ベンゾジアゼピン系安定剤からの離脱 〜鬱から社会復帰〜

薬、全部やめました。重度の鬱病から社会復帰後の軌跡。

社会復帰8年目になって、すごく頭の回転が良くなってきた

2019-12-28 22:09:47 | 社会復帰

こんにちは

 

去年、一昨年と無理をして体調を崩したのかと思っていたのですが実は違って

別の体の病気でした。

 

もう原因がわかったので大丈夫です。

 

去年から今年の春にかけても4ヶ月位苦しんだので

体調がものすごく良いわけではないのですが、

だいぶ元気を取り戻しました。

 

神経がやられたのかと思って

ハイゼットという自律神経の薬を飲んでいたのですが

実は単なる体の病気でした。

 

ので、私はもう無理をしても

そこまで体調を崩すという状態ではないことがわかりました。

 

そして、今年はその事もあって仕事量を減らしているのですが

これがまた良かったのか、

すごく頭の回転が早くなりました。

そして、昔のような賢さが少し戻ってきました。

 

賢さっていうか、

もう少し詳しく言うと

「きちんと考える力」というのが戻ってきた、

そんな感じの今日このごろなのです。

 

本当に人生の大事な時期に何年も薬で寝込み

人生無駄にしましたが

なんとか立ち直りつつあります。

 

最近はすごく真面目に仕事を考えるようになっていて

年末年始で今、勤務は休みですが

家で普通に仕事の準備的なことをしたり

学んだりして過ごしています。

 

ずっと休みになると旅行へよく行っていましたが

あまりそういう感じではなくて

今は仕事を余裕持ってやりたいので

逆に休みの日にある程度やってしまっています。

 

そうすると、勤務のある日に

家でも仕事をする時間が減るので。

 

8年もかかってしまったけれど

どうやら頭の回転とか

考える力も

こうして戻ってくるものなのだな、と実感しています。

 

今、薬とか病気のせいでつらい思いをされている方も多いと思います。

 

私は長くて暗いトンネルから抜けたくて

必死に頑張ってきました。

 

8年なんていうリハビリ期間が必要な人は

鬱には少ないかもしれませんが、

こんなふうに忘れた頃に色んな機能が戻ってくるっていうこともあるんだなって

少し皆様の希望になれたらいいかなと思います。

 

お読みくださりありがとうございました。

 

また書きますね。

 

 

 


頭の回転と脳疲労

2017-11-12 15:12:48 | 社会復帰

今、ひたすら社会復帰のリハビリ期間中ですが、

復帰から7年目になりました。

 

最初の2年は安定剤のみまだ残っている状態で、復帰したのですが

2年位かけてゼロにしたんですよね。

 

私の場合、精神薬の何が悪影響だったかって、

それは心身の疲労のしやすさでした。

 

薬を飲んでいた頃は、

メール一通書くのにも

脳が極端な疲労をしてしまい

大事なメールを書いていても本当に疲れてしまう状態でした。

特に私の脳に強く影響を与えていたのは抗うつ剤でした。

 

体の方の疲労は、

歯磨きをするために立っている1,2分程度の超短時間さえ立っていられないほどのレベルでした。

家族の運転する車に乗せてもらっても、直ぐに後ろの座席でヨコになってしまっていました。

病院の待合でも座っていられずに、やはり身体を半分ヨコにしていました。

 

これは、薬を抜いていけば行くほど

あっという間に疲れにくくなっていき、

自転車やバスに乗ってあちこち出かけられるようになったのは

抗うつ剤をゼロにした頃からすぐのことだったと思います。

 

本当にひどい薬を飲まされてしまったんだと思いますし、

大量処方をする精神科の医者は、時には犯罪者レベルのことをしていると個人的には感じますが、

でも精神科へ行ったのは自分の意志です。

無知が自分を苦しめた結果だと思っています。

 

体の疲れやすさはこうしてあっという間に回復が早かったのですが、

脳の疲れやすさや頭の回転の鈍さは本当に回復までに時間がかかっていました。

 

(といっても、やはり普通の人に比べるとまだ私は身体も疲れやすい方だとは思います。

長時間同じ姿勢で座ることも極端に苦手で疲れますし。でもなんというか、

なんとかやり過ごせるくらいの体力は戻っています。)

