ひねもすのたりにて

阿蘇に過ごす日々は良きかな。
旅の空の下にて過ごす日々もまた良きかな。

残り物で梅酒を作る

2020年06月26日 | 酒と料理と
毎年梅酒を作る。
一昨年は、ホワイトリカーで梅酒用のビン容器で2本作った。
そのうちの移した4合ビン1本のみはまだ寝かせてある。

昨年は、ホワイトリカーの他に、家にあった泡盛の古酒を中心にしたものと、
これも飲んでなかった焼き芋焼酎を中心とした焼酎で計3本を作った。
一升瓶で3本できたので、各々何が原材料か記して保存してあるが、
ホワイトリカーが材料の梅酒は既に底をついた。
飲み手は主に奥方で、私は一升瓶のうち、1合ほども飲んだだろうか。

味は原材料によって少しずつ異なる。
ホワイトリカーのものはいかにも梅酒という味で、
泡盛や芋焼酎のものは、その香りがいくらか残り、
ホワイトリカーに比べて、コクを感じるのは気のせいか。

梅酒を作るのは、梅を頂くからで、梅干しよりずっと簡単に作れるからである。
今年は不幸にも梅をもらえなかったので、梅を買ってきて、
アルコールは、ブランデー中心のものと、ウォッカ中心のものを2本仕込んだ。

ウォッカは20年ほど前に一時ハマったこともあって、開栓していないのが2本、
半分ほど残っていた、オールドウォッカの3本で大体事足りた。
ブランディは、開栓していないビンはなく、全部残り物である。
これも既に10年以上口を付けていないものが多く、でもまあ大丈夫だろう。
実はこのブランデーの残り物は、かなり高額なものだった。
ヘネシー、レミーマルタン、ナポレオン等々で、VSOP以上のものが多かった。
もちろん全ていただき物である。
今年の仕込みで、棚がスッカラカンになって10数年振りにすっきり片付いた。


こういうビンもありましたな。ちょい高そうでしょう。梅酒にしたら罰が当たります

今年は仕込みが遅かったので、10月には飲めるかなと思うが、
焼酎との違いもあるので、9月になったらちびちびと味見しよう。
楽しみである。

先日、近所のディスカウントショップに行ったら、梅酒コーナーがあって、
原料アルコールはホワイトリカーの他に、梅酒用のブランデーの他、
ナント日本酒まで販売していた。

市販の日本酒はアルコール度数が20度以下なので、梅酒に用いてはならないと言われている。
梅酒を作る際の決まり事の一つに、アルコール度数を上げてはならないという規則があって、
度数20度以上のアルコールだと、果実をつけ込んでも度数の変化がないとされている。
確かに店で売られていた梅酒用の日本酒のパックには、AL20度以上と記載してある。
来年はこれで仕込んでみますかな。

味の報告は10月頃にでもいたしましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒の贅沢

2020年06月18日 | 酒と料理と
先日新築祝いのお返しに、「川中島 幻舞 大吟醸 Premium 原酒」を頂いた。
寡聞にして聞いたことがない酒だったので、ネットで調べたところ、1升11,000円の値がついていた。
熊本弁で言うところの「ひったまがった(とても驚いた)」である。


幻舞 大吟醸

さすがにこの値段の酒を買ったことはないし、買えもしない。
酒米は山田錦、精米度は35%、蔵元は長野県にあり、杜氏は酒蔵杜氏の千野麻里子さん。
蔵元の一人娘として、醸造・微生物学を東京農業大学にて学んで、
藏元で修行中に急逝した父の跡を継いだそうで、とても綺麗な人である。

だからというわけではないだろうが、この酒もメロンのような香りの綺麗な酒である。
久しぶりに豊かな気分で酒を味わいました。

ついでにその前に飲んだ、大嶺酒造の「Ohomine」ブランドの純米酒も秀逸でした。
値段は三分の1以下だが、酒の味が三分の1になるわけではないのは言わずもがなで、
日本酒はその個性を味わうものだと改めて認識する。


Ohomine 純米酒

さて、酒の肴は何にするかって?
まず、冷凍保存してあるホタテの貝柱を解凍する。
生でも食べられるので熱を入れずに、四つ葉乳業社の発酵バターを少し溶かしてホタテにまぶす。
バターの塩気があるので、塩はせずに、カンボジアから買ってきたピンク胡椒を挽いて掛けるだけ。
なんという贅沢、これに極まれり。
一人で飲んでごめんなさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本酒とワインを楽しむ会

2019年09月23日 | 酒と料理と
阿蘇市の「千代の屋」酒店さんが新しいイベントを始めました。
期日は、「いいふうふ」の日、11月22日です。
詳細は下記画像をご覧ください。

参加の方は、前売りチケットを購入し
宿泊の方は申し込みの時、「千代の屋」さんにその旨申し出てください。



日本酒もワインも新酒が出る時期のイベントです。
楽しみですね。
皆さんのご参加お待ちしているとのことです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新じゃがと「岩の藏」

2019年06月26日 | 酒と料理と
世間の新じゃがの季節には少し遅いかもしれないが、
ここ阿蘇は、熊本市などの平地に比べて、3~5度ほど気温が低いので、
世間よりは遅れて新じゃがの季節が来るのだ。
知り合いの数軒から新じゃがをいただく今の季節は、イモ男の私には堪えられない季節でもある。

5月の初めにもらった茄子の苗が大きくなって、いくつか実をつけた。
そのうち2本は、油で揚げた後、醤油とみりん、砂糖に味噌を混ぜたタレに絡ませて皿に移して胡麻を振りかける。
まず一品だ。

次に、薄くスライスした新じゃがと茄子のグラタン。
ホワイトソースを作っておき、グラタン皿にバターを引き、スライスしたジャガイモをその上に並べる。
そこにホワイトソースをのせて、もう一度ジャガイモを並べる。
次に、再びホワイトソースをのせ、さらに、その上にレトルトのミートソースを袋半分の量を乗せて、これも薄く切った茄子を並べる。
これをもう一度繰り返して、最後にたっぷりとピザ用チーズをかぶせ、パン粉をまぶしておく。
あとは予熱しておいたオーブンに入れて焼くだけだ。

もう一つのジャガイモ料理は、今時の定番、ジャガイモのきんぴら。
ジャガイモを千切りして、しばらく水にさらしておく。
中華鍋で熱したサラダ油に小さく切った鷹の爪を入れて炒めておく。
そこに水を切った千切りのジャガイモを入れてしばらく炒める。

味付けは薄口醤油か白だし醤油。これにみりんを少し入れるだけ。
しばらく炒めて、1本つまんでみる。
火が通ったかどうかという微妙なところでできあがり。
炒めすぎると新じゃがのシャキシャキ感がなくなって美味しくない。

さて、合わせる(別に合わせてるわけではないのだけど)のは、佐賀県の天山酒造「岩の蔵」
天山酒造の酒の中でも佐賀県産米を使った岩の蔵シリーズの純米吟醸酒。
フレッシュな香りと味わいでいくらでも飲める。


佐賀県小城市にある天山酒造の酒。「うらの酒店」(福岡県行橋市)で手に入れました

久々のヒット作。
本当は、酒は何でもいいんですけどね。
でも美味い!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国酒の会

2019年05月29日 | 酒と料理と
今年の「国酒の会」のご案内です。
以下のパンフレットをご覧ください。

宿泊については、参加者自身が予約するようになっています。
阿蘇プラザホテル:0967-32-0711



日本酒の種類も多く、料理も美味いです。
酒好きには堪えられないイベントです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする