トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

ラーメン始めました!ヾ(o゜ェ゜o)ノヤッタ

2016-02-22 22:58:04 | ラム子のロカンタ(食堂)
今日のパムッカレ

永谷園のお茶漬け、インスタントラーメン、卵かけご飯を得意とする
食堂のオバサンがラーメンを始めました。


これまで、お客様が何を欲しているのか、四六時中考え、
お客様の意見を取り入れ、メニューの改定の日々。

やっぱり日本食と言ったら、寿司なんだよね。
欧米人からしたら、日本食=寿司、天ぷら、しか頭に無い。

このパムッカレで新鮮な魚介類が入らないから、
寿司は無理。天ぷらは自信ない。

海苔巻きだけ、始めたよ。

今、断然アジア系の旅行者が多い、パムッカレ。
韓国人だけじゃなく、タイ人、中国系にも大人気の辛ラーメンが
輸入禁止になり、かれこれ1年以上経つ。

その代替品をずっと考えてきた。
うどんも人気だけれど、やっぱりラーメンなんだよね。

で、やっと試行錯誤しながら、研究を重ね、
ラーメンを手作りで始めることにした。

最初、スパゲッティ―に重曹を入れて茹でて
出していた。ちょっと香りはラーメン風だけれど、
見た目もスパゲッティ―だし、何といっても
腰が足らない。

こんな色だけれど、
茹でるとこんな感じ




昔、うどん麺に挑戦したことがあり、どうしてもうまくいかず
挫折したことがあったので、
ラーメンの麺も半信半疑で試みた。
意外にうまく出来たんだ。

もちろん、日本で食べるラーメンの麺のもちもちした食感には
叶わないけれど、ここはトルコ、
許してもらおう。

三日間、食堂に通ってくれ、スパゲッティ―ラーメンを食べ続けた
韓国人グループに、初めて手作り麺の試作品を出し、
お墨付きを頂いたのだ。

このメニューの画像はスパゲッティ―麺

今日は、ちょっと風が冷たかったけれど、大快晴。
お客もいなかったんで、ケントとお散歩。
いつものコース。









にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (17)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 誕生日会だったんだけれど・... | トップ | また騙されちゃった。゜゜(´□... »
最新の画像もっと見る

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Fumiyoさん♪ (ラム子)
2016-03-03 00:39:15
>食品の輸入はうるさいくせに、過酷で残酷なロングドライブの生態輸入(牛、羊)はオッケーって

要は自分達、トルコ人が食べるものが
大事なんですよ!!ガイジンのことなんて
知ったこっちゃない、トルコのもん
食えって言いたいんでしょうかね。

辛ラーメンは、確かスープがNGに
なったとかって、トルコ在韓国人が
言っていました。

いやー、ラーメンは絶対に
無理だとあきらめていたんですよ。
あ、でも、あんまり期待しないで
下さいね。どーしてもラーメンが
食べたくて、でも、トルコじゃ
しょうがねーな、って味ですから。
いや、味には自信があるんです。
秘密兵器使っているので、
麺がねえ・・ウイグル料理の
麺を手に入れたい気分です。
返信する
美味しそう!! (Fumiyo)
2016-03-01 11:45:25
ラム子さんって本当に素晴らしい!
すでにあんなにメニューがおありなのにラーメンまで作られたなんて今すぐにでもパムッカレに行って3杯ほど頂きたいですよ~。

辛ラーメン輸入禁止になってたんですか。知らなかったです。数年前に全日本食を税関で廃棄されてから食べ物様に示しがつかないので怖くて輸入できずにいる私ですが、個人輸入できている方もちらほらいらして、運なのかなあ、いいなあ、と思っています。

食品の輸入はうるさいくせに、過酷で残酷なロングドライブの生態輸入(牛、羊)はオッケーって、おかしいですよね~
返信する
こすも母さん♪ (ラム子)
2016-02-24 05:11:01
ヌードルメーカーなんて
そんなスンバラスィもん
無いんで、もちろん、包丁ですよ!!
返信する
こすも母さん♪ (ラム子)
2016-02-24 05:06:07
はーい、卵と重曹入れています♪

トルコ人スタッフと協力して
手分けして作業しています。
生地を棒で伸ばすのは、
トルコにも似たような料理が
あるので、お得意なんですよ。

どうやったら、もっと腰が
強くなるのか、もっと研究しないと
いけないです。
返信する
エレナさん♪ (ラム子)
2016-02-24 05:03:43
うわっ、あんまり期待しないでくださいね。
スープは絶品かなと。
でも、中韓人に合わせているので、
日本人だと薄いかも?

