とにかく暑すぎるので長い間写真が取れないし、サングラス必須。
でも空は青い。
美しい………
たくさんの扉がありましてね・・・
白いドアで、ちょっと洋風・・・
あ~白というより少しクリーム色かな???
壁は白かったような・・・
壁の下の方が・・・少し洋風で・・・
で、何個かの部屋のドアは開けてみました。
すると中にふるらんがいましてね。
楽しくお話しできたり、少し体調がよくなかったりしていました。
お話しを聞いていると少しずつ元気になり・・・
「無理してない?」と聞くと
「前よりはるかに楽。それにこれからはもう無理も請求されても・・したくてもできない年だし」と話をしていました。
3人ぐらいかな~
そして3人目のふるらんの印象が少し薄かったみたいなのですが、でもこの人がいちばん気になりまして・・
上がTシャツでやっぱりクリーム色のU首の・・・丈が短めのを着ていて、下は白の7分のパンツをはいていまして・・・
足は裸足で・・・
一番お疲れ気味でして・・
「~~してくれているから、助かる」と言いました。
と、
「夜、~~~できないのは・・・」と説明してくれまして、
「そうだったんだ・・」と話すと、
「うん、いつ言おうかと思って」と静かにいうので、
「あなたも私に気を使ってくれていたんでしょう?」というと、
「そうだね。しなきゃならないことが山ほどあるし、言っても減らせないしね・・・」と言いました。
ふるらんは
「要領を変えたらできるかもしれないよ。それにそのせいで・・・きっと~~~してるんでしょう?」というと、
「やっぱりわかってたんだ」というので、
「うん」というと、
「大人っていい意味で経験があるから楽だけれど、納得しすぎてかわいそうな部分もあるよね」と言いました
物分りの良すぎる子供を見ていて偉いな、と思うのと同時に、少し子供らしさもほしいかな・・・と思うのと同じ。
もっと要求してもいいのに・・・と思うの。
お兄ちゃん、お姉ちゃんが・・・幼稚園ぐらいで、弟、妹がまだ2歳ぐらいで・・
スーパーで見ていて・・・お兄ちゃん、お姉ちゃんがお母さんに遠慮しているのを見ているのと同じかな・・・
「どうしたい?」と聞いたら
「ん~~~」というので
「ほら、また遠慮して・・・」と言うと、そのふるらんは
「そうだね・・・機械音のしない涼しいところでのんびりしたい」と。
あ~~大阪暑いしね・・・・
「なんとか行けるように・・二人で進んでいこう」というと、
「うん」とうなずいていました。
ドアを開けて外に出ようとすると、そのふるらんさんは
「また来てね」と言って頭をぺこっと下げていました。
そしてドアの外に出たふるらんはドアが閉まるまでこっちを見ているふるらんを見ているふるらんを見て・・・
想いは必ずかなえてあげないと・・・と深く決意しました
そしてドアの外の足元を見ていると・・・ドアイアイスのような煙が出ていて・・・
あ~夢か・・・と思ったら、目が覚めました
久しぶりに`自分と会話’してきたな~~~と思ったら胸が楽でした
お客様で多いのが・・
「自分がどうしたいのかわからない」と言います。
そうですね、いろんなことを頭で考えていると・・・ごちゃごちゃです。
で、よくヒーリングを受けるときがあります。
とっても有効で楽になる方もいます。
そして・・受けて大変な目にあう人もいます
(お客様の○○のこともあるし、先生の○○のものをもらったり・・・まぁ・・あっちの世界でいうと○○を○○するというのですが・・・)
お医者さんとか整骨院の先生との相性のように、人と人にはいろいろあるんです。
もちろん本人さんのいろんな○や○○のものが大きいですし、○が
「離れたくない」ということでとっても○さをしてくる時もあります。
・・・で、とくにふるらんのヒプノとかヒーリングの時は・・・○が出やすく・・・
(○のいない人なんていないからね~~)
ご先祖様やらもらい物様とか・・・
いろんな相談がお客様(人間)より要求がたくさんある場合もあります。
でもね・・・ごめんなさい。
ふるらんは聞いてあげることしかできないし、で、聞いてもどうにもならないことなので(どうにもなるなら○だっていってこないと思うし)、できない話をすると・・○にいろいろ文句言われるし・・・
なら・・・自分でやったらいいのにね・・・(ブツブツ・・・)
人に頼まないでね・・・大人なんだし・・・とか。
何歳になっても、何百年たっても・・・
「俺(私)の話を聞いてくれ」という気持ちはわかる。
でも・・・消化(あるいみ昇華)させないと・・・(相手にそうさせたいと思っている人が多々なので)無理か・・)
で、自分のクリアランスのセッションを受けて・・・できるところまでやって・・・
そのあとご相談に来られたりする方もおられます。
そうですね・・・本来はしてあげたいことがあるのですが・・・(昔はしてました。ただ、ルール違反の方もおられたので・・・残念だと思っています)。
「この人に・・・~~をしてあげなさい」の指示をいただいています
そして・・・
「この人は~~~だから・・~~~」と言われる時もあります。
やっぱり・・・この世界は・・不思議ですよね・・・
で、起きてから・・・洗濯をして、洗濯物を干そうとしたら・・あら、隣さんとのベランダの間の排水溝が・・結構汚れているので・・・
ビニール手袋を履いて・・・ゴミ袋と東京のホテルであまった歯ブラシを持って・・・・
早速排水溝掃除
こういうの大好き
だって・・・綺麗になったら気持ちいいし、それにこうやって隣さんとの境を綺麗にしたら・・徳積みだし。
ちなみに・・・このマンションに来て10年以上すぎますが、隣の人は何回か入れ替わりましたが一度も掃除をした人を見たことがありません。
「だれかやるんでしょう?」の世界なのでしょうね。
ゴミやたばこの吸い殻や・・・
誰もものでもいいんだけれど・・・こうやって綺麗にしたら・・・いいことあるわ~~とか思ったら掃除はウキウキできます
で、スッキリさわやか~~排水溝~~~~
・・ということで、勘のいい人は・・・ふるらんはわかると思いますが、これで少しは変わると思っています
さぁ・・・今日はお休みです。
普段、手をつけていないところに手をつけて、物を減らします
ちなみに・・・子供のころにおばあちゃんに
「自分の顔を洗う前に○○を磨きなさい。自分がご飯を食べる前に仏様のご飯を差し上げなさい」と言われています