 

また、メンタルがめちゃくちゃ弱くなっていました。

ちょっとしたストレスにすぐ猛烈に落ち込んだり怒ったりするんですね。

不安になることも多く、

そんな自分との付き合いは、それはそれは大変でした。

ちょっとしたことで辛くなるのですから。

 

でも、今、やはりかなり脳も回復しつつあるなとは感じています。

 

ひとつには、仕事の準備時間があまりかからなくなって

結果として、自由な時間が増えている感じがしているのです。

 

そう、例えば2500円分稼ぐために

復帰当初は5〜6時間の準備が必要だったとすると、

今は1時間程度かな、という感じです。

 

そう、頭が回っていなかったのが

よく回るように回復してきたのですよね。

 

気の遠くなるような回復までのみちのりでしたが

来ちゃえばこっちのもんですからね。

 

足るを知る。

 

この言葉を残してくれた私の恩師に感謝しています。

 

本当に感謝しています。

 

 

 

 

 

 

 


リハビリ7年目の労働収入は?

2017-10-22 21:53:10 | 社会復帰

こんばんは。

今、週に4日働いています。

その4日もフルタイムではなくて、非常勤です。

 

まだ、普通の人ほどは働くのは難しいので非常勤。

 

やはりストレスに弱いし、疲れやすいし、

ちょっと無理が1ヶ月以上続くと、体調崩したりするので。

 

といっても、最近はフラっとするような目眩状態になることが

以前よりもだいぶ減りました。

本当にこれは減ってきました。

たまーーーーになるくらい。

前は一度目眩っぽくなるとしばらく続いて

なんとも不快でした・・・。

 

少しずつ少しずつ回復へ向かってはいるんだなと

感じています。

といっても、ほんのすこしずつの前進だし

時々後退することもあるので、

とにかくあまり意識しすぎないようにしていますね。

 

というよりも、やりたいことが最近満載で、

体調のことを深く悩むことがなくなりました。

 

勤務は、わりと朝早くて8時とか遅くても10時ころには職場に行っていて、

帰りはバラバラ。

早くて14時過ぎ、遅くて17時ころかと思います。

結構働いてるなー。

どのくらいの収入かというと、だいたい新卒の社員くんが地方でもらうくらいのお給料?

というイメージですね。

 

少ないなぁ。

 

ボーナスは無いし。

 

でも、なんだかんだで、フルタイムではないから色んな福利厚生や保証はない身分だけれど、

親元だから、なんとか生活していけているので

なんというか、まぁ、なんとか生きていけるもんですね。

 

休みも多いし。

 

だから、お金はまだまだ稼げないけれど

なんとかなるなって感じですね。

 

 

 


社会復帰7年目に突入しました

2017-04-16 23:26:00 | 社会復帰

とうとう7年目。

周りにはこのこと言ってないし、知ってる人もあまり私の苦労がよくわからないせいか、もしくは私があまり苦労を言わないからなのか。

誰もほめてくれませんが(苦笑)、とうとう7年目になりました。

早い・・・。歳をとりました。

でも最近モテることもあるので、まだまだです!がんばります!

 

今夜の11時。

相変わらず疲れやすい・・・。

もう休みますね。

仕事のある日はもう夕方3時ころからクタクタです。

休み休み頑張っていきます!では!


ストレス解消

2017-03-15 11:14:54 | 社会復帰

もう社会復帰6年目が終わり、4月からはいよいよの7年目に入ります。

とうとうこの7年目がやってきました。

私にとってこの7年目は節目です。

なぜなら、7年社会から遠ざかり床に臥せ、そして起き上がろうとしてきたから。

だから同じ年月の7年間は本格復帰に必要な年月だと思ってきました。

あと一年後に本当に本格復帰するほどの体力が戻るとは正直思っていません。

なぜなら、いけるかなと思っていた割に、6年頑張った今ヘロヘロだからです。

家族も私も稼ぎやお金があまりないのだけれど

これ以上頑張ったら精神が死にそうなのでこれから旅行へしばらく行きます。

今はお金を貯める時期ではなくて、

お金を使ってでも元気を取り戻さないと

また鬱になって寝込んでしまう。

だから、赤字にならない程度に

なんとかやりくりして。

 

