一緒に遊ぼう プレイグループ

幼稚園に入る前のお子さんとお母さん(お父さんも歓迎)のための集まりを、教会で行っています。その活動報告です。

公園遊び

2011年05月26日 | プレイグループ活動
    
プレイグループでは、春と秋に一回ずつ、外に飛び出して公園で遊びます。
春はいつも教会の前の北新井公園、秋はちょっと離れた江古田の森公園。

今日は、北新井公園での公園遊びの日でした。
「帽子やUVケアを忘れないでね~」と心配しましたが、薄曇りで暑くもなく寒くもない公園遊びに最適のお天気でした。神様、どうもありがとう

10時半に教会ロビーに集まって、みんなで一緒に公園に行きました。
砂場で遊んで、シャボン玉をして、ペンシルバルーンで遊んで、公園の中を走り回って、それぞれ自由に遊びます。
お母さんたちも、一緒に遊んだりおしゃべりをしたり、ほかのお子さんと遊んだり、思い思いに楽しんでいる様子。

シャボン玉を上手に作ったお母さん。お子さんも大喜びでした。公園で初めてお会いしましたが、一緒に遊びました(勝手に写真をのせて、ごめんなさい)。


砂場で大好きなお水と砂で、「コーヒーだよ」とお話ししながら遊ぶ小さな二人。


11時45分。たくさん遊んでおなかもすきました。
そろそろおひるにしようねと、みんなに声をかけました。
大きなシートの上に丸く座って、「ワワワの歌」を歌って、さあ、まずは、手遊びです。

手遊び
今月みんなで覚えた「キャベツの中から」「小さな庭」をして、「ひげじいさん」で「手はおひざ~」で終わったところで、絵本にしました。

絵本「りんごがコロコロコロリンコ」
三浦太郎さく 講談社 http://www.taromiura.com/

りんごの木に赤いりんごがなっています。
ぞうさんがとろうとしたら、あら、すべってしまって、コロコロコロリンコ。
うしろにいたキリンさん、かばさん、らくださん…と次々転がっていきます。
コロコロコロリンコが、フラフラフラリンコになったり、ニュロニョロニョロリンコになったり、絵も音も楽しい絵本です。

子どもたちも、キャッキャッとよろこびました。
奥付けの裏にある最後のページも見せてあげてくださいね(私は、忘れてしまいました)。

聖書のお話「ダビデとゴリアテ」
今月のお話は今日で最後です。手作り紙芝居で、ダビデのお話をしました。

英語の歌「Head soulders knees and toes」
おこさんはまだ全部はついてこられませんが、お母さんはみんな覚えているので、おうちでいっしょにできますね。
おめめを指したり、お鼻を指したりしているので、すぐ覚えそうですよ。

今日はいつも元気なてっちゃんが、ご用でお休みでした。来週は一緒に遊ぼうね
来週は、工作です。