やっと4階こども広場での活動に慣れてきたと思ったら、またZoomになってしまいました😢
この急激な感染拡大、それも今回は子供に広がっているというので、特に心配です。
スタッフも、久しぶりのZoomなので、流れや操作を確認して、スタンバイ。
本当は、会って遊びたかったね。
でも、Zoomで笑顔を見れただけでも、うれしかったです。
いつものように「わわわの歌」ではじまり。
手遊びは、今日のお友だちが小さかったので、お母さんのおひざでふれあい遊びの「おせんたく」。
お子さんたちは、「せんたくもの」になりました。
「あらって あらって」と ひざの上でゆらゆら(3回)、
「ひとまわり〜」で、あたまをやさしくなでます。
「すすいで すすいで」と、ひざの上でガタガタ(3回)、
「ひとまわり〜」で、なでなで。
「しぼって しぼって」と、ぎゅっとだきしめ(3回)、
「ひとまわり〜」で、なでなで。
「ほして、ほして」と、たかいたかいをして(3回)
「ひとまわり〜」で、なでなで。
「たかいたかい」が楽しいみたいですが、お子さんが大きくなると、お母さんはちょっと大変💦
紙芝居は「おえかき なあに?」
ぞうくんが赤いクレヨンで描いたものは、何かな?
緑のクレヨンで描いたものは?
青色のクレヨンで描いたものは?
今日の聖書のお話は「ヨナ」という預言者のお話です。
旧約聖書の「ヨナ書」に書かれています。
「預言者」というのは、神様の言葉を人々に伝える働きをする人です。
それなのに、ヨナは神様の命令に逆らって、反対の方向に逃げてしまいました。
神様から逃げたヨナが、嵐の海で死にそうになった時、神様は大きな魚を用意してくださいました。
そのお腹の中で、神様にごめんなさいとお祈りしたら、神様が許してくれました。
そして、また神様の命令に従って、働くことができました。
さて、Zoomでは、できることが限られますが、今日は色のついたものを探す遊びをしました。
「絵本」で、赤と緑が出てきたので、それぞれが、部屋の中から赤いもの、緑のものを持ってきました。
とはいえ、今日はお友達は小さい方だったので、大人たちが遊んじゃいました😊
最後は「わわわの歌」を歌って、「おてての歌」でお祈りをしました。
また、早く教会の4階で集まりたいです。
しばらくの辛抱ですね。
次回は2月17日(木)です。
Zoomになるか、対面になるか、ご連絡いたします。