と、歩数を増やすために催事場まで行き、ぐるぐる周りを開始。
みんなの手作り作品展がありまして、人、いるいるぅ~
ふるらんが見つけたカッコいいのがこれ!

むちゃ凄くいい‼
お兄さんを誉めたら、水晶を出してくれました。

欲しいな…と思ったけど、予算オーバー
◯万円します。
他にユニコーンがいました。
ふるらんの身長にはバランスが◯いので、諦めましたが、是非似合う人の元へ行きますように…
守護○さんと・・・東京出張の洗濯物と荷物の整理をしながら会話
(ふ)「暑いな・・・(洗濯物を干しながら・・・)」
(守)「大阪はこんなに昔は暑くなかった」
「そうみたいですね・・・雪の絵も見ましたしね・・・」
「水を飲めよ」
「はい」・・といい、家の中に入り、水を一杯いただき・・・そしてくしゃみをひとつ。
外が暑く汗をかき・・それから家に入るので・・すぐ冷えてくしゃみ・・を繰り替えす
「風邪・・・喉・・・」
「はい・・・」(うがいする・・・ゴロゴロ・・・
)
・・・そして、また洗濯物を畳みながら・・
「今日はお昼から梅田に買い物に行き、お中元や、お返し等のことがあるので・・・百貨店に行きたいのですが・・・何時ぐらいが良いでしょうか?」と話すと、しばし時間があってから・・・
「歩くのか?それとも・・・(自転車の風景が見える・・・
)」
「自転車は楽ですが・・・日焼けの装備がすごくなるし・・・歩くけば日傘がさせるのでいいのですが・・今度は暑いし・・・痛し痒しですね・・・」と言うと、
「2時過ぎだな」と一言。
ん・・・・??自転車??それとも・・歩く???
まぁいっか、その時わかるんだろうから
洗濯があと一回。
それと・・・来月の東京の書類を荷物の整理をして・・・
なんとかメドがつくのが・・・今、11時30分だから・・・やっぱり1時過ぎるか・・・
・・ということでまた守護○さんと相談してお昼からの行動を決めますわ。
で、お昼ご飯の準備します
ふるらんはこの性格ですので知らない人でも普通に挨拶をします。
マンションでもすれちがえば挨拶。
ここのマンションは外国人の方も多く、国際結婚の方やハーフのお子さんもおられます。
ちなみに普通~の賃貸マンションです。
ほとんどの方は挨拶をされます。
たまには言葉が通じないかご機嫌が斜めのかたもおられたりされますが、それは心の修行位に思ってます。
朝、洗濯をベランダで干していると、大きな声で名前を呼ぶのが響きわたりみると、マンションの上から子供が叫んでいて、下にいるお父さんに
「◯◯◯~(名前)仕事頑張れよ~!」と。
お父さん、笑いながら手を振り…
子供がまた、「◯◯◯~」と叫んでいる。
君が生まれてきたのはお父さんの存在があり、生んでくれたおかあさんを選んだお父さんだし、着ている物も、食べてる物も、住んでいるマンション(ふるらんの所より高いです。クリーニングのおばさん談)の家賃も…きっと、多分お父さんの毎日の努力だと思います。
◯◯◯~って…呼んでいいのかな?
そして、呼ばせていいのかな?、お母さん…
尊敬する人と言う気持ちは最初に親から学び、そしてたくさんの人に使いたいですね…