![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
小麦粉と塩で作る粘土は、プレイグループの定番の遊びです。
子供もお母さんも大好きなので、いつからか毎月第二週目は小麦粘土の日と決まりました。
同じ遊びだと手抜きに思われないかしらと、最初はすこし後ろめたかったのですが、とんでもない
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
みなさん、毎回楽しみにしてくださり、楽しい時間となっています。
今日は、絵本に出てきたペロペロキャンディーを作ってみたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/87/702ffe0cd29475ab16d024ad2c2b5189.jpg)
ワッフルがリアルに見えるアイスクリームコーンを作ってみたり、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b0/50b4564b431628c0ac19677b999bfba1.jpg)
最後は、テレビでおなじみのこれ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a3/35ad19ae33a4b825a8f400c60e097acc.jpg)
上手にできてますね。
今日の粘土の色から、ひらめいたようです。
とはいっても、これらはみんなお母さんたちの作品です。
子どもたちはというと、こねたり、詰めたり(プリンカップに)、ちぎったり、丸めたり。
トップの写真では、切って遊んでいます。
まだ何かの形にすることはできませんが、思い思いの遊び方に夢中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
今月から、新しい手遊びです。
キャベツのなかから
あおむしでたよ (右左を、交互にグーとパーにして、パーでグーを包む。歌に合わせてリズミカルに)
ニョキ ニョキ (右、左と、親指を立てる)
おとうさんあおむし (立てた親指を左右に振る)
2番は「ニョキニョキ」で人さし指が出て「おかあさんあおむし」になります。
3番は中指で、「おにいさんあおむし」
4番は薬指で、「おねえさんあおむし」
5番は小指で、「あかちゃんあおむし」
6番は、最後全部出ます。「ニョキ」が5回で、親指から順に開いていきます。
小指まで開くと、てはパーになりますね。
「ちょうちょになりました」と親指同士をからめて、両手はチョウチョのようにひらひら。
かわいい手遊びですね。最後にみんな出てきて、チョウチョになるのが好きです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
エリック・カールの定番の絵本です。もりひさし訳 偕成社
今日の手遊びも、この絵本を意識したものでした。
そして、粘土遊びではおかあさんがペロペロキャンディーを作りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ichigo.gif)