あと、大金がかからない癒しの手段として

アロマは有効だと思っています。

私の中では、ラベンダーの香りが無難で頻繁に使います。

本当は、医療グレードのいいものをつかうといいのかなと思っていて、

こんど試したらレポートしますね。

とりあえずあまり高くないけれどオーガニックで安全なのは、これかな。

オーガニック・エッセンシャルオイル、ラベンダー、1液量オンス(30 ml)

 

 

使い方は、ティッシュに垂らして、部屋に置いておく。

もしくは、一滴手に取って手首などに付ける。

原液を直接肌につけるのは安全か微妙ですが、

まぁ、自分の肌で試してみてダメだったらやめればいいかなと思っています。

私は手についても平気なので。

30ml入っているので、結構多く感じると思います。

iHerbさんは、私のお気に入り海外ショップです。

オーガニック・エッセンシャルオイル、ラベンダー、1液量オンス(30 ml)

1790円ですね。

比べてみましたが、医療用のものが、半分の量で5000円近くしてますね。

 ラベンダー精油 Young Living製

たぶん品質がすごく良いのだとは思いますが、

これから使ってレポートしますね。

 


とうとう春から社会復帰7年目

2017-03-10 02:36:15 | 社会復帰

最近無理をしすぎてあまり体調が良くないです。

めまいがして、そのあと今度は頭痛。強烈な頭痛。

フラフラしながらもいまひとつ仕事も休めない状況で一週間が経過しようとしています。

あまりにも頭痛が長引くので病院に行きました。

 

たぶんストレス。

 

というように、やはりまだストレスには弱いですね。

無理ができないというか。

7年間社会から遠ざかったから、もとに戻るのにも7年はかかるだろうなと思っていたけれど

まぁ私の場合あまりにも薬によって心身を痛めつけられたせいか

本当に7年はかかりそうです。

 

月から金までびっしりと働くのはまだ無理がありますね。

もし無理してそれができたとしても、その分自分のやりたいことをする時間が削られます。

疲労を回復させるためにけっこう時間がかかるんです。

 

まぁ、社会復帰6年で、パート勤務、週4〜5日程度というのが

私の場合は限界だったということです。

これでも本当に、すっごい頑張りました(笑

 


社会復帰してから6年と9ヶ月目

2017-01-08 22:21:11 | 社会復帰

今私は、より豊かな人生を再構築しようという気持ちが生まれており、

自分の人生の見つめ直しをはじめました。

 

今までやってきた仕事は誇りを持ってやってきたつもりだけれど、

色々気づいてしまって、続けるかどうかちょっとわからなくなってきました。

 

仕事や職場とご縁がある限りは精一杯務めさせていただこうと思っているのですが、

なにぶん、この仕事が人にもたらす影響に大きな疑問を抱くようになりました。

 

というか、あまり良くないことをしているのではないかと気づき始めてしまったんです。

 

もう結構な歳にもなりましたし、新しいことを始めるには色々と若い頃のようにはいかなくて

もどかしい気持ちや、不安・心配もあるのですが、

まぁ、気づいてしまったものはあとには戻れないですね。

 

だから、本当の本当に自分が何を今後何をしていきたいのか・もしくは

何をすれば私も周りの人々も社会も豊かになるのかを

探り始めました。

そんなことをまだ完全な復帰状態ではない私ですが

鬱になりそうなことも多いですが、なんとかやっています。

 

 

 


仕事が無い場合の過ごし方

2016-03-26 14:25:19 | 社会復帰

今私はちょっと長い休暇中。

1か月ほどの休み期間です。

実は精神面ではすっかり元通りではなくて、

ずっと家でもんもんとしていると、あれこれ考え始めてしまい、精神的に追い詰められる状態になります。

だから、仕事が休みでもなるべく少しでいいので外に出て外の空気を吸うようにしています。

コーヒー一杯飲んでもせいぜい500円ですよね。

その程度で精神状態がかなりよい状態で一日を過ごせるので、

心の健康への投資としてコーヒー代として500円を払います。

マックなんかだとコーヒー一杯100円でしょ?

