



今年は少し遅めの桜


プレイグループも、中身はいつもと同じですが、気持ちだけは新鮮な思いを忘れずに、みなさんと一緒に親子で楽しめる時間にしたいと思っています。今年度もどうぞよろしくお願いいたします





4月12日 小麦粘土 持ち物:果物のみ
新学期はいつも小麦粘土で始まります。親子でのんびり過ごしましょう。こねたり、伸ばしたり、ちぎったり、何か形になるものができなくても、粘土と遊ぶことを楽しんでください

4月19日 ちらし遊び 持ち物:果物のみ
ちらしや新聞紙は、びりびり破いて、紙の山の中で転げ回ったり、ダンボールに入れておふろにしたり、上から散らしてみたりと、すてきな遊び道具になります。ちらし遊びは何かを上手にするのではなく、心を解放して夢中になれる遊びです。思いっきり遊んでください

4月26日 ホットケーキ・パーティー 持ち物:果物のみ
親子で簡単クッキングをします


甘いものだけでなく、お食事にもなるものを考えています。皆さんの持ってきてくださるフルーツをデザートにして、お昼ごはんにしましょう


終わりが12時を少し過ぎると思いますので、早く帰るご予定の方は、お知らせください。時間のない方は、持ち帰りにしても結構です。その場合は容器をお持ちください。

プレイグループでは、毎回その日のアクティビティを企画していますが、お母さんたちで何か企画してみませんか



ミケランジェロの裸体彫像で有名なダビデは、旧約聖書の中の「サムエル記」に出てくる古代イスラエルの王様です。そのダビデ王がまだ少年の頃、敵の中で一番強かった大男のゴリアテと戦うことになりました。立派な鎧や盾を貸してもらいましたが、使い慣れないので、全部はずしてしまいました。少年ダビデはいつもは羊を守っていて、戦闘に出たことはありません。たった1人でゴリアテに立ち向かった少年ダビデは、どうやってゴリアテに勝つのでしょうか。


プレイグループは入会制をとっています。
初めての方は、無料で見学参加ができますので、気軽においで下さい。
教会でしていますが、キリスト教に関係ない方でも大丈夫です。
また、メンバー以外にオープンにしている集まりもあり、その時は無料または実費でどなたでも参加できます。

詳しくは、このブログのコメントあてに。
または聖書キリスト教会HP(http://www.seishokirisuto.com/index.html)よりお問い合わせください。