11月7日(土)
夜の便でシェムリを発ち、ホーチミン乗り継ぎで帰る日です。
レイトチェックで午後2時までは部屋を使えるので、朝のうちに町をぶらぶらします。
あまり歩きたくないので、3日連続全く同じメニューの朝食を摂って出かけます。
オールドマーケットくらいが関の山でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/642b6757bf35d9fa46ae5e138bc8a276.jpg)
宿の食堂、これは専属のようなトゥクトゥクドライバー
ソックサン通りには宿も多く、そのためかトゥクトゥクもよく待ちをしています。
目立つのは結構新しい車体です。
プノンペンでは車に押されてトゥクトゥクは斜陽気味ですが、
シェムリでは需要が多いのでしょう、新車や洒落た車体が多いです。
通りで暇そうにしていた運ちゃんに、
「これはベンツの新車か」と訊いたら、「いや、トヨタだ」と返されてしまいました。
日本人と知ってのことなのか、お主やるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/cd8299db6dc17d95fce4e3a8a3a5f88f.jpg)
レクサスが人気のカンボジア、トゥクトゥク版レクサスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/ba14d00d3cda03a9a56471cc536fdc4f.jpg)
本物のレクサス。給油口は特注でしょうか
昼はせめてもカンボジア料理をと思ったが、
オールドマーケットのわらじステーキの店の並びにおかず屋があり、
そこに一度は食べたかった鯰の素揚げが置いてあります。
隣は串に刺されて焼き上がった、今が旬の蛙様が2匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/cc630539e954fb438bc9dbac489e19ba.jpg)
おかずやさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/840f4d4fc5239d3abe5e30ba51d03c7b.jpg)
左が鯰、右が蛙の串焼き
何が何でもここで食わねば・・・、と店に入りその二品を注文。
ご飯とスープは付いてくる、ベトナムのCOM屋方式です。
旬の蛙様は、ちょっと焼きすぎでパサパサした感じ、もう少しジューシーさが欲しい、な~んて。
鯰は白身で淡泊。持参した山葵と醤油でたべると、これは美味です。
ずいぶん下調べしたシェムリのレストランも一軒だけ行って、
あとは出たところ任せの旅となりました。
体調との兼ね合いもあり、一人だとどうでもいいやという投げ遣りさも出て、
ま、いいんです。
下調べ自体が楽しみということなのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/03505e066e4bb3ad3e73e95c09ebb60f.jpg)
オールドマーケットの通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/6100e15baf473b423e7b70a142f5c63c.jpg)
最後に、氷の運搬屋。これを見ると、氷の入った飲物を注文するのはちょっと躊躇いますかな
さて、4度目となるカンボジア旅行。ほぼ行き尽くしたようにも思えますが、
彼の地に、まだ私の興味をひく場所があるのでしょうか。
夜の便でシェムリを発ち、ホーチミン乗り継ぎで帰る日です。
レイトチェックで午後2時までは部屋を使えるので、朝のうちに町をぶらぶらします。
あまり歩きたくないので、3日連続全く同じメニューの朝食を摂って出かけます。
オールドマーケットくらいが関の山でしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/ca/642b6757bf35d9fa46ae5e138bc8a276.jpg)
宿の食堂、これは専属のようなトゥクトゥクドライバー
ソックサン通りには宿も多く、そのためかトゥクトゥクもよく待ちをしています。
目立つのは結構新しい車体です。
プノンペンでは車に押されてトゥクトゥクは斜陽気味ですが、
シェムリでは需要が多いのでしょう、新車や洒落た車体が多いです。
通りで暇そうにしていた運ちゃんに、
「これはベンツの新車か」と訊いたら、「いや、トヨタだ」と返されてしまいました。
日本人と知ってのことなのか、お主やるな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/d3/cd8299db6dc17d95fce4e3a8a3a5f88f.jpg)
レクサスが人気のカンボジア、トゥクトゥク版レクサスです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/42/ba14d00d3cda03a9a56471cc536fdc4f.jpg)
本物のレクサス。給油口は特注でしょうか
昼はせめてもカンボジア料理をと思ったが、
オールドマーケットのわらじステーキの店の並びにおかず屋があり、
そこに一度は食べたかった鯰の素揚げが置いてあります。
隣は串に刺されて焼き上がった、今が旬の蛙様が2匹。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/2f/cc630539e954fb438bc9dbac489e19ba.jpg)
おかずやさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ef/840f4d4fc5239d3abe5e30ba51d03c7b.jpg)
左が鯰、右が蛙の串焼き
何が何でもここで食わねば・・・、と店に入りその二品を注文。
ご飯とスープは付いてくる、ベトナムのCOM屋方式です。
旬の蛙様は、ちょっと焼きすぎでパサパサした感じ、もう少しジューシーさが欲しい、な~んて。
鯰は白身で淡泊。持参した山葵と醤油でたべると、これは美味です。
ずいぶん下調べしたシェムリのレストランも一軒だけ行って、
あとは出たところ任せの旅となりました。
体調との兼ね合いもあり、一人だとどうでもいいやという投げ遣りさも出て、
ま、いいんです。
下調べ自体が楽しみということなのですから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/36/03505e066e4bb3ad3e73e95c09ebb60f.jpg)
オールドマーケットの通りです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/53/6100e15baf473b423e7b70a142f5c63c.jpg)
最後に、氷の運搬屋。これを見ると、氷の入った飲物を注文するのはちょっと躊躇いますかな
さて、4度目となるカンボジア旅行。ほぼ行き尽くしたようにも思えますが、
彼の地に、まだ私の興味をひく場所があるのでしょうか。