goo blog サービス終了のお知らせ 

いそがばまわれ

回り道な人生は豊かだと思う。大人からはじめたバレエ、ヴァイオリン、編み物、英語を愛して忙しくも楽しく生きてます。

野菜のジュレ

2009年09月08日 18時44分00秒 | 日記
お皿に盛った写真が無いので
悔しいのですが

野菜のゼリー寄せです。

お客様が来るときはよく作ります。

自分で適当に考えて作ったので
レシピは無いです


一番下に
ミニトマトを半分に切ったものが並び
その上にキュウリの角切り
スイートコーン
オクラ
にんじん(チンしてあります)
バジルを刻んだもの

を重ねて

チキンコンソメに
塩こしょうして
温めて
パールアガー(寒天でもゼラチンでもOK)
を溶かして
最後にあら熱が取れたところで
バルサミコ酢を入れて味を調え

さっきの野菜の重ねたものに注ぎ入れ
冷蔵庫で冷やし固めます。

野菜から水が出るので
食べるときは
下の方はきちんと固まって無いのですが
そのゆるゆるした感じが丁度美味しいです。

でも

スプーンじゃないと食べにくいのですが。



いつも好評です

これは夏でも冬でも作ります。
お客様が来るとき、
忙しいので
前もって作っておけるものが便利です。

レタスをわさわさ入れたサラダとかも
好きなのですが
案外食べにくいというか
お客様は手を出さないことがあって
食べやすいサラダ系として行き着いたところです。

色がいっぱいあって華やかなので
パティー向きです




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鰹のたたき

2009年09月08日 06時24分18秒 | 日記
最初の料理はやっぱりお刺身?
と思ったので

鰹のたたきです。

高知のスーパーには必ずあります。
でも

ついこの間まで
「三陸沖産」でした。

昨日
「高知産」を発見したので購入しました。


三陸の鰹を取り寄せているのは
不思議な感じがしました。
それでも年中鰹が必要なのかな?

せっかくなので
「高知産」がいいですよね

切ったものもあったけど
自分で切りました。

ちょっと小さい鰹でしたが
わら焼きで美味しかったですよ。




ぽちっと応援して頂けると嬉しいです
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
にほんブログ村 クラシックブログ ヴァイオリンへにほんブログ村 
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 編み物へにほんブログ村 
人気ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする