様の意見を取り入れ、メニューの改定の日々。
やっぱり日本食と言ったら、寿司なんだよね。
欧米人からしたら、日本食=寿司、天ぷら、しか頭に無い。
このパムッカレで新鮮な魚介類が入らないから、
寿司は無理。天ぷらは自信ない。
海苔巻きだけ、始めたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今、断然アジア系の旅行者が多い、パムッカレ。
韓国人だけじゃなく、タイ人、中国系にも大人気の辛ラーメンが
輸入禁止になり、かれこれ1年以上経つ。
その代替品をずっと考えてきた。
うどんも人気だけれど、やっぱりラーメンなんだよね。
で、やっと試行錯誤しながら、研究を重ね、
ラーメンを手作りで始めることにした。
最初、スパゲッティ―に重曹を入れて茹でて
出していた。ちょっと香りはラーメン風だけれど、
見た目もスパゲッティ―だし、何といっても
腰が足らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/69254c59edf5674212bbfa38cc28f7f0.jpg)
こんな色だけれど、
茹でるとこんな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/8a78170fc6d7e0771e71809ce6fd2144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f5/db9744a10ef8ba106bff1ee952c130ba.jpg)
昔、うどん麺に挑戦したことがあり、どうしてもうまくいかず
挫折したことがあったので、
ラーメンの麺も半信半疑で試みた。
意外にうまく出来たんだ。
もちろん、日本で食べるラーメンの麺のもちもちした食感には
叶わないけれど、ここはトルコ、
許してもらおう。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
三日間、食堂に通ってくれ、スパゲッティ―ラーメンを食べ続けた
韓国人グループに、初めて手作り麺の試作品を出し、
お墨付きを頂いたのだ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/f396e07468402b7f63474f8634d13b51.jpg)
このメニューの画像はスパゲッティ―麺
今日は、ちょっと風が冷たかったけれど、大快晴。
お客もいなかったんで、ケントとお散歩。
いつものコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/ca276915e1c113b2478f4bf2d5c1e7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/0f7a953dca0b29a3a47dba8db19ea7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/1e308b5a49b5cfde3b934a364bdffe5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/3af091cc3ef3a705781bbf3e426ea026.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
永谷園のお茶漬け、インスタントラーメン、卵かけご飯を得意とする
食堂のオバサンがラーメンを始めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en1.gif)
これまで、お客様が何を欲しているのか、四六時中考え、
お客様の意見を取り入れ、メニューの改定の日々。
やっぱり日本食と言ったら、寿司なんだよね。
欧米人からしたら、日本食=寿司、天ぷら、しか頭に無い。
このパムッカレで新鮮な魚介類が入らないから、
寿司は無理。天ぷらは自信ない。
海苔巻きだけ、始めたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en2.gif)
今、断然アジア系の旅行者が多い、パムッカレ。
韓国人だけじゃなく、タイ人、中国系にも大人気の辛ラーメンが
輸入禁止になり、かれこれ1年以上経つ。
その代替品をずっと考えてきた。
うどんも人気だけれど、やっぱりラーメンなんだよね。
で、やっと試行錯誤しながら、研究を重ね、
ラーメンを手作りで始めることにした。
最初、スパゲッティ―に重曹を入れて茹でて
出していた。ちょっと香りはラーメン風だけれど、
見た目もスパゲッティ―だし、何といっても
腰が足らない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e2/69254c59edf5674212bbfa38cc28f7f0.jpg)
こんな色だけれど、
茹でるとこんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/65/8a78170fc6d7e0771e71809ce6fd2144.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/f5/db9744a10ef8ba106bff1ee952c130ba.jpg)
昔、うどん麺に挑戦したことがあり、どうしてもうまくいかず
挫折したことがあったので、
ラーメンの麺も半信半疑で試みた。
意外にうまく出来たんだ。
もちろん、日本で食べるラーメンの麺のもちもちした食感には
叶わないけれど、ここはトルコ、
許してもらおう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
三日間、食堂に通ってくれ、スパゲッティ―ラーメンを食べ続けた
韓国人グループに、初めて手作り麺の試作品を出し、
お墨付きを頂いたのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/choki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/e6/f396e07468402b7f63474f8634d13b51.jpg)
このメニューの画像はスパゲッティ―麺
今日は、ちょっと風が冷たかったけれど、大快晴。
お客もいなかったんで、ケントとお散歩。
いつものコース。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/5e/ca276915e1c113b2478f4bf2d5c1e7e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/66/0f7a953dca0b29a3a47dba8db19ea7f6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9e/1e308b5a49b5cfde3b934a364bdffe5d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7a/3af091cc3ef3a705781bbf3e426ea026.jpg)
![にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへ](http://dog.blogmura.com/golden/img/golden88_31.gif)
![にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へ](http://overseas.blogmura.com/turkey/img/turkey88_31.gif)
ラム子さんのラーメン 具がたっぷりで
美味しそうね~
天ぷら コツのいらない天ぷら粉使うと
私でも上手に揚げれるよ。
白い粉は 輸入出来ないのかな?笑
いつ見ても キレイで優雅な遊泳タイム♪
こんなところが無料で泳げるなんて
ケントくんには 高いプールなんていらないね。
個人輸入が厳しくなっているので、
極力、トルコで手に入る材料で
メニューを作っています。
それでも、アジア食材が
常に揃っているかということ
そうでもなく、よく何か月も在庫切れなんて
あるんで、大変です。
2月とは思えないほどの陽気です。
まあ、ケントは真冬でも
泳いでいますからね。
しかし大量を仕込むのは毎日大変!ラム子さんお疲れの時は、朝でも「大人気で売り切れましたー!」で、プレミア感を増すという技はいかがでしょう。
私が麺を作ったのは小学校の調理実習のうどんが最初で最後 笑
将来はカフェではなくて本格ラーメン店になっていたりして。
少し前にスーパーでインスタント麺の麺だけのを発見しました。
手作り麺の足元にも及びませんが
仕込みが大変になったら代用できるかも!?
http://www.nudo.com.tr/Urunler/16/sofra/
ラム子さんやるぅぅぅ~~^^
其処はトルコ!!
外国人に受けるといいね~~
ケントくん、スイスイと気持ち良さそう
でも、陸に上がったら、やっぱりゴロゴロ、スリスリだった
どうしても、生地を4時間ほど寝かせないと
いけないし、せいぜい10人分が限度かな。
スープも貴重なので、
限定●●人と決めておかなきゃ。
麺はもっと腰が欲しいところ。
やっぱり市販には叶わないけれど、
手作りで、あなたの胃袋を鷲掴みよ!
作ったんですか?
母が家でうどんそばを
作っていましたが、
やっぱり、粉と水が大事ですよね。
実は、indomeあるじゃないですか!
あれ、インスタントとして、メニューに出しています。
口が肥えた中国人が相手だと
インスタントだと難しいですね。
中華麺には、「かんすい」という
添加物・・・が入っているので、あの、独特な風味と黄色い色がついています。
手作りでしたら・・・
少しの重曹と、卵を入れて・・なーんてね
この麺は、包丁で切ったんですか?
それとも、パスタマシン??
食べてみたいなぁ。