Potential of aromatherapy

aromatherapy and golf and movie

望月

2008年05月20日 | 雑記
午前中の風を伴ったどしゃぶりも、すっきりと晴れて、
病棟の窓からは富士山が見えました。

そして、今日は望月。
東の空に鮮やかにでていました。
朝の雨からは、こんなに綺麗な月が見られるとは思ってもいませんでした。

ただ、月の周りの雲が、なんとも不吉な感じがしました。
何かおこりそうな、そんな気配です。
でも、どちらかというと、満月翌日や前日のほうが恐ろしいです。

今日も友達と走りました。

ほとんど会話もせず、ただただ走ります。
車のライトがまぶしく照らし、
信号の青や赤が夜を彩り、

走る歩道脇の、草の香りが緑の香りで、
雨上がりの土の香りもかすかにして、

走るときの衣擦れの音と、
相手のポケットが上下する音と・・・・・・・・・・・・・・・。

何も考えないように走ろうと思うけど
結局はたくさんの心配事が次から次へと脳に浮かぶものです。

何も考えないで走りたいってよく言うけど、
私の走る時間は、考える時間にもなっているような気がします。

寝ている間はいい夢をみたいから、体をつかって熟睡できるようにしたい。

満月に背を向けて走り、満月に向かって走り、じゃあねって別れました。
何も喋らなくても、ただひたすら走って時を過ごすのでした。

私が一番好きな映画『月の輝く夜に』・・・・・・静かに見たいです。

月の周囲の雲、嫌な予感がします。なんででしょう・・・・・・・・・・。

  人気blogランキングへ

緩和ケアのブログ

ジュリア・ロバーツ

2008年05月19日 | 映画
『ペリカン文書』    デンゼル・ワシントンとか、サム・シェパードと共演。
『プリティ・ウーマン』  やっぱり、リチャード・ギアでしょ。
『愛がこわれる時』   これは恐かったと思います。偏執狂の夫の話。
『愛の選択』      白血病の男性を看護する看護師の役。
『エリン・ブロコビッチ』 子供を育てながら公害問題に・・・・・・・。
『マグノリアの花たち』 ジュリアン・ムーアなどの豪華キャストでした。
『陰謀のセオリー』   メル・ギブソンと共演したサスペンス?
            ペリカン文書とたぶります。
『プリティ・ブライド』  再度リチャード・ギアと共演。逃げる花嫁という原題。
『グットナイトムーン』 スーザン・サランドンと。これはかなり泣けました。 
『ベスト・フレンズ・ウエディング』 キャメロン・ディアスと。
            切ない恋のお話でした。好きな映画です。
『クローサー』     これは先日紹介した映画ですね。
『オーシャンズ12』 
『コンフェッション』 
『アメリカン・スイート・ハート』 キャサリン・セダ・ジョーンズがお姉さん役。
『ザ・メキシカン』   ブラピと一緒でした。 
『ノッティングヒルの恋人』 ヒュー・グラントがよかったし、ハッピーな映画。
『フル・フロンタル』    よくわからなかった・・・・・・・・。

ジュリア・ロバーツはどの映画でも、歩き方が一緒のような気がします。
どれも潔い感じです。

見たことがある映画がありますか?
綺麗な女優さんですが、ちょっとお色気がないように思いますが、
それがいいのかもしれませんね。

今日も映画評論家?

