まじくんママのぷち旅ぶろぐ

トミーズツアー旅の編集人がつづる「四季の京都」周辺とたまに帰る「ふるさと富山」のお出かけぶろぐです。

京都の桜:毎日ウオッチング(4/2)京都御苑

2007年04月02日 | 京都市上京区

今日は、平野神社の後に、お弁当を食べに「京都御苑」に行きました。あさって(4日)から、京都御所一般公開が始まりますが、その準備も着々と進んでいました。

桜の様子は、ちょうど今が、いい頃です。満開の桜の木の下で、まじくんがもう1枚、絵を描きました。はがきに書いたので、富山のおばあちゃんにそのまま投函しました。

P1000874 P1000857

P1000883 P1000885_1

以前、ご紹介した黒松の中から、山桜が突き出た「桜松」も今が満開です。【前ブログはコチラ

P1000864 P1000861

P1000866 P1000865

倒れてなお、力強く咲いている姿に、感動します。これからもがんばってね!

京都御苑の駐車場は3時間500円です。一般公開の日は、まず停めれないでしょうねぇ・・・。

【おまけ】帰り道、木屋町通りを走りました。

P1000850 P1000854

高瀬川沿いの桜は、ほぼ満開で、桜のトンネルが続いています。


京都の桜:毎日ウオッチング(4/2)平野神社

2007年04月02日 | 京都市北区

最近、曇りの日が多い京都。黄砂の影響もあるのか、なかなかすっきり晴れませんねー。今日は、春休み中のまじくんと「平野神社」へ出かけました。平野神社は、北野天満宮の近く(西側)にあります。今日は例大祭の日で、舞が奉納されていました。

P1000831 P1000817P1000844 P1000834

平野神社には、約50種、400本の桜があり、4月下旬まで様々な桜を楽しむことができます木には、品種名を書いた札が下がっており、「寝覚」「胡蝶」「陽光」など趣き深い名前がついています。詳しくは平野神社の公式サイトをご覧ください。

P1000813 P1000836 P1000827

P1000818 P1000846 P1000839

八重咲きの桜の開花はまだまだのようですが、お花見にはいい頃だと思います。境内には茶店もたくさん出ていて、賑やかに夜桜見物も楽しめます。

P1000841 P1000847

今回まじくんは、今年初めての「水彩画」に挑戦です。境内の隅にシートを広げて、満開の「寝覚の桜」を描きました。

P1000819_1 P1000832

まじくんの絵も桜満開です!

平野神社には駐車場があります。(500円)また、すぐそばにもコインパーキングがあります。(20分100円)ただし、台数が少ないので、混雑期には停めるのが難しいと思います。私たちは朝10時前に現地につき、停めることが出来ました。

平野神社公式サイト http://www.geocities.jp/daa01397/