トルコから石灰棚を眺めながら生活する日記

ラム子のロカンタ(日本食食堂)、
ゴールデンレトリバーとカンガル犬との日常を綴っていました。

これ、なーんだ?

2014-12-11 02:20:27 | 日記
昨日のパムッカレ

昨日は久しぶりの快晴でした。

毎週水曜日は青空市場です。
最近というか、閑散期に入り一段と動かない私は、体重がやばい。
と言いつつも、運動しない。なので、出来るだけ歩こうと
青空市場まで5分程度を歩くことにした。



で、エフェスが嬉しそうに、足を引きずりながら一緒についてきた。
ケントは骨に夢中で私なんて眼中になし。
あ、エフェスはやっぱり、私とはぐれていました。
犬って嗅覚大したことないな。

トルコでは、旬のものを食べる傾向があり、
青空市場では、季節ごとに野菜、果物が入れ替わります。

で、冬に登場するこの葉物、一体なんでしょう??
日本じゃ、考えられない植物が、市場に並ぶのです。
トルコ人はよくサラダとして頂いています。



『僕は食べないよ!』


『僕は健康に気を遣っているから、毎朝食べるんだよ。
でも、吸ったことはないよ。違法だからね。
ここだけの話、
奥さんは僕より早く起きたことがないんだ。』


『麻酔銃怖いよー、撃たないでー』


皆さん、お分かりになりましたか?



堂々と市場で一般庶民に売られている、この葉物、
なんと、アヘンの元のけしの葉っぱの部分なんです。
アヘン(阿片、鴉片)は麻薬の一種で、ケシ(芥子)の実から生産されます。

もちろん、花を咲かせるのは、違法。
このくらいの草程度で、収穫し、葉っぱを食べるのは問題ないのです。
確か日本では、個人的に育てるのも違法ですよね。

トルコのけしのお話
トルコのアフィヨンは薬用ケシの栽培地

先生、勝手にリンクしてごめんなさい!



にほんブログ村 犬ブログ ゴールデンレトリバーへにほんブログ村
にほんブログ村 海外生活ブログ トルコ情報へにほんブログ村

コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エフェス、その後 | トップ | 父ちゃんがっ!! »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ケシの葉だ~ (kaori)
2014-12-11 03:47:01
うわあ。びっくりしましたあ。ラム子様~

さすが!!デニズリ市場。そしてラム子さま。

昔大学の農場にあったのでその時の知識なのですが

軸と葉のつき方で、ダメなケシ(阿片けし)と大丈夫なケシが見分けられるらしいんです。

ぐりっと軸に葉が巻き込んでいる、如何にも怪しげな雰囲気のがアヘンケシ。

その葉だとすると、さすがトルコ!さすがカオス!
誉めちゃいます。

書くと誰かやったらこまるなって思ったのですが、、蕾を傷つけて汁を集めるんですよね。そこからだけ。モルヒネになるのは。阿片は手間がかかります。
返信する
ケシの葉より・・・(~_~;) (ゴル子)
2014-12-11 04:06:48
ラム子さんと、はぐれてしまったエフェスちゃんの事が心配
怪我の足を引きずってのエフェスちゃんの事が心配
骨に夢中なってしまったケントちゃんが悔やんでいないか心配
(´∀`*)ウフフ 完全たる犬馬鹿ですね
後3日、頑張れワン
返信する
Unknown (vanillamama)
2014-12-11 11:23:05
春菊かと 思った…
所変わればですね。
でも日本では美味しく食べてるのに
外国では オーマイガー!みたいなのもあるしね。
タコとか(笑)
返信する
Unknown (ダイスケ)
2014-12-11 11:45:54
所変わればですね?

これはサラダで食べるんですか?
いくら健康にいいと言っても敬遠しちゃいます・・・w
石橋を叩いて渡る(笑)性格ですから
返信する
kaoriさん♪ (ラム子)
2014-12-12 23:13:07
おー、ありがとうございます。
読んでくださっていたのですね!

この葉っぱはアンタリアのパザールでは
ありませんか?
トルコ中にあるのかと
思っていました。

そういえば、去年、アンタリアに
行ったときに、アボガドの屋台が
あって、喜んで買っていたら、
友人に驚かれましたわ。

トルコのもところ変わればなんですねー。

モルヒネとかアヘンとか
すごい発見をしていたんですね。
感心です。

私はハシハシと呼ばれる
ケシの実ペーストは
嫌いです。
返信する
ゴル子さん♪ (ラム子)
2014-12-12 23:15:40
ご心配ありがとうございます。

エフェスは毎度はぐれても
ちゃっかり家に戻っているのです。
諦めが早い奴です。
青空市場では、オバちゃんたちが
いっぱいで、エフェスは煙たがられます。
男性のほうが寛容ですね。

今日は雨が降ったので、
エフェスの足が濡れないようにと
対策したけれど、すぐ取ろうと
するんですよね。あと二日、頑張れラム子!!

返信する
vanillamamaさん♪ (ラム子)
2014-12-12 23:18:11
あは、春菊に見えますねー。
ああ、すき焼きが食べたい

これ、とくにえぐみとかは
ないけれど、天ぷらにもいいかも?

卵かけごはんやら、納豆など
トルコ人からすると、おえーですからね。
あと、寿司も田舎トルコ人からすると
奇妙に映るようです。
返信する
ダイスケさん♪ (ラム子)
2014-12-12 23:20:14
ところ変わればですねー。

薬草の一種なので、
例えば、ルッコラとか
三つ葉とかそんな気分で
食べるようです。

実がモルヒネなどに
使われるだけであって、
葉っぱ部分は、普通の薬草のようですよ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事