ベンゾジアゼピン系安定剤からの離脱 〜鬱から社会復帰〜

薬、全部やめました。重度の鬱病から社会復帰後の軌跡。

通院頻度の減少

2012-11-21 10:59:07 | 通院
3週間に一回程度通っていた病院。

もう、2ヶ月おきにしようと思ってます。

ほとんど薬飲んでいないので
2ヶ月分を出してもらっちゃうことも可能なんですね。

3ヶ月分くらい出せるものもあるでしょうね。

まぁ、しばらく2ヶ月に一度にして

もし大丈夫そうだったら
もっとあけて
3ヶ月に一回にします。

病院通いも
時間とエネルギーを使いますから。

時間とエネルギーをほかのことに使いたくなってきた
ということかなー。






行き詰まったので、ドクターのところへ

2011-08-06 09:30:06 | 通院


どうしたらよいかわからなくなって
病院へ行ってきた。


昨日はプール、お食事、と忙しかったが
まだそんなに時間も遅くなかったので
いそいで病院へ。


帰りはカラオケにも行っちゃったもんね、一人カラオケです。


息苦しくて、とか
暇なのがいけないんじゃ?とか、
いろいろ相談した。


久々に診察時間30分超。

最近短かったのにね。



先生は、私がよくぞあの状態から学校に復帰するまでになったと
行くたびに励まし、褒めてくれる。


そう、私はもう
社会生活も全く望めない状態にまでなっていたのですよ。


食事も、体力のなさから
部屋に運んでもらい
ベッドの中で、休み休み食べていました。


出かけることも無理でした。


どうでもいい本は読めたが、
勉強なんて無理でした。

脳が、疲れてしまって無理だったんです。




私がいかに頑張っているか、
先生だけはちゃんと見てくれています。


分かってくれています。



私、もう悩みすぎて、ブログの中で悪態つくことも多いですが
つらさの裏返しだったりするよねって思う。


幸せで順調なときは、すごいいいひとになれるもん(苦笑)。



余裕がないと人間だめですね。

今日も息苦しいけれど
そんなのも、「今、一時的によくない状態だけれど安定剤で乗り切れると思いますよ」とか、
ちょっとしたアドバイスなんだけど、結構的を得ていることを言ってくださる先生の
大切な言葉を思い出しながら
乗り切っていける気もします。






励みになります、ポチをよろしくお願い致します。


人気ブログランキングへ

一ヶ月ぶりの病院

2011-07-14 15:41:01 | 通院
もう薬がなくなってので、病院へ。


先生は、私が「廃人になりそう」って訴えていたころからのお付き合いで、2ねん目くらい。

あ、3年目になったのかな。夏からだったからな。



あの頃は、薬がどれもこれも合わなくて、もうボロボロで
安定剤の点滴とか、
食べられなくて(薬の胃腸障害副作用のせい)栄養剤を点滴してくれたり、
もう、大変な頃からのお付き合いです。


それが、たった週一でもおつとめができるほどに回復し、
しょっちゅう泳ぎに行って

一人で通院もできるようになって
そんな回復をもう、本当に心から喜んでくださっている。


ものすごい回復したんです、このクリニックに移ってから。



ほんと廃人になるかと思っていました。


だって、具合が悪くて(薬の副作用)
なんにもできなくて、出かけるのはやっとのことで

普段は寝込んでいて・・・。



廃人じゃん・


つらかったもん。


今はいろいろなことが少しずつできるようになって、
自由も少しずつ取り戻せてきていて、


私は本当に頑張りました。



ポチをよろしくお願いいたします。人気ブログランキングへ



一ヶ月ぶりで病院

2011-06-08 15:47:36 | 通院
今日は薬がなくなったので、病院へ。


診察時間9分。

前回は30分くらい。



ドクターに相談する話とか特になかったです。


先生、私がこうやって少しずつ元気になってきて、とてもお嬉しいっぽいです。
表情でね、わかります。


今はほんの少しの、自立神経の調整剤と、漢方薬2種類だけですね。


落ち着いている方だと思います。


早起きして行ったのに、2時間待った・・・。

疲れました。


帰りはダイエーに寄って、パン買って食べました。

食堂のところでお弁当とか食べてもいいんだよね。

今日はなんとなく買って食べたかったので
パン2個買って食べた。

食堂はいろんな麺類とか丼物っぽいのもあるけれど、
なーんか、あんまり食べる気がしなくて。


飲み物は水筒に入れて持っていった生姜湯です。

いつもの飲み物です。


ほんとは、デザートにクリームソーダを買おうかなって思ったんだけれど
時間もあんまりなくて、飲みませんでした。


甘いものが欲しくなっているっていうのは、
ちょっと疲れている証拠なかって思ったり。


最近お腹がすごく張る。


なんとかならないかな。



少しずつ仕事に慣れてはきた

2011-05-23 17:33:14 | 通院


子供たちの優しさを感じる。


彼らの弱さもなんとなく感じる。


強がったり、嫌な口叩いたりするのには何か理由がある。


人はみんないい子でいたい。(例外もあるが)



嫌な子になっている人は本当は苦しいことが多い。



だから、生徒全員を信じなくてはならない。


本気で怒ってはいけない。


本気で叱るのは大切かもしれないが、
感情をぶつけるのはよほどうまくやらないとただのバカになってしまいます。



とても疲れた。



それでも私は続ける。




絶対に定年まで頑張る(笑)。



絶対負けない。
自分に・・・。


就職の報告をしてきた

2011-01-25 09:24:18 | 通院
主治医に報告したら、今までで一番の笑顔を見せてくださいました



本当に心からの笑顔でした

長い戦いだったという感じ

まぁ、これからではあるけれど



今の主治医にかかってから2年半くらいがたつけれど

最初のころは「このままいったら寝てばかりで廃人にでもなってしまいそう」と不安を訴えていた私



薬を増やしてもらったり、デパケンやリーマスをたくさん処方してもらったり



副作用止めで、カマやリックンシトウ、ミオナールにカロナール、食欲の無い時エンシュアリキッド

ありとあらゆる?薬をこちらの希望で出してもらったけれど

結局、減らして元気になりました





やっぱりいい先生です