宮崎県知事のおかげですっかりメジャーになったモアイ像。。。
モアイ像といえばサンメッセ日南。

世界で唯一イースター島のモアイを復元していいと認められて作られたもの。
大きさ5.5m 重さ約18~20t
知事のなんちゃってモアイ像もあるんだよ~~~~(笑)
最近できたんだろうね。流行って恐ろしい~~~~!!!

でもね、実はここはモアイ像だけではなく、もっともっとスゴいロケーションがあるんです!
あまり知られていないみたいなんだけど。

↓コレなんだけど、水平線が丸く見えるのわかるカナ?
海に突き出して見えているのが天空の塔 そして太陽の階段

そして、この後ろ側がコレ 地球感謝の鐘

これが神秘スポットで、春分の日と秋分の日は下にある7体のモアイの真ん中から昇った朝日が、天空の塔にあるたった10cmしかない隙間を通り、太陽の階段をかけ登り、頂上の地球感謝の鐘の中央に差し込むんだって!
すごい設計だよね。
で、この線上に立つと、パワーがみなぎるような不思議な感覚になるんだよ!
鈍感なひぃも感じたらしいから、なにかあるかもね。
でも、サンメッセといえばモアイというイメージが強すぎるせいか、観光客はモアイの近辺にしかいなくて、このスポットはみんな素通り。
残念な話だね(泣)
モアイ像といえばサンメッセ日南。

世界で唯一イースター島のモアイを復元していいと認められて作られたもの。
大きさ5.5m 重さ約18~20t
知事のなんちゃってモアイ像もあるんだよ~~~~(笑)
最近できたんだろうね。流行って恐ろしい~~~~!!!

でもね、実はここはモアイ像だけではなく、もっともっとスゴいロケーションがあるんです!
あまり知られていないみたいなんだけど。

↓コレなんだけど、水平線が丸く見えるのわかるカナ?
海に突き出して見えているのが天空の塔 そして太陽の階段

そして、この後ろ側がコレ 地球感謝の鐘

これが神秘スポットで、春分の日と秋分の日は下にある7体のモアイの真ん中から昇った朝日が、天空の塔にあるたった10cmしかない隙間を通り、太陽の階段をかけ登り、頂上の地球感謝の鐘の中央に差し込むんだって!
すごい設計だよね。
で、この線上に立つと、パワーがみなぎるような不思議な感覚になるんだよ!
鈍感なひぃも感じたらしいから、なにかあるかもね。
でも、サンメッセといえばモアイというイメージが強すぎるせいか、観光客はモアイの近辺にしかいなくて、このスポットはみんな素通り。
残念な話だね(泣)