海へ行きましょう!行けなかったら、これを見ましょう。

2008年05月19日 | 雑記
都会に疲れたら・・・・・・・・・・・・。



こんなビーチでのんびりと。



お魚でも眺めながら。



プールでパシャパシャしたりして。



またビーチにでて、白い砂と戯れて。



海の中に・・・・・・・・・・・・。

心が疲れたら、海へ行きたくなりますね。
ユーミンの『海を見ていた午後』の海とは違うけれども、
こんな海なら一日中見ていたいです。

今年は絶対石垣島に行こうと思います。
3年毎年行っていたのに、昨年はどこにも行かれなかったくらい忙しかったから。

塩ちんすこうを買いに。
ゴルフなんかやれないほど、暑いでしょうね。

 人気blogランキングへ

緩和ケア:看護って楽しい

もうすぐ満月

私の看護の師匠と呼べる方から、お手紙を頂きました。
その方も、5月生まれで、大きな存在なのでいつもお花を贈っています

アルバトロスとコンドル

2008年05月18日 | ゴルフ


ゴルフにおけるアルバトロスという名は、「アホウドリ」の英名で、
翼と風を上手に利用して、長距離を飛ぶ鳥であるからだそうです。

昨日谷原秀人が、みごとなアルバトロスを魅せてくれたようでした。
残り227ヤードだそうです。

 私もやってみたーい。

ホールインワンより難しいらしいから、まず先にホールインワンをやってから。

それが、1打で入ったら、「コンドル」と呼ばれるってことを初めて知りました。
(コンドルを調べていたら、ヨセミテ公園がでてきて、そういえば
私はネバダ州まで行って、カジノに行った事を思い出しました。)

アホウドリは、羽を広げると、240センチ、コンドルは300センチくらいという
大きな鳥です。
近くで見てみたいですね。

アルバトロスの達成は、日本の男子では、1986年~2006年の間に25回。
女子は、8回! 昨年桃子ちゃんが達成しています。

私も飛距離はでません。
ドライバーでも、いいときで200ヤードいくかいかないかです。

                       

さて、今日は4時に起きて、早朝ゴルフに行ってきました。
5時半スタートで、家から25分でゴルフ場に着いて、すぐにプレイしたので、
1時間で終るとすると6時半に終ってしまいます。
もったいないから、takako1号、2号、3号を打ちました。

最後のホールは、パー3で181ヤードをみごとワンオンして、パーで終了。
ベントグリーンだったら、200ヤードでしたから、それは無理ですわ。

ドライバーをちょっと短く持って、フルスイングより優しく。
トニーも、5アイアンでワンオン。
スライスの王者も、アイアンはいいらしい。

私のアプローチも今日はさえていました。
失敗は一度もなかったです。
距離が長いので、ドライバー、フェアウェイウッド、アプローチショットと、
7番と5番アイアンを一度も使いませんでした。

お風呂に入って、ホテルもあり、レストランで朝食(朝食つき)をとりました。
こんな一日は長いですね。

   人気blogランキングへ

7月は学会へゴー!

それにしても、片山様、素晴らしいアンダーです。

『クロコダイルの涙』

2008年05月17日 | 映画
暇ってわけじゃありませんが、決して暇ではありませんが
映画も必ず見ています。

ジュード・ロウの映画ですが、これはヴァンパイア。

西洋の言い伝えで、「ワニの涙は空涙」で、信用してはいけない、嘘つきだって
そんな意味があるようです。
ふ~ん。

すっきりしない映画ではありましたが、ジュード・ロウを堪能できました。
今より精悍で、それでいて色っぽい、若い頃のアラン・ドロンのようです。

目がいいです。

   今度はどんな映画を見ようかしら・・・・・・・・・・

ちょっと、お笑いでもみたいと思います。
『ミスター・ビーン』とか。

アロマな時間

2008年05月17日 | アロマ
緩和ケアボランティア講座の2回目が開かれました。
今日は私の看護のお話でした。

その内容はこっちにゆずるとして、
アロマな時間も作りました。

眠れない患者さんに、すぐに薬ではなく、香りで癒すことができること。
気管支の病気などに、ユーカリがいいといわれていること。
ラベンダーは台所においておくと役立つということ。

