今日、ラジオでチョッと聞いただけなんで、正確なところは解りませんが、レジ袋を有料化した地域では、レジ袋は売れているが、レジ袋の削減には繋がっていないということでした。
これは、今までもエコバック・買物袋を利用していたエコロジー派の人達は、レジ袋が有料化しても影響はありません。
問題は、今まで只でレジ袋を貰っていた人達がレジ袋を持参しないことなんです。
有料でもいいやってことで、レジ袋が売れて結局レジ袋の削減にはならないってことだそうです。
そこで、レジ袋を削減するにはどうしたらいいのか。
そのアイデアのひとつが、リユース、再利用です。
家庭にあるレジ袋で、破れたり汚れたりしていない物を折りたたんで、スーパーに持ってきて、サッカー台に置いておく訳です。
買い物をして、エコバックや買いもの袋を持ってない人は、その袋の中から好きな物を選んで持って行くと云うことです。
スーパーには、よく空の段ボール箱がお客様用に置いてありますが、あれと同じ様なことだと思います。
当然、他のスーパーの袋が混ざっていたりするそうです。
お客様の中に、他人が使った物は嫌だという人は、案外少ないそうです。
嫌な人は有料の袋を買えば良いだけですからね。
ゴミの削減から始まった、レジ袋の有料化ですが、有料化ばかりが先行してレジ袋の削減が少し疎かになっていたようです。
私は、このレジ袋リユースに賛成です。
各企業にも、レジ袋リユースに積極的に取り組んでいただきたいと思う次第です。
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。
これは、今までもエコバック・買物袋を利用していたエコロジー派の人達は、レジ袋が有料化しても影響はありません。
問題は、今まで只でレジ袋を貰っていた人達がレジ袋を持参しないことなんです。
有料でもいいやってことで、レジ袋が売れて結局レジ袋の削減にはならないってことだそうです。
そこで、レジ袋を削減するにはどうしたらいいのか。
そのアイデアのひとつが、リユース、再利用です。
家庭にあるレジ袋で、破れたり汚れたりしていない物を折りたたんで、スーパーに持ってきて、サッカー台に置いておく訳です。
買い物をして、エコバックや買いもの袋を持ってない人は、その袋の中から好きな物を選んで持って行くと云うことです。
スーパーには、よく空の段ボール箱がお客様用に置いてありますが、あれと同じ様なことだと思います。
当然、他のスーパーの袋が混ざっていたりするそうです。
お客様の中に、他人が使った物は嫌だという人は、案外少ないそうです。
嫌な人は有料の袋を買えば良いだけですからね。
ゴミの削減から始まった、レジ袋の有料化ですが、有料化ばかりが先行してレジ袋の削減が少し疎かになっていたようです。
私は、このレジ袋リユースに賛成です。
各企業にも、レジ袋リユースに積極的に取り組んでいただきたいと思う次第です。
ブログランキングに参加中、気に入ったらクリックお願いします。
![](http://blog.with2.net/img/banner_04.gif)
私も、リユース大賛成です。
私も、いつも、お買い物いっていただいてきた袋を
きれいな袋は、丁寧に折りたたんでしまっています。
いまの在庫は、300枚くらいあったりします。
自治体では、ゴミ回収が原則有料なので
何かに使えないのかなぁといつも思います。
しかし、買い物袋もいつも持っていて
ポイント店では、当然頂いていません。
でわ
レジ袋をゴミ袋として使っている人も少なくないように思うんです。
例えば、マンションでしたら地域のゴミ収集袋に入れなくても、管理の方が纏めて下さるようですし。
リースも良いですし、やはり、自分でエコバッグを持ち、ゴミはレジ袋では出さないように指導する
(最近は罰金制度にしないとだめかな?)
必要だと思います。
こんばんは
レジ袋を有料化しても、レジ袋の使用料が減らないって事ですから、安いレジ袋ではダメなようですね。
いっそのこと、ポリ袋を止めて、五、六百円のエコバッグにしたら、毎回は買わないでしょうね。
タマさん
袋を持たずに来て、買い物をする人に対してどんな対応が有効なんでしょうね。
・・・。
空の段ボール箱よりは、使い回しの袋でもあればそちらを使いたいです。
スーパーの多くがエコカード(レジ袋不要の方にポイントまたはスタンプ)を実施しており、レジ袋の全面有料化が実施された場合、エコカードを廃止あるいは縮小するのか検討しているのも事実です。
今後、皆様の環境問題への関心高まり、企業の環境に対する取組みが企業の評価に繋がる時代ですから、慎重に検討、対応していきたいと思います。
エコカードについての、皆様のご意見もよろしくお願い致します。