5/7(火) 10:30~バレエ。生徒は4人。いつものバーレッスン後、コッペリアのワルツの練習。
前回はあまり振り付けの進行はなかったが今回はどんどん振り付けが進行。
昨年の発表会曲、葦笛の踊りと比べるとかなり長い曲なのでここまででまだ半分くらい?
今年からバレエを習い始め仕事の関係で毎回は参加できないMさんも少しずつ慣れてきた。
私の右脚はまだ痛み、右ひざを曲げる姿勢がキツイ少し . . . 本文を読む
4/23(火)10:30~バレエ体調不良で2人が欠席、生徒は3人のみ。
私の右脚の痛みは、もう3か月になるのになかなか良くならず、体は固くなり足を高く上げようと頑張ると、腰はしずむ。 ↑
この3カ月間で姿勢も悪くなる一方…😓
12月の発表会の演目はバレエ組曲 コッペリアのワルツ
右脚が痛いとバランスが取れず終始フラフラ、動きが曲より遅れ…動画を見て . . . 本文を読む
4/9(火)10:30~バレエ。なのに、またまた乗り換えに失敗し15分ほど遅刻しての参加となった。
バーレッスンのプリエは終わっていたがその続きから参加。生徒は参加回数の多い3人のみ。そのせいか初めて練習することが多く、かなり難しい。
1人では絶対する気になれないことも皆でしているとどんどん動けるようになって、楽しくなる。
右脚の痛みは徐々に軽くなってきていて
先生に手伝っても . . . 本文を読む
3/19(火) バレエ今日の参加者は5人で、助手はヒトミ先生
まずはいつものように、バーレッスンをしその後、今年の年末の発表会で踊るワルツの曲に合わせての練習が始まった。
昨年はや月の第1回のレッスンから始まったのに今年はえらく早くから始まった。
その後、ワルツステップの基礎から
膝を曲げて上げてホップや
膝を伸ばして上げてホップなど、アレンジステップを練習。
右膝 . . . 本文を読む
3/5(火)10:30~バレエ。初参加者が人2人あり、生徒は6人! 久々ににぎわった。三つ子のママNさん (バレエ経験なし) と ↓ 1児のママYさん (少しだけバレエ経験あり) ↓
いつもの通り、バーレッスンを基礎から。もう1年になるのに、ちっとも正しく覚えられない私…😄
なので、初参加者があると、丁寧に教えてもらえるので有難い。
右脚の痛み . . . 本文を読む
2/20(火) バレエ。自分や子どもの体調不良や仕事などで参加者は何と😲 Fさんと私の2人になってしまった。
「調整さん」での参加確認が2人だと流会になるとの決まりなのに急なキャンセルだったため、先生は2人とも来館。生徒2人に先生2人という贅沢なレッスンとなった。
右脚はまだ痛くて、正座も蹲踞もできず施術も苦労している私なのでバーレッスンではグランプリエ (深くしゃがむ動き) は全くできず&h . . . 本文を読む
2/6(火)10:30~12:00 バレエ
玄関には新しいポスターが貼られ、気分はモリモリ😄
12/19の発表会の時に撮った桐村先生の顔写真もバッチリ! かわいい🥰
1月から参加し始めたMさん(60代半ば) は数年前に膝を骨折したので膝を深く曲げられるか、私もMさんも心配していたのに何と、私より膝は丈夫。頑張ってついてきている😄 ↓
バレエ自主練を頑張りすぎ . . . 本文を読む
1/23(火) 空手自主練後、10時過ぎまでFさんと一緒に踊ったり喋ったりしていたので
10:30~の美容(モダン)バレエに備え2人でバーの組み立て。
組み立て終わったところに、ちょうど桐村先生が来館。それから私は着替えに上がり、10:30~レッスン開始。
膝の調子が悪くて、屈曲・伸展ともに良くなくて
バーレッスンがツライ。かっこ悪いな~。仕事(施術)に忙しすぎてセルフケア体操をする気 . . . 本文を読む
1/9(火)10:30~12:00 美容バレエ。都合が悪い人が多くて生徒は4人だけでうち1人は生駒サロンを手伝ってくださっているMさん。 ↓
リカ先生は仕事が忙しくてお休みでヒトミ先生が来てくださった。 ↑
Mさんは数年前に膝を骨折したり私より10歳ほど若いのに、私の方が元気。
なので昨秋、「バレエを習いたい。来年から参加する」と聞いた時は、正直なと . . . 本文を読む
インスタライブは11:50に終了しその後、先生からいただいたプレゼント(クリアファイルとチョコ)を持って記念撮影。
その後、生徒5人で撮つてもらいたかったのにT君が泣いて参入できず。Hさんは子どもを抱いて、私はヒトミさんから頂いたクッキーの缶を持って ↓ ポーズ。
それから着替えて、2階に移動して、クリスマス会 兼 食事会。
ひどいピンボケだが、先生2人も参加して下さり . . . 本文を読む