いまから ここから

趣味のこと・家族のこと・ワンコのこと、
日々の生活を思いつくままに綴っていきたいと思います。

京都へ紅葉狩り♪

2009年12月04日 | レジャー

先週末、娘夫婦と娘婿のお母さんと私達夫婦の5人で京都の宇治へ紅葉狩りに行ってきました

娘夫婦の提案により、両家で年に1度1泊旅行をしているのですが、

今年は都合つかず行けずに終わってしまい、今回の紅葉狩りが旅行変わりです

娘婿のお父さんは長い間入院されておられるので、残念ながら不参加。

娘婿のお母さんは口数こそ少ないものの、気さくで、お互いに気が合うので、

変に気を遣うこともなく、いつも楽しく過ごすことが出来ています。

行き先などのスケジュールは毎回娘夫婦お任せコース

今回は京都宇治にある平等院へ行こう!ということで、宇治駅で昼前に待ち合わせました。

この写真は、駅を出るとすぐにある宇治川、素晴らしい絶景です



着いてすぐ「まずは食事を」と探していたら、駅からほど近い所に“釜めし”のお店がありました。

お店の屋号は 『 弥平 』 です。



何も下調べせずで初めてのお店でしたが、直感的に美味しそうとのことで入ることに

5人がそれぞれ別の釜めしを注文、1人ずつ一から目の前で炊き上げます!



炊き上がるまでは15分程かかるのですが、せっかちの主人もお利口に待っていました。

炊き上がる前には良い匂いがしてきて、せっかちでない私も早く出来上がらないかとウズウズ

待ちどうしかったです。



そして、完成!! 食べるとその美味しさに皆大満足で、全員完食



「絶対リピーター間違いなし!」と太鼓判を押せるおいしい釜めし屋さんでした

そして、今回のメインスポット、目的地の『 平等院 』 へ





宇治には何度も行っているけれど、『 平等院 』 へは小学校の遠足以来です!!

こちらは正面から見た平等院



角度を変えて、横から見た平等院



ここからのショットはベストスポットらしく、旅行者の方が次々と記念写真を撮っていました



まわりの紅葉も見事でとても綺麗です





平等院に着いてから、私はずっと感動しっぱなし

家から1時間程の距離にある平等院が、こんなに素晴らしいとは知らなかったので、

今回見学して、改めて素晴らしさを発見することができましたっ




平等院をゆっくり散策して堪能した後は、名前に惹かれて「もみじ谷」へ行くことに

道中、平等院近くで買った茶団子を食べながら歩きました



ハイキングコースのようなところを歩いていくと「もみじ谷」に到着。



平等院の辺りは沢山の人だったけれど「もみじ谷」は、ほとんど人影は見当たりません。

なので5人でふざけて、こんなポーズの写真を撮りました

主人と私♪ (今だかつて、こんなポーズしたことありません!!)



娘夫婦と娘婿のお母さん♪



5人でお腹がよじれるくらい笑いに笑っていっぱい遊ぶだけ遊んだ後、お茶をしました

その後、せっかくだからともう1箇所近くの 「県(あがた)神社」 へ。



今回はあちらのお父さんは参加出来なかったけれど、

「ご一緒できる日が一日も早く訪れるのを待っています。」

と願いを込めてお祈りしてきました

宇治川の川面に写っている木々がとても綺麗です。



行きには気付かなかったけれど、駅近くに紫式部の像も発見しました。




年に2・3回、両家の交流の機会を企画してくれる娘夫婦に感謝です

そして健康と環境に恵まれて、こんなに楽しい一日を過ごさせて貰えたことに感謝しなければですね

でる言葉は 『 ありがたい 』 です。

私、やっぱり歳とったんだわ。

コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする