トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

モナイサの視線

2020-01-27 20:07:21 | 日記
今日のパムッカレ

モナリザの肖像画をどこから見ても、モナリザの目が追いかけてくるというのを
モナリザ効果と言うらしい。(実際には、そんなことは無いという説もあるらしい)

夫のお墓には、夫の顔が彫刻されている。
その彫刻画の夫をどこから見ても夫と視線が合うのである。
つまり、モナイサ効果という。(ラム子が勝手に決めた





コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 演技派イヌ | トップ | 新型肺炎の恐怖 in トルコ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (柴犬ayako)
2020-01-29 17:50:45
ラム子さんこんにちは。

ケント君も元気そうでホッとしました。
気球とケント君イケてます。

お墓にモナイサ、どこから見ても目が合うなんて素敵ですね!
思わずパソコンの前で左右に動いて確かめてしまいました!本当に目が合う!笑
返信する
柴犬ayakoさん♪ (ラム子)
2020-01-30 00:21:14
こんにちは!

ありがとうございます。
ケントの症状は落ち着いています。

かなり、足腰が弱ってしまって、
大好きなバイクに乗ることが難しくなって
しまいました

写真ですが、他の写真で試してみたら
視線が合うんですよね。
もしかしたら、全部?
ayakoさんの写真もそうかも
返信する
Unknown (柴犬ayako)
2020-01-30 14:26:14
新型肺炎コロナウイルス
恐いですよね。
ラム子さんもお気をつけて!

イサさんの写真
もう一度確かめてみましたが
どこから見ても目が合いますよ〜
不思議だけど
見ていてくれるみたいでいいですよね!

ケント君の足腰が弱ってきてしまいましたか。
私の飼っていたラブも
足腰から弱っていったのを思い出します。
14歳で亡くなりましたが
わかっていても弱っていく姿を見るのは
悲しい気持ちになってしまいますよね。

ケント君!
バイクに乗れなくなっても
ラム子さんと一緒に歩くんだぞー
ラム子さんはどんな時も
ケント君のそばにいてくれるから
安心していなさい。
と伝えてください。笑

パムッカレも寒そうですね。
ラム子さんとケント君で元気に冬を越して
暖かい春を迎えましょう!
体調に気をつけてくださいね。
返信する
柴犬ayakoさん♪ (ラム子)
2020-01-31 00:08:17
ありがとうございます。

こちらは暖冬なんですよ。
それほど寒くはありません。
なので、今のところ、
風邪は引いていません

ケントは散歩へ行くと走ったりも
するのですが、
段差を怖がったりします。
ショックです。
そのうち、階段も上がれなくなるのではと
心配しています。
我が家は2階なので。

新型肺炎コワイです。
日本の観光地もそうでしょうが、
生活のために、旅行者との
接触は避けられない人も
多いかと思います。

いつまで続くのかも不明だし、
見えないから余計に恐怖です。
アヤコさんも気を付けくださいね。
返信する
ケントくん (いづみ)
2020-02-03 10:27:10
 一時期心配だったケント君の容態が落ち着いたとのことでよかったです。
 ペットは年を取るにつれて、人間同様足腰が弱ってきます。我が家の犬たちも階段を上るのがきつくなったり、ベッドに飛び乗れなくなったりしました。
しかし、それはそれで静かに受け止めなければなりません。穏やかな日を過ごせるよう、飼い主は補助をしたり、工夫を凝らして乗り切り、老犬ならではの落ち着いた時間も楽しみましょう。

 日本から戻って、新たに仔犬を飼い出しました。
ミニチュア・シュナウザーのオス。大ちゃんも半分
シュナウザーが入っていたので、どことなく面影が
あります。
 大河(タイタイと呼んでいます)も無駄吠えしませんが、大ちゃんのように玄関先でお迎えをしてくれません。笑 猫たちと暮らしているからなのか、犬というより猫に近い感じ。犬種なのかな? 笑
返信する
いづみさん♪ (ラム子)
2020-02-03 22:17:51
ありがとうございます。
ときどき、飛び跳ねて、散歩に行ったりするのに
ほんの少しの段差に恐怖を覚えるように
なったようです。

自宅が2階なので、いつかは
食堂で私と一緒に寝泊まりするように
なるかもと覚悟はしています。

ワンちゃんを飼い始めたのですね!
仔犬は可愛いですよね。
あっという間の仔犬時代堪能して
ください。
やんちゃで抱っこをさせてくれなかった
ケントの幼少時代。今は従順で
愛くるしい爺さんです。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事