新生フォ~☆シーズン~☆

☆愛しきものたち
☆旅行・芸術・植物・生き物が好き
☆山歩きと古社古刹巡礼
☆たんこ(永眠)/みんこはサクラ猫

☆瀬戸内海 * しまなみ海道:大三島へ途中下車(大山祇神社)

2018-06-27 | ♥東海・ 近畿・中国・四国周辺

 

 ゆっくりした朝は久し振りです

5階のオーシャンビューの部屋から、昨晩の叩くような雨が止み雲間から青空が見えてきました

目の前は瀬戸内海の静寂な多島美が望め、素晴らしい

部屋に置いている案内図によると、手前の大きい島が「平市島」、小さい島が「小平市島」、奥の島が「四阪島」

 

 

 

 ここのところ、ときどき利用する休暇村は、国立・国定公園の景色や環境の良いところに

滞在型のバカンスを楽しめるように設置されたレクリエーション・保養施設です

会員になればポイントが付き次回からその差額で利用することができます

それに何より、料理は地場の特産物を味わえ、おもてなしもスタッフの対応も素晴らしいです

(海外のバカンスクラブとしては、地中海クラブなどありますね)

 

 本日の宿泊は「瀬戸内東予」

石鎚山登山で雨に濡れ、おまけにチェック・インも予定より1時間遅れたが

夕飯予約は希望の時間に用意して頂きました

ありがとうございました

 (今回の旅行は、胃がビックリするぐらいの瀬戸内懐石料理を堪能)

 

夕食 お品書き

 

 

お造り

割愛しながら抜粋 鯛づくめ(*^^*)

 

1品別オーダー「鯛のかぶと煮」

 

夫が言う、これは旨い!日本酒は 「石鎚」

 

 朝食(バイキング)

・お粥・温泉卵・アジ・さつま揚げ半分・たらこ・レモンとサツマイモ煮

・ひじき煮・梅干し・小エビのタラコ和え?・ヨーグルト等

 

 

 

  休暇村恒例の5%引きタイムセールに食後覗く

 今治タオル

 

濃厚 新鮮ジュース(*^^)v

 

 「石鎚 」

 

 今治タオル と美生柑

 

旨い!と評判の2点

  

 

 石鎚地区に伝わる幻のお茶「石鎚黒茶」

 

 

石鎚山の麓、西条市小松町の石鎚地区において、古くから伝わる幻のお茶で、日本に4つしかない貴重な後発酵茶の一つです。

 後発酵茶とは、茶葉を加熱した後に微生物により発酵させたお茶で、

石鎚黒茶は、糸状菌により好気発酵させた後、乳酸菌により嫌気発酵を行うことによって製造される二段発酵茶でもあります。

二段発酵により生じる黒い茶葉と独特の香り・酸味が特徴で黄金色に輝くお茶は、温かいとすっきり、冷やすとさっぱりとした味わいです。

参照= 西条市HP

 

瀬戸内はでしょう~ アミノ酸たっぷりの贅沢醤油

 

 

食後用に

 

などなど、買い上げました 

 

 瀬戸内でよく見た姫月見草 アカバナ科オエノテラ(マツヨイグサ)属

原産:北アメリカ東部

 

 石鎚山が眺望できると謳っていた休暇村瀬戸内東予の駐車場から展望

あいにく雲が重く乗っかっています

 

 ↓

 

 昨日からの大雨も、今日は回復傾向らしいし、、、

それでは午前8時出発、しまなみ海道に向かいます

 

しまなみ海道 

 

 

 

  *************************************

 

しまなみ海道サイクリング(今治~尾道)2018年6月 

私たちが通過した1週間前をレンタル自転車で国道・県道を走ったコースガイドの動画

(YouTubeから共有)

 

 

 

サイクリングロードを走っていた若者を何人も見たが

なるほど~島々の国道・県道も楽しんでいたのですね(*´▽`*)

 

 *************************************

 

 来島SAから

大島と今治間の海の難所・来島海峡に架かる世界初の三連吊橋

空にそびえる6基の主塔、美しく弧を描くケーブルが優美な姿をみせており、20世紀の架橋技術の結晶

 

 

新来島波止場どっく

 

 

  大三島で途中下車します

 愛媛県道21号大三島上浦線(島の中央を東西に横断する道路)を走り大山祇神社 へ

 

古くから「神の島」、「国宝がある島」と言われて来ており、古来は漁業なども禁止されていた地域でした

大山祇神社日本全国に400存在する三島神社の総本社として知られ、古来から敬われてきた神社です

とりわけ歴史の上では山の神・海の神・戦いの神として尊崇され

歴史上の多くの人物たちが、自らの武運長久を祈願し多数の武具を奉納したとされています

その中には、源義経弁慶といった源平合戦で戦った有名人物や

鎌倉幕府を築いた源頼朝、南北朝の動乱を戦った護良親王、戦国時代、尼子家再興のために戦った山中鹿之助など

歴史好きにとっては目を見張る武具ばかりが展示されています

また近現代に入っても戦いの神としての尊崇は変わらず、伊藤博文山本五十六などが参拝をしました

そんな大山祇神社を中心に数々の文化財が収められている大山祇神社国宝館海事博物館といった見所スポットが存在します

 

大山祇神社 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 総 門

 

 

 

 乎千命御手植の楠

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

   神 門

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  神輿庫

 

 

 

 

 

 

 

 

  隼人の舞

(皇室にゆかりのある宮中の儀式用の風俗歌舞)

 

 

 

 

 

 

 

 

  無名の大楠(国の天然記念物) ↓

 

 宝物館、海事博物館へ上がる階段

宝物館は紫陽殿、大三島海事博物館(葉山丸記念館)、国宝館の3館があります

紫陽殿、国宝館には鎧、兜、刀剣類などが展示され、越智押領使好方の日本最古の大鎧や

河野一族のものや源義経、源頼朝の鎧、大森彦七所用の国宝の大太刀等

宝物館に収蔵の宝物は国宝8点、国重要文化財469点、県重要文化財14点にもなります

大三島海事博物館は昭和天皇の海洋生物御研究の為の御採取船葉山丸を記念して建造されたもので

葉山丸をはじめ昭和天皇の多数の御著書又瀬戸内海を中心とした動・植物の標本が、水軍関係、海事関係資料と共に展示されています

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 宝篋印塔(国の重要文化財) ↓

 

 ↓

 

 

 

 能因法師雨乞いの楠  ↓

 ↓

 

 

 

 

 

    故平山郁夫 画伯(広島・尾道瀬戸田出身)

 

 

 

 大三島宮 勾玉守を姉様にもと・・・

 

 

 帰路、西瀬戸自動車道「大三島IC」近くの道の駅今治市多々羅しまなみ公園」に立ち寄る

公園では瀬戸内海の穏やかな海と多々羅大橋が見え、潮の香りが癒してくれます

地場の柑橘も1個50円位で買ったり、、、

 

 

 水槽で泳いでいた魚

 

生口大橋

因島と生口島を結ぶ斜張橋で、スレンダーな主桁が優美な橋のフォルムを形成しています 

 

 

因島大橋を渡ると新尾道大橋・尾道大橋、本州向島の間に架かる斜張橋  まもなく尾道です

 

 

  = 御朱印 =

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
« ☆【お知らせ】GREAT TRAVERSE... | トップ | ☆挿絵原画など見応えある「夢... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

♥東海・ 近畿・中国・四国周辺」カテゴリの最新記事