血圧が上がるものも、下がるものもあるということ。
何がどうであれ、薔薇は高いということ。

緩和ケア病棟に役立ちそうなアロマの話を、ブレイクにして、
ハーブティーも入れました。
お湯がなくなったら、担当の医師が入れてくれました。

みなさん、アロマの香りに親しんでくださったようでした。
本当の講座の内容は看護についてですが、きっとわかっていただけたと
思っています。

私にとっても、楽しい時間でした。
みなさんの顔と名前も早く覚えたいと思います。
今日は、ボランティアの方が受け付けも手伝って下さいました。

連休が最近ないので、寂しいですわ・・・・・・。

   人気blogランキングへ

緩和ケア ボラ講座その2

ニコール・キッドマン

2008年05月16日 | 映画
『インベージョン』
『白いカラス』
『アザーズ』
『コールドマウンテン』
『ザ・インタープリター』
『めぐり合う時間たち』
『ムーラン・ルージュ』
『バースディ・ガール』
『アイズ ワイド シャット』
『ピースメーカー』
『デイズ・オブ・サンダー』
『遥かなる大地へ』
『誘う女』

これらの彼女の映画は全部見ました。
綺麗ですね。お人形さんみたいに綺麗です。
『ムーラン・ルージュ』と、『アザーズ』が好きです。
『コールド・・・・・』もすごくいいですが。

トム・クルーズとの共演の『アイズ・・・・』は、う~ん・・・・・・。
なんともいえない映画で、コメントできません。

俳優で映画を見ていることが多いなって思いました。
今日は、インドの映画を紹介してもらいましたが、題名を忘れました。

なんだったか、さっぱり思い出せません。
探さないと。

これから、『クロコダイルの涙』をみます。
ジュード・ロウの映画で、これはみていなかったので。
美貌の青年医師のお話ですが、これも吸血鬼?

ヴァンパイアって、ちょっと憧れませんか?
血が好き?

   人気blogランキングへ

風の良寛

2008年05月16日 | 雑記
『風の良寛』(中野孝次)の中に「生を楽しむ」という項がある。

 「良寛という人を思い浮かべるとき、まず浮かぶのは、もの静かで穏やかな人
 ということだ。と同時に、どんな苦しいこと、辛い目に遭っても堪え、
 よいことがあれば心からよろこび、たのしんだ、生のありがたさを知る人
 という感じがある。しかもそれは特別面白いことや、娯楽を求めるのでなく、
 もともとがゼロ以下の所に生存しているために、普通の人間には何でもないこと
 が良寛にとっては最大のよろこびとなるのである。
 長い冬が去って春が来たという、ただそれだけのことを良寛くらい心から
 たのしんだ人はいない。」

なんでもない普通の生活が、どんなに貴重なものか、よく理解していた人だと
言われているようです。

 「ありがたい仕合せと感じるためには、死を、どんな形でにしろ、
 体験しなければならない。死の恐怖、死への嫌悪感があってはじめて
 生の喜びがある。」

以前購入していたものですが、また読み返してみました。
ボランティアの講座も控えていて、「ゆたかさとは?」とか、
「今をどう生きるか」とか、立ち止まって考えてみました。

愛する人がいて、笑い声があって、ただ毎日を大事に過ごすことこそ
幸せなことかもしれません。
大事な人と、何でもないことで一緒に笑い会うことは、心から癒されます。

でも、人間はそうはいきません。
もっと、もっと、と、欲がでるものであって、それが人間です。

もっと愛されたいとか、もっとあれが欲しいとか、
もっと遊びたいとか。

良寛とか、お釈迦様はそれがわかったのでしょうし、わかって生き方を
変えたのでしょう。

人間じゃなかったのかもしれません・・・・・・・・・・・・・。

  人気blogランキングへ

緩和ケアのブログへようこそ

                     

