フエ2日目もやはり雨だ。
ホテルのロビーで朝食を取り、ツアーバスを待つ。
マイクロバス一杯の客を乗せて市内ツアーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/25d6bfaa23279a9650b86efff6a42f15.jpg)
手作りの線香を作っている所で、線香の軸となるカラフルな竹籤
まずは民芸村という名の土産品店へ。
女性陣早速のお買い物。まだ早いと思うけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/5f943dc0db5568d2ffb70dee5d2d437e.jpg)
その後、トゥドック廟等の廟を3つほど回り、昼時に市内のレストランでバイキングの昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/7411e7501c41900ba808f77e85514f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/c2e47f6e93f5ff3a8e3f2074675f531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/cc976f83524787ef413a508a85e28354.jpg)
可もなく不可もなしの昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/e8ccac4020b448fbca2503b1b4122e6a.jpg)
レストランを出るとバスが変わっていて、中に荷物を残していたYUさんは傘とレインコートを紛失。
その代わりにちょっといいレインコートをゲット。これって誰のなんでしょうか?
バスは王宮のゲートに入らず外に止めたため、雨の中歩いて王宮へ。
王宮の内部は今回初めて見物。
バスの駐車場へ帰ると、乗り合った婦人の一人が帰ってこない。
しばらく待ってやっと帰って来る。どう考えてもガイドの責任でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/cf8124ba94c64e6cc0fa3b4a3e52c4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/8050e4cc98d9f12c53e526d10301a605.jpg)
バスは最後の観光地、何とか寺に行く。
雨の中、4人はもういいやと我が儘を言うので、Mさんと2人だけで見物に。
その寺は川岸にあって、見物を終わると、川岸に停まっているボートに乗り込む。
ドラゴンボートというが、舳先に龍の飾りがあるだけのボート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/0144760da460f45e2b6e5528977d4471.jpg)
30分ほどでフエ市内の、我々のホテルに近い川縁にボートは停まり、
そこで解散という非常にアバウトな市内ツア-の終わり方だった。
雨は小降りになっていたので、ぶらぶらとホテルに帰り、しばし休憩。
夕食は、私のせいで不快な思いをさせたスアンチャン食堂にお詫びかたがた再度行くことにした。
食堂のスタッフはにこにこと笑顔で我々を迎えてくれたので、ホッとした。
今回は、昨日の反省もあってオーダーをノートに控えておいた。
昨昼とは異なるメニューをオーダーしたが、やはり美味しかった。
宿に帰って毛布を確認したが、どうやら毛布はないらしく、
ツインの部屋でもベッドカバーが余分に1枚おいてあるだけだった。
今夜も寒い夜になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/dd5755c1a64124b6bc7e9e9f471296e8.jpg)
部屋はきれいなんですが、ちょっと寒いんです。
今日は何もなかった1日のようでしょうが、
YUさんの傘とレインコート紛失というハプニングがありましたね。
それに毛布がないのと、エアコンの暖房がないという困った事態もありますね。
ホテルのロビーで朝食を取り、ツアーバスを待つ。
マイクロバス一杯の客を乗せて市内ツアーへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7a/25d6bfaa23279a9650b86efff6a42f15.jpg)
手作りの線香を作っている所で、線香の軸となるカラフルな竹籤
まずは民芸村という名の土産品店へ。
女性陣早速のお買い物。まだ早いと思うけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/08/5f943dc0db5568d2ffb70dee5d2d437e.jpg)
その後、トゥドック廟等の廟を3つほど回り、昼時に市内のレストランでバイキングの昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/62/7411e7501c41900ba808f77e85514f9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1c/c2e47f6e93f5ff3a8e3f2074675f531b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/38/cc976f83524787ef413a508a85e28354.jpg)
可もなく不可もなしの昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/f2/e8ccac4020b448fbca2503b1b4122e6a.jpg)
レストランを出るとバスが変わっていて、中に荷物を残していたYUさんは傘とレインコートを紛失。
その代わりにちょっといいレインコートをゲット。これって誰のなんでしょうか?
バスは王宮のゲートに入らず外に止めたため、雨の中歩いて王宮へ。
王宮の内部は今回初めて見物。
バスの駐車場へ帰ると、乗り合った婦人の一人が帰ってこない。
しばらく待ってやっと帰って来る。どう考えてもガイドの責任でしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/b7/cf8124ba94c64e6cc0fa3b4a3e52c4d3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/ae/8050e4cc98d9f12c53e526d10301a605.jpg)
バスは最後の観光地、何とか寺に行く。
雨の中、4人はもういいやと我が儘を言うので、Mさんと2人だけで見物に。
その寺は川岸にあって、見物を終わると、川岸に停まっているボートに乗り込む。
ドラゴンボートというが、舳先に龍の飾りがあるだけのボート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0a/0144760da460f45e2b6e5528977d4471.jpg)
30分ほどでフエ市内の、我々のホテルに近い川縁にボートは停まり、
そこで解散という非常にアバウトな市内ツア-の終わり方だった。
雨は小降りになっていたので、ぶらぶらとホテルに帰り、しばし休憩。
夕食は、私のせいで不快な思いをさせたスアンチャン食堂にお詫びかたがた再度行くことにした。
食堂のスタッフはにこにこと笑顔で我々を迎えてくれたので、ホッとした。
今回は、昨日の反省もあってオーダーをノートに控えておいた。
昨昼とは異なるメニューをオーダーしたが、やはり美味しかった。
宿に帰って毛布を確認したが、どうやら毛布はないらしく、
ツインの部屋でもベッドカバーが余分に1枚おいてあるだけだった。
今夜も寒い夜になりそうだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/f2/dd5755c1a64124b6bc7e9e9f471296e8.jpg)
部屋はきれいなんですが、ちょっと寒いんです。
今日は何もなかった1日のようでしょうが、
YUさんの傘とレインコート紛失というハプニングがありましたね。
それに毛布がないのと、エアコンの暖房がないという困った事態もありますね。