秋ですかあ・・・
鬼が笑いますよ。
返信する
ダイスケさん♪ (ラム子)
2016-02-24 05:00:57
面倒くさいことが大嫌いな
私なんで、手作り麺を決意するまで
重い腰があがりませんでした。

でも、テロの影響で
旅行者が激減し、
時間が出来たのと、
少ないながらも、
来てくれるお客さんに
喜んで欲しいという思いでした。

これ、もしも繁忙期となったら
どう回転していくのかが
課題ですが、人気になったら
付加価値をつけてもいいかな。

ケントはドロドロにもなりますが、
意外に自浄能力がございまして、
夜、家に入るまで、キレイに
なっているんですよ。
返信する
通りすがりさん♪ (ラム子)
2016-02-24 04:49:27
麺自体の食感は赤いキツネの麺が
伸びちゃったかのようです。
それでも、これまでよりは
ラーメンに近づけたかなと。

あは、タランチュラですか!
ケント、怪しい物体に見えますね。
返信する
おいしそう!! (こすも母)
2016-02-23 23:29:44
麺、美味しそうです。
中華麺には、「かんすい」という
添加物・・・が入っているので、あの、独特な風味と黄色い色がついています。

手作りでしたら・・・
少しの重曹と、卵を入れて・・なーんてね

この麺は、包丁で切ったんですか?
それとも、パスタマシン??
食べてみたいなぁ。
返信する
hisosariさん♪ (ラム子)
2016-02-23 21:46:31
すごい、小学校でうどんを
作ったんですか?
母が家でうどんそばを
作っていましたが、
やっぱり、粉と水が大事ですよね。

実は、indomeあるじゃないですか!
あれ、インスタントとして、メニューに出しています。

口が肥えた中国人が相手だと
インスタントだと難しいですね。
返信する
アヤコさん♪ (ラム子)
2016-02-23 21:42:29
ですねー、プレミア感を出すという案。
どうしても、生地を4時間ほど寝かせないと
いけないし、せいぜい10人分が限度かな。
スープも貴重なので、
限定●●人と決めておかなきゃ。

麺はもっと腰が欲しいところ。
やっぱり市販には叶わないけれど、
手作りで、あなたの胃袋を鷲掴みよ!
返信する
Unknown (エレナ)
2016-02-23 15:05:32
ラーメン食べに行く!うん、絶対に行く!(パムッカレにラーメンを食べに行くために運転させられる、可愛そうな夫!アハハ) でも秋になりそう。。。決まったら予約入れるわ!待っていてね~!
返信する
Unknown (ダイスケ)
2016-02-23 12:14:52
手作りラーメン
ラム子さんやるぅぅぅ~~^^

其処はトルコ!!
外国人に受けるといいね~~

ケントくん、スイスイと気持ち良さそう
でも、陸に上がったら、やっぱりゴロゴロ、スリスリだった
返信する
Unknown (通りすがり)
2016-02-23 08:34:14
手作り麺美味しそうです。最後の写真タランチュラか何か大きな蜘蛛かと思いました。ケントくんだったんですね。
返信する
Unknown (hisosari)
2016-02-23 06:23:28
手作りの麺なんて最高じゃないですか!
私が麺を作ったのは小学校の調理実習のうどんが最初で最後 笑
将来はカフェではなくて本格ラーメン店になっていたりして。

少し前にスーパーでインスタント麺の麺だけのを発見しました。
手作り麺の足元にも及びませんが
仕込みが大変になったら代用できるかも!?
http://www.nudo.com.tr/Urunler/16/sofra/
返信する
個人的には (アヤコ)
2016-02-23 05:28:32
いっちばん!!!好きなタイプの麺です。近々食べに行きたいです。
しかし大量を仕込むのは毎日大変!ラム子さんお疲れの時は、朝でも「大人気で売り切れましたー!」で、プレミア感を増すという技はいかがでしょう。
返信する
vanillamamaさん♪ (ラム子)
2016-02-23 01:35:58
トルコは一段と日本からの
個人輸入が厳しくなっているので、
極力、トルコで手に入る材料で
メニューを作っています。

それでも、アジア食材が
常に揃っているかということ
そうでもなく、よく何か月も在庫切れなんて
あるんで、大変です。

2月とは思えないほどの陽気です。
まあ、ケントは真冬でも
泳いでいますからね。
返信する
Unknown (vanillamama)
2016-02-22 23:50:12
ラーメン 美味しそうな麺だよ~♪
ラム子さんのラーメン 具がたっぷりで
美味しそうね~
天ぷら コツのいらない天ぷら粉使うと
私でも上手に揚げれるよ。
白い粉は 輸入出来ないのかな?笑

いつ見ても キレイで優雅な遊泳タイム♪
こんなところが無料で泳げるなんて
ケントくんには 高いプールなんていらないね。
返信する

コメントを投稿

ラム子のロカンタ(食堂)」カテゴリの最新記事