
婦人科にいく途中で 500円のTシャツを見つけ…
あら、シンプルでいいかな?と購入。
レジでふと見ると…
たくさん急須が並んでいて、聞くと…
コツコツ集めたそうです。
並ぶと可愛いですね。
ブログを書いて・・・そして、今事務仕事に移行しています
ちょっと苦手なお金の計算・・
え~~~っと・・・電気代・・・ガス代・・・
使いすぎてない???とか。
前年度対比ですね。
と、一番恐れている食費・・・
食べ過ぎと・・・外食(この年齢になると・・外食の味が濃い)から遠のきたいのに・・・外にいると食費が増え・・・増えそうなる。
売上自体にあまり集中していない。
スピリチュアルな仕事なので・・・与えられたものや、能力を超えたもの、そして自分の仕事以外のものなど・・ちゃんと振り分けて仕事をしているつもりである。
う~んと・・・伝票貼りをして・・・
足りないものは何?何????
書類を作るのに必要なもので・・・
来年に出すものは今からきちんと・・・ということでせっせとやっている。
・・・ということで15時から30分の休憩のつもりで・・・・今ブログを書いて休憩します
で、お仏壇のお菓子をじ~~~っとみて・・・
おやつ、何にしようかな~~~と思いながらお湯を沸かしているふるらんでした
お仕事をされておられるみなさん。
時々気分転換(プチだと思いますが)をしましょうね。
ふるらんも・・・ちょっとお菓子いただいて、へへへ~
横になります。
それから用事を足しに、そしてお買いものに。
パソコンや周辺機器って常にいろんなものが必要なのね~~と思います。
![]() |
Canon キヤノン 純正 インクカートリッジ BCI-351XL(BK/C/M/Y)+BCI-350XL 5色マルチパック 大容量タイプ BCI-351XL+350XL/5MP |
キヤノン | |
キヤノン |
ふるらんは仕事で部屋を出ると・・・
真向いのお部屋から操縦士さんが出てきて
操縦士さんの服装とバッグをゴロゴロしているので。
「おはようございます」と声をかけて廊下を一緒に歩いて・・エレベータへ。
そこでわかったのは副操縦士さんらしく、
これから、羽田
千歳
羽田
・・・らしく、
「大変ですね。気を付けてくださいね」とお話しを。
いいな~~
やっぱり飛行機の操縦できる人って・・・憧れ~~~
だって自己管理は最高にしているし、データーが○くなったら資格はく奪って・・って聞いたから。
そして・・・今日も雨空の中を飛んでいる飛行機を見ている空美ちゃんをしているふるらんでした
日本航空機長による感動アナウンス
東京セッションをしていて、移動とか、買い出しとか・・・時々歩き回るのですが・・・
不思議なことがありましてね・・・
移動中に2回ほど・・・・ふっと何かのスイッチが入ったみたいで・・・
たまに・・歩いていてフッと世界が変わったりする“クセ”みたいのがありましてね・・・
日本なのに・・・見えている全体が草原になったり、ローマの街のように石造りになったりするのですが・・
今回の東京で、なんと
目の前に金色の仏壇みたいな・・祭壇がド~~ンと出てきて輝いているんですよね・・・
大きさが・・六畳間の壁の・・・大きな方ぐらいな壁で・・・
お~~と叫べないぐらいの・・・ふっと出てくる感じで・・・
仏具がみんな金色~~~
飾っている花も・・蓮の花みたいだけれど・・・
金色~~~~~~
18金かな??
24金かな?????
金色
あわてて、えと思って、すぐ気持ちをすぐリセットして(そうしないと歩いていて人とぶつかったりするから)、すぐ、あることを確かめる・・・
「(このメッセージは・・・)金色の仏壇・・・こんな仏壇をマンションに作り、~~~~をしなさいということですか?」
・・・・(回答なし)・・・
「では・・」と思って、あることを調べると・・・
「違う」の回答。
人間をしているふるらんにとって、視えたことをカタチにする、というのが流れなので、視えたらそうする・・としているのが時々違うらしく・・・
きっと見えたカタチを心の持ち方にしなさい・・と言われているのかな?と思って。
自分の心情、つまり生き方を・・・心の中にあの大きな金の仏壇を置けるぐらいの透明度にしなさい・・ということなのかな・・・と思って・・・
白金にちかい・・というよりは・・まさに黄金の仏壇、いや、祭壇のような並び方。
神棚と仏壇の違いがあるけれど、あとあとできたカタチなので・・・
それの・・・○式の方法の並べ方みたいな・・・(・・なんで知ってるんだろう???)
シーサーはもともと玄関にあるものではない。
仏壇の真上の屋根の上に置くのが正当・・と言われている。
つまり・・・仏間は必須で、仏壇は必須で・・・そしてシーサーは必須で・・・
そして先祖を何代にもわたって大切にしていくのが・・人間として必須で・・・
お坊さんの資格とか、~~の資格とかそんなことではない。
すべてがそろって・・・「家の○○」が決まり、そしてその人の「○○」が決まる。
ふるらんの家は・・マンションなので・・まして・・あの大きな仏壇(神式の・・??)はおけないし・・置いたら・・・寝れないぐらいの狭さ。
う~~~ん・・・仏様は(神様かもしれない)はいったいふるらんに・・何をどうしなさいと言っているんだろう????と思いました
中学生の時、空を見上げては未来を見て・・・
学校の帰りには・・自分の足が痩せこけて・・・血管が出て・・・老人になった足が見えていた自分を見ながら・・・歩いていたふるらん。
ある日、突然
「○○才になったら・・ワタシはすべてから自由になる」とメッセージが降りてきて・・・・
一人で
「へぇ~~~~」とうなずいていた。
あの時は自由って・・社会の束縛とかいろんなことを考えていたけれど・・・その○○才が近づいてきて・・・
うっすら「本来の自由」の意味が解かってきたような気がする。
年を重ねていかないとわからないことがたくさんある、とは理解してきたつもりだけれど・・・やっぱりその年にならないと本来の意味は心と体と思考に完全に理解できていかないんだろうな~~~としみじみ思う
昨日の夜から・・・ちょっとした指示が来ている。
「服を捨てなさい」。
え?ではない。
「はい」しか言えない。
う~~んと・・・・・
そうね、着づらい服とか色が・・とか・・・
「ラピス・ハート」の仕事が終わったら・・・また断捨離ね