新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆2023年1月 * 日本橋七福神めぐり

2023-01-16 | ♥お出かけ・寄り道 ・ 散歩

 

 

穏やかな好天気に誘われ、松の内が過ぎた頃

巡拝距離も短く、短時間に参拝できる日本橋七福神めぐりへ出かけた

日本橋通り、人形町通りは、江戸下町の伝統を持つ繁華街

カラカラと下駄の音が聞こえそうな、懐かしい下町情緒が残った場所

室町時代より500年にわたって日本人に受け継がれた七福神への信仰

今年も歩いて来ました

 

七福神巡りコースMAP

出典:東京・日本橋人形町・・・

 

 

東京メトロ半蔵門線 水天宮前駅で降りここから出発

 

水天宮

1,宝生弁財天

 

 

 

江戸時代から安産・子授けの神様として信仰を集めてきた

水天宮 安産御守 鈴の緒「御子守帯」

5ヶ月目の戌の日を目安に安産を願い、帯を巻く日本独自の習わし

かつてワタシも、寿腹帯を授与しました

 

 

(水天宮境内)

 

 

 

 

 

松島神社

2,大国神

 

 

 

人形町のおとりさま 

 

 

 

 

 

 

末廣神社

3,毘沙門天

 

 

 

は組の石碑

火消しの「いろは組」の石碑が神社に奉納され現存しているのは珍しく、

火災や災害の多かった当時の江戸の人々の火伏せ・災難除けを願う神への崇敬心の深さが伺われます

 

 

 

満願成就(末廣徳の石)

 

椎の木、その根元に「様々な徳を授け高める力がある」といわれる石

 

 

 

 

 

 

 

笠間稲荷神社

4、寿老神

 

 

 

 

 

 

「お稲荷さん」と親しまれている稲荷大神は日本人に最も身近な神さま

五穀豊穣、商売繁栄、殖産興業、開運招福、火防(ひぶせ)の守護神として

広大無辺のご神徳を慕って多くの人々に崇敬されています

 

 

 

 

********************************************************************************

 

宝田恵比寿神社

元:日本橋七福神の恵比寿神

 

 

 

徳川家康江戸入府以前は宝田村の鎮守社だったといいます

江戸城拡張により村の移転を命ぜられ、現大伝馬町へ遷座

当地は金銀為替、駅伝、水陸運輸と重要な役割を担い大変賑わったといいます

また御神体の恵比寿神は、運慶作と伝えられ、徳川家康から下賜されたもだといいます

 

 

 

江戸名物:毎年10月19、20日のべったら市で賑わう

 

※☝ かつては八社で七福神だったのですが、お参りしてきました

 

********************************************************************************

 

 

 

 

 

 

椙森神社

5、恵比寿神

 

 

 

 

 

 

 

 

富 塚

江戸時代に宝くじの前身と言われる富興業が行われました

それを記念して境内に富塚と名付けた石碑があります

 

 

 

お社の色が、聖職カラー?

(マリア像カラーでもあり、個性的)

 

 

 

小網神社

6,福禄寿・弁財天

 

 

 

「強運厄除の神さま」として人々に親しまれる、都内屈指のパワースポット

強運や厄除け、金運のご利益があるとして常に幅広い層の参拝客でにぎわう神社

 

ご参拝・お札・御朱印は、別々の列に並ぶ

若い受験生が多かった、、、人気のスポット

 

 

 

 

 

 

ドサクサに紛れて、江戸時代?だと思う阿・吽狛犬像を撮影

 

 

わずかに口が開いている▲阿像 ▼吽像

首からお守り鈴かしら、ぶら下げてカワ(・∀・)イイ!!

 

 

 

参拝後、押されながら福禄寿さまに出会う

 

 

 

 

茶ノ木神社

7,布袋尊

 

 

 

茶の木神社の由来 History  コチラ

徳川時代約3000坪に及ぶ下総佐倉の城主(十八万石)大老堀田家の中屋敷であった

(去年行った佐倉市、、なんだか繋がってきた)

☆千葉 * 紅葉の佐倉城址公園

 

 

 

住所:中央区日本橋人形町1-12-11

 

 

「日本橋七福神めぐり」順拝終わり、出発点の水天宮に戻ってきました

 

 

 

久し振りの日本橋七福神詣り

隠れた下町情緒あふれる東京・人形町エリア

想像しやすい銭形平次の世界、日本の原風景を今なお紡ぎ

しかしフォトでご覧のように、実際はビル群に囲まれた一角に鎮座しています



今年も1年間「福」がありますように

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