今日の失敗

 「あれ? 今日は白衣はどうしたの?」
 「え?」
 「名前が違う白衣でしょ?」
 「え? あ、あれえええ~」

そうです、名字が一字違う白衣を着ていました。
恥ずかしい・・・・・・・・・・・・・・・・・。

看護の日

2008年05月15日 | 雑記
毎年行っている看護の日のイベントで、駅のコンコースで
健康相談や、体脂肪率測定や、血圧測定などを行いました。

私も何人かとお話しました。

 私は高血圧以外は全く悩みがないのが、悩みなんですよ。
 時間があったら、自転車に1時間半くらい乗って、運動しています。
 けっこう遠くまで乗って、景色を見たり、新しい発見があります。
 それと、結婚生活を長く続けるためには、
 「決してお互いの寝顔を見ないこと」
 「一緒にお風呂に入らないこと」ですよ。
 寝顔はね~ やっぱり見ないほうがいいんです。
 年を重ねると、徐々にひどくなってくるからね。
 体だって同じですから。
 それと、死ぬ前に一度したいことがあるんですけどね、
 妻を呼び捨てにしてみたいってことなんです。
 私の妻は久子っていうんですけど、久ちゃんって呼んでます。
 周りの人たちは、おいとか、名前も呼び捨てにしますよね。
 夫が偉いわけでもないのに・・・・・・・。
 結婚式は教会でしましたが、神父さんの誓いの言葉のときに
 「誓えない」って言ったら、奥の部屋に呼ばれて、わけを聞かれました。
 私は、どんなときでも誓えるものじゃない、そのときにならないと
 わからないし、簡単に誓ったらいけないって言ったんですよ。
 そしたら、貴方は正しい、でも、これは形式だからって。
 それで、誓いの言葉は誓いました。


話が長くって、楽しかったです・・・・・・・・。
最後にその男性は「何歳に見えますか?」って、お聞きになり
わからず問い返すと、69歳でした。
とてもそうは見えず、もっともっと若く見えました。

長い立ち話でした。
その後も、とても70歳には見えない男性が、同じように長くお話をしていかれました。

もっと病気を予防することが大事だから、ミトコンドリアを増やすものを
摂取して、少なくなっていく60兆個の細胞を維持することが大事ですと
教えてくれました。
最後に、「それにしても、あなたはすごく美人ですね~」って言われました。
ミトコンドリアが増えた?(笑)
優しい、すごく素敵な笑顔の男性でした。
看護の日、誉められて嬉しかったです。

  人気blogランキングへ

やっとアップできました




参観日

2008年05月14日 | 雑記
月日を忘れていた私。

  「今日は参観日だよ」

「え? 今日だっけえええ~」

で、急遽病院を休んで行きましたよ。
看護師の代わりはたくさんいるでしょうけれども、
母親の代わりはいないですからね・・・・・・・・。

英語の授業でした。
簡単です。 簡単すぎます。
昔は難しいと思ったのでしょうか。

たまには参観日で、子供の様子でもみてあげないとね。
高校生になっても参観日ってあるのかしら?
のび太さん、参観日の親の様子を、先生達はみているのでしょうか?

  人気blogランキングへ

緩和ケアは・・・・
  

『ヴァニラ』

2008年05月13日 | 映画
誰かのご紹介でみた、フランスの映画です。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

あのお、なんとコメントしたらいいのかわからない映画です。
食べる?
え?

悪魔?

人間の男性を食べて長生きしている女性達のお話なの?
人間と恋に落ちて、それから・・・・・・・・・・。

勉強になった映画です。
映画は、わけがわからなくても楽しめます。ほんと。

癒しの時間

2008年05月13日 | アロマ
誰もが病棟では疲れているようです。
新人さんたちは、仕事を覚えようと必死です。

看護部長から、「早く帰れるようにしましょう」という

おふれもでているくらいです。
でも、新人とか研修時代ってそういうものです。

私は全く疲れていない気分です。

毎日笑っていますし、夜も走れますし、したいこともできています。
しなくてはならないことは、たっくさんありますが、
後回しにしてやり過ごしています。

今日も、とっても疲れている認定看護師に、プチアロマトリートメントを
しました。
レモンとグレープフルーツをブレンドして、トリートメントオイルを
作ったところにいらして、疲れた表情でいましたから・・・・・・。
来週は全身トリートメントをする約束をしました。

 先日の痛みに効いたオイルは大変好評でした。
 ブレンドは・・・・・・・・・・ ウインターグリーン
            マジョラム  
            ベルガモット 
            ラベンダー