お金使いたくなかったらマックでもいいし、飽きたらたまにほかの喫茶店に行くのでもいいですし。

もう春になって暖かくなってきたから、私は自転車で近所のマックに行ったり、ですね。



あまりまだたくさん友達を作れていないので、

人ごみに行くと却ってさみしくなるので

わりと一人客の多いお店が好きです。

静かだし。



ちなみに、どんなに精神的に辛くても、

人と話すことはするけど

薬は一切飲まないです。

その発想自体が私には皆無になりました。



もし、お薬やめようとしているのであれば、

ぜひそうしてくださいね。



私の知っている人たちで、お薬を長年飲んでいる人たちは

みんなどこか精神が弱くなっていて、表情も暗いんですよ。

薬のせいか、症状のせいなのか、いろいろあるとは思いますが

いずれにしろ薬に頼るのって、体にはよくないですよね。



私はピルカッターを使って薬を半分にカットすることも含めて、アシュトンマニュアルを参考に断薬ました。

アシュトンマニュアルについては、また後日書きますね。

鍵つきタブレットカッター (アソート赤・青)
 
 







鬱卒業、あらたなる挑戦です

2016-03-19 12:12:54 | 社会復帰
私は約7年ほど寝込んでいたのですが、
今年の春で、社会復帰して6年目に入ろうとしています。



どんな流れで復帰したのかかんたんに書きます


最初の一年目。
週に一度の2時間勤務。

2年目以降。
少しずつ勤務日も増やしていき、

5年目の今、週に4日に増えました。
一日に3時間~9時間職場にいます。



6年目に入る今年度は、
また昨年と同じ程度の勤務となりますが、
実はそれ以上のことを別に始めようとしています。


外で勤務するのはとてもメンタル的に大変な反面、
人の中にいるわけですから余計なことを考えずに済みます。

だから、一人で考え込みやすい私にとっては量を加減さえすれば、必要なものです。



そして、今あらたに始めようとしているのは、家で一人でもできる小さなビジネスです。

わくわくしている反面、一人で稼ぐことは容易ではないと厳しさも感じています
メンタルが不安定になることもありますが、
指導してくれる人もつけているので、
なんとか乗り越えるつもりです。




私は、
7年にもわたる鬱から抜け出し

薬は自力で完全に止め

以前やっていた仕事に戻ることを成し遂げ

次は、さらに新たな仕事を始めようとしています。



またこのことは後であらためて書こうと思います。



断薬から約2年の今

2015-10-18 22:56:34 | 社会復帰
私は特に精神薬が強く影響して体や脳を疲れさせてしまっていたのですが、
今、どんな生活をしているかというと、まだフルタイムというまでの体力はないのが現状ではあります。

パートでなんとか働けるくらいです。

友達づきあいも、断薬から1年くらいはなるべく避けてきたのですが、
最近はあまり意識しなくなってきました。

もともと人付き合いでストレスを溜めやすいところはありましたので、
今も適度な距離を置きながらの人付き合いをしてはいます。

今でも残っている症状は、
疲れやすいことと、疲れると脚の筋肉の硬直があることです。

あと、食欲のコントロールも今一つで、食べ過ぎの傾向があります。
きっと服薬中にかなり食欲中枢がおかしくなって食べると止まらないことがあったので、
その名残なのかもしれませんし、胃が大きくなってしまったこともあります。

視神経への影響もあったのか、涙が出やすいのですが、
これはもう、痛いとか痒いとかはないので、
仕方がないかとも思っています。

ちょっと太陽が眩しいとか、笑ったあととかですね。涙が多めに出るのは。

自分が寝たきりであったとか、薬を飲んでいたとか、
普段は相変わらずすっかり忘れています。

ブログのことまた忘れてました

2014-01-25 21:08:07 | 社会復帰
すみません、またブログのこと忘れていました。

もう3ヶ月くらい??


恋もして、海外旅行もして、色々経験が増えまくって
すっかり薬のことや病気のことは二の次でした。

仕事もあるし。


こうやって、少しずつ社会復帰していくんでしょうね。


当分、いや、できれば一生フルタイムでは働きたくないと思っています。


8時間労働のおかしさを、考えることができるようになってしまったので。


いい音楽聴いて、テンション上げて、あっちの世界に行って、そんで戻ってくるって感じ?


あたし、変わったかな。


はっきりと言えることは、精神薬は1000%悪のトンデモだということかな。


絶対飲むな!

