「ハードワークが財産」ラグビー代表帰国
快進撃「誇りに思う」
2015/10/14 3:30 日経朝刊
ラグビーのワールドカップ(W杯)イングランド大会で初めて3勝を挙げた日本代表が13日、帰国した。東京都内で行われた記者会見でエディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC)は「新しいラグビーの歴史をつくりました」と日本語であいさつし、「彼らは日本の新しいヒーローだ。日本のラグビーを変えることができた。ハードワークし勇気を持って戦ってくれた」と偉業をなし遂げた選手たちをたたえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/72/d4a8371f89e89e07d9d4f95678ee46e1.jpg)
ラグビーW杯から帰国し、記者会見する五郎丸(中央)ら日本代表
300人を超える報道陣が詰めかけた会見では、選手全員が一人ずつマイクを握った。1次リーグ初戦でW杯2度優勝の南アフリカを破るなど世界を驚かせた快進撃を振り返り、選手からは「誇りに思う」(リーチ主将)「ハードワークが大きな財産」(福岡)という言葉が多く聞かれた。
全4試合を通じ、正確なキックでチーム最多の58得点を挙げた五郎丸は「このチームは2019年に向けてラグビーを盛り上げることが最大の任務だった。その任務が果たせたことをうれしく思う」。堀江も自国開催となる4年後の次回大会を見据え、「これで満足せず、確実に人気を上げていきたい」と話した。
今大会を最後に退任するジョーンズHCは「この先、正しい方向に進むには日本ラグビーのマインドセットのチェンジ(意識改革)が必要」と惜別のメッセージを送り、さらなる強化を推し進める覚悟を日本ラグビー界に求めた。
日本ラグビーフットボール協会の岩渕健輔ゼネラルマネジャーはHCの後任人事について、「次は今回以上の成績を収めないといけない。そのためには選手がこれまで以上に変わらなければいけないし、そういうことを支え、力を出せるHCを任命することが基本線となる」と話した。
快進撃「誇りに思う」
2015/10/14 3:30 日経朝刊
ラグビーのワールドカップ(W杯)イングランド大会で初めて3勝を挙げた日本代表が13日、帰国した。東京都内で行われた記者会見でエディー・ジョーンズヘッドコーチ(HC)は「新しいラグビーの歴史をつくりました」と日本語であいさつし、「彼らは日本の新しいヒーローだ。日本のラグビーを変えることができた。ハードワークし勇気を持って戦ってくれた」と偉業をなし遂げた選手たちをたたえた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/72/d4a8371f89e89e07d9d4f95678ee46e1.jpg)
ラグビーW杯から帰国し、記者会見する五郎丸(中央)ら日本代表
300人を超える報道陣が詰めかけた会見では、選手全員が一人ずつマイクを握った。1次リーグ初戦でW杯2度優勝の南アフリカを破るなど世界を驚かせた快進撃を振り返り、選手からは「誇りに思う」(リーチ主将)「ハードワークが大きな財産」(福岡)という言葉が多く聞かれた。
全4試合を通じ、正確なキックでチーム最多の58得点を挙げた五郎丸は「このチームは2019年に向けてラグビーを盛り上げることが最大の任務だった。その任務が果たせたことをうれしく思う」。堀江も自国開催となる4年後の次回大会を見据え、「これで満足せず、確実に人気を上げていきたい」と話した。
今大会を最後に退任するジョーンズHCは「この先、正しい方向に進むには日本ラグビーのマインドセットのチェンジ(意識改革)が必要」と惜別のメッセージを送り、さらなる強化を推し進める覚悟を日本ラグビー界に求めた。
日本ラグビーフットボール協会の岩渕健輔ゼネラルマネジャーはHCの後任人事について、「次は今回以上の成績を収めないといけない。そのためには選手がこれまで以上に変わらなければいけないし、そういうことを支え、力を出せるHCを任命することが基本線となる」と話した。