だったように思います。
これは本当は研修医さんにブレンドしていたものでしたが、
あまりにも忙しくそのままでした。

今度ちゃんとやってあげようと思っています。

 5月病 春うららかに ぼんやりと

 人気blogランキングへ

こっちはどうなっているのか・・・・・・・・・・・ 

新潟パートⅡ

2008年05月12日 | 雑記
新潟は大きな都市です。
それでいて、自然にも恵まれていて、お酒も、お米も、魚介類も美味しい。

お昼は、須坂屋さんで、へぎ蕎麦を頂きました。
小千谷のふ海苔を使ったお蕎麦です。東京でも時々頂いていました。
つるつるして、美味しいです。

  小千谷といえば、ちぢみを思い浮かべます。
  夏のお着物・・・・・・ 
  沖縄の芭蕉布は、300万とか400万とかするのね~
    だいぶ話がずれてしまっています失礼。

カーブドッチというワイナリーに寄って、
ジェラートとワインをご馳走になりました。
観光気分です。

寺泊の市場に行って、お魚とか、かにとか、たらことか、すじことか
たくさんあって、どれもこれも食べたくなります。
見ているだけでお腹が一杯になりました。(ほんとか?)

宿は寺泊で、海に面していましたから、温泉に入りながら佐渡に沈む
夕日を見ることができました。お天気がよくて、本当に素敵でした。

そして、昨夜は「かに」をたくさん頂きました。
無口にもならず、お喋りもはずみ、美味しい時間でした。

朝は急いで帰ってきて、お・し・ご・と。
でも、いい旅でした。
母の日に子供は、美味しいムースを買ってくれていました
花より団子か?

この夜、大きな大きな地震の夢をみました。
テーブルが動くほど、大きな地震の夢です。恐かったです。
洋服着て、寝ようかと思うくらい。
半月だから、大きな地震はないだろうと、確信していましたが・・・・・・・。

  人気blogランキングへ

今日だって、寒くたって、ランニング


新潟へ

2008年05月11日 | アロマ
以前書いていた新潟へ着きました。

以前はよく来ましたが、もう何年も来ていません。
お酒が美味しいですね。
久保田とか八海山とか、寒梅とか、影虎、〆張鶴とか好きなお酒がたくさんあります。

年上の方々との旅ですが、大変懐かしい方々との旅です。

私を今の病院へ導いたAさんは、定年退職しましたから、滅多に会いません。

もう一人は、私が学生の時に会って、Aさんとごくたまにご一緒する医師です。

一昨年に20年ぶりにあったくらい久しぶりです。

もう一人は20年以上も前に一緒に働いていた脳外科医です。

懐かしいです。
二人目の方の大学を見学しました。
遺伝子医学とか、再生医学などの研究をしながら、患者さんもみています。

さすがは私で、快晴ですわ。


『アンジェラ』

2008年05月10日 | 映画
『レオン』とか、『ニキータ』があまりにも有名な、
リュック・ベッソン監督の映画です。
アンヌ・パリローと同棲したり、ミラ・ジョヴォヴィッチと結婚して離婚したり、
映画監督ぅうって感じですよ。

アンヌ・パリローは、ニキータでしなやかな体が印象的です。
銃が似合いましたし。エキゾチックでした。

監督以外でも、『ダニー・ザ・ドッグ』『トランスポーター』『タクシー』
『キス・オブ・ザ・ドラゴン』などの製作に参加して、好きな映画が多いです。
まだまだ見たい映画がありますが、ヒレンタル屋さんに行くと忘れてしまいます。
ほとんど見た映画も多いっていうのもありますが。

『腑抜けども、悲しみの愛を見せろ』を予約していますよ~アンガールズさん。
『スウィーニー・トッド』も、もうすぐレンタルとなります。

映画の人生は楽しい!
以前みた、『マイアミバイス』をもう一度みました。
コリン・ファレルが髭オヤジですが、コン・リーが素敵です。

あまり評判はよくないらしいけど、何だかいい映画です。
これから『ヴァニラ』という映画をみます。
ヴァンパイアの映画らしいです。

見たい映画がたくさんあります。

  人気blogランキングへ
三日月が綺麗ですよね。

ボランティア講座 第1回終了