昨日は十六夜(いざよい)でしたね。
お月見をなさいましたか。
一昨日の十五夜も昨日も、チラ見して、まあ、出てるなと確認した程度でした。
チラ見と云えば、電車や人ごみ等、最近の女性の服装の何とも気になる部分が、気になる今日この頃でございます。
まあ、気になるんですよ。
それで、チラ見しようと思うわけです。
その気になる部分と、その周辺をチラッと見たとするでしょ。
そうすると反動で、必ず首が反対方向へ向いて行くんです。
これは、「私は、あんたのことを意識してないよ。周りを見てるだけですよ。」って、信号を発しているんですが。
相手にとっては、どうなんでしょうね。
「このオヤジ私のことガン見してる。ヤラシイ!」なんてことになってないでしょうか。
ええ、実際はガン見したいですよ、私だって。
私に見せるためじゃないってことも充分分かってますよ。
でも、そこんとこどうなってるのか気になりますからね。
まあ、悲しい男の性(さが)ってことですな。
え~、まあ、お月様は、チラ見でもガン見でも、ヤラシイ!!なんて思わないでしょうからたっぷりと見てやってください。
で、十五夜、十六夜と来て十七夜のことを立待月と云うそうなんですね。
月の出が遅くなって、まだかなまだかなって、立ってお月様を待つってことらしいです。
まだかなまだかなって云えば、セミナーの集客がイマイチで、申し込みはまだかなまだかな状態。
私のセミナーと同じ日に師匠のセミナーがあるんで、そちらへ行く方もいらっしゃるのかもしれません。
私だって、自分のセミナーが無かったら師匠のセミナーへ出たいですよ。
でも、まあ、そんな状況の中私のセミナーに来てくれる方がいらっしゃるってことはとっても嬉しいことです。
論語です。
子曰わく、「徳は孤ならず、必ず隣あり。」
「徳を身につけると云うことは、孤独にならないものだ。親しくしてくれる人がきっと現れるものだ。」
思い遣りの気持ちを忘れてはなりません。
人にはそれぞれに事情があるものです。
などと自分に言い聞かせる。
セミナー申し込みまだ間に合います。
こちらからどうぞ。
JCAK秋のコーチング道場
http://www.jcak.net/modules/eguide/event.php?eid=124
お月見をなさいましたか。
一昨日の十五夜も昨日も、チラ見して、まあ、出てるなと確認した程度でした。
チラ見と云えば、電車や人ごみ等、最近の女性の服装の何とも気になる部分が、気になる今日この頃でございます。
まあ、気になるんですよ。
それで、チラ見しようと思うわけです。
その気になる部分と、その周辺をチラッと見たとするでしょ。
そうすると反動で、必ず首が反対方向へ向いて行くんです。
これは、「私は、あんたのことを意識してないよ。周りを見てるだけですよ。」って、信号を発しているんですが。
相手にとっては、どうなんでしょうね。
「このオヤジ私のことガン見してる。ヤラシイ!」なんてことになってないでしょうか。
ええ、実際はガン見したいですよ、私だって。
私に見せるためじゃないってことも充分分かってますよ。
でも、そこんとこどうなってるのか気になりますからね。
まあ、悲しい男の性(さが)ってことですな。
え~、まあ、お月様は、チラ見でもガン見でも、ヤラシイ!!なんて思わないでしょうからたっぷりと見てやってください。
で、十五夜、十六夜と来て十七夜のことを立待月と云うそうなんですね。
月の出が遅くなって、まだかなまだかなって、立ってお月様を待つってことらしいです。
まだかなまだかなって云えば、セミナーの集客がイマイチで、申し込みはまだかなまだかな状態。
私のセミナーと同じ日に師匠のセミナーがあるんで、そちらへ行く方もいらっしゃるのかもしれません。
私だって、自分のセミナーが無かったら師匠のセミナーへ出たいですよ。
でも、まあ、そんな状況の中私のセミナーに来てくれる方がいらっしゃるってことはとっても嬉しいことです。
論語です。
子曰わく、「徳は孤ならず、必ず隣あり。」
「徳を身につけると云うことは、孤独にならないものだ。親しくしてくれる人がきっと現れるものだ。」
思い遣りの気持ちを忘れてはなりません。
人にはそれぞれに事情があるものです。
などと自分に言い聞かせる。
セミナー申し込みまだ間に合います。
こちらからどうぞ。
JCAK秋のコーチング道場
http://www.jcak.net/modules/eguide/event.php?eid=124