ストレスは、自分で対処しろ!


いのちの電話とか、どうですか

いくらでも聞いてくれるよ。


スポーツとか、食べるとか、色々あるでしょ?

耐えられなくなったら、外を歩く、
いのちの電話の人に話を聞いてもらう。

こういう対処法だけは、人それぞれだから
これ!というものはないけれど
その「これ!」っていうものを自分で探すこともできなくなったら
もうその人は、悪魔の精神薬に人生を奪われるんだろうな。



病気のこと忘れてる

2013-11-29 21:45:56 | 社会復帰
仕事復帰3年目の冬になりました。

弱弱だった精神が、多少なりとも強くなってきて
個人的な人付き合いも少しずつ復活してきました。

落ち込むことも多いけれど、
そのぶん幸せな時も増えてきました。

とても良い友人ができました。

大変な部分よりも
幸せと思える部分がずっとたくさん増えました。


脚のつっぱりは、治っていません。

左足なんか、しびれてるくらいにひどい時もあります。

夜はしびれてます。


いつか、治るでしょう。




薬の量は
「セルシン4分の一錠/日」 

です。

ゆっくりゆっくり減らしています。


いろいろな人たちに支えられているかもしれません。



ありがとう。






少し精神が強くなったのかも

2013-04-09 11:04:20 | 社会復帰
もう、思考回路がすっかり退化し

そこを考えると
絶望しそうになるけど

薬盛られて、廃人寸前だったので
そこから這い上がってきたので
よしとする。

もうじき今年度の新しい仕事がスタートする。

不安でいっぱい。

でも、誰にも電話してないぞ。

病院にも足しげく通っていないぞ。


これは、少し、強くなったってことなんじゃないかと。


頭悪くなったし
頭回らなくなったし
マイナスの思考回路出来上がっちゃったけど


それでも、ここから
這い上がっていこう。


確かに昔の方が
いろいろなことに頭が回ったし

決断力もあったし

超プラス思考も出来ていたし

だかr、あいろいろなことがうまくいった。


でも、今、ここから頑張ろう。


一人で闘っている方が
気も楽。


意味の無いプライドなど
もう無い。








ゆっくり社会へ復帰

2013-03-04 18:59:49 | 社会復帰
今、リボトリールからセルシンへの置き換えが
わりと順調に進んでいます。

でも、寝起きの頭痛が増えてるので
油断はできません。

セルシンのほうが、筋弛緩作用が弱いはずですから
この症状は、十分に考えられます。

置換作業が終わらないと
減薬できないと考えていましたが

置換しながらでも
セルシンの量を減らすことはできますので
チャレンジしていこうと思います。

プレッシャーや、長時間の疲労は
のちに体調不良を起こします。

ベンゾしか飲んでないのに

他の抗鬱剤などはやめてから
もう2年がたつというのに
いまだに元気はつらつとは言い難い状態です。

ただ、少しずつ社会復帰をするという計画は順調に進んでおり
焦りさえしなければ
回復は必ず訪れます。

毎日辛かった精神状態が
今では、一人で処理できるくらいにまで
たくましくなってきました。

いのちの電話からも
やっと卒業しました。

知人友人への助けて電話も
全くしなくなりました。

無理さえしなければ
少しずつ回復します。

無理ができないのは
悔しいとかいう思いもあるかとは思いますが

それよりも、いまある幸せをかみしめていたほうが
結局幸せなんだと思ってます。




ストレスに弱すぎて困る

2012-12-17 15:51:11 | 社会復帰
なんだ、私は今だ怒りやすい状態なのか?

正直、自分というものがわからなくなっている。

これというのも
精神薬で人格が変化してしまう副作用のせいだ。

だって、麻薬とおんなじなんだから。


もう、すごく腹の立つことがあって
私は悪くないはずなのに
まるで私が悪いんじゃないかと考えてしまう。
自信がないのです。

私はおかしいんじゃないかとかね。


こんなストレスは極力避けたいのですが

100%避けることは無理ですからね

ひたすら、ストレスからは逃げたいのですが
人間関係で、そうそう簡単には切り捨てられないこともあるわけで。


こういうとき、体調が悪くなるので
ほんと、身体は正直であります。