5/3(金) は みひかるサロンでの施術会 ↑ (上の写真は次の投稿者とは関係ありません)
この日、私の施術を受けられた方が施術の感想と、施術後の母子の様子をストーリーズに投稿。
それを、池田匠美先生がシェアして下さった。
ピ . . . 本文を読む
5/1(水)…名古屋サロン施術5/2(木)…芝サロン施術5/3(金)…自由が丘みひかるサロン施術
5/2(木)芝サロンの施術アシスタントとして只今ベーシックセミナー受講中の看護師今泉さんがデビュー。
後藤助産師にいろいろと教えてもらったり私の施術の記録係をしたりして帰宅時「明日 午前中だけですが みひかるでまたお会いします」と😲!
みひかるサロンでも . . . 本文を読む
1/10(水) 名古屋施術。アサイチは1才2か月児を連れた母。
「子どものつま先が外に向くのが気になる」と。↑たしかに、つま先は外を向いている。
そこで、ロールティッシュを使ってのケア法を母とアシスタントの馬地容子助産師@岡崎市に教え馬地さんが児のケアをしている間に、私は母の施術。
しばらくすると、施術ベッドの傍まで膝バイでやって来た児はベッドにつかまりながら、きれいに正座に! . . . 本文を読む
1/7(日)は生駒施術。8:30~ビッシリものすごい数の予約が入っているため姫孫を呼び寄せ、子守やロールティッシュでのコロコロケアを手伝ってもらうよう頼んでいた。
アサイチの母子。ママの施術中1歳5カ月児は機嫌よく歩き回って遊んでいる。
子守役の出番はないのだが、O脚が気になる。ママの施術後に児のO脚ケアをするのは時間的に厳しい。
そこで、ママの施術を中断して姫孫にロールティッシュコロコロケ . . . 本文を読む
11/6(月)は生駒施術。12日連続施術のついに最終日\😄/!
5(日)は11人を太郎孫と2人で施術。楽だったのに、6(月)は9人を私1人で。
しかも、生駒は受付スタッフもいないので受付・会計・次回予約も全て私1人で。だからとても忙しい。
どのサロンでも同じだが平日組さんと週末組さんにクッキリと分かれている。
それで、6(月)は0~1歳児連れのお母さん達ばかり。この写真に写っているのは生後 . . . 本文を読む
10/20(金)の午後、芝施術に来られたのは5人。
1人目は、高校3年生で志望校は「東大の理1か2」と答える陸上競技中長距離走の愛好者。
2人目は4歳女児で、低位舌。
いつも口が開いていて上下の唇の間に舌が見えている。
この写真は低位舌の1例で ↓ この記事の子ではありません。
この写真よりも舌の出方が強くて、気の毒で 「写真を撮らせてください」なんて ママに言えず . . . 本文を読む
6/25(日)は福岡天神サロンでの施術。
6月の施術日は1日だけでしかも25日は(日)なので2か月前から満席になっていた。
なのに、子どもの発熱などで半数がキャンセル😥
午前・午後とも2家族ずつが2時間間隔で来室
「今日はゆったりしていますね~ 予約が少ないんですか~」と口々に。
となると、どの方も勉強家ばかりなので質問が次々と。
1家族2時間ずつのお付き合いとなり来室された方々は
. . . 本文を読む
みひかるサロン@東京自由が丘の院長 池田匠美 先生から6/17(土)の夜、写真と
> 顎のしゃくれがとれた気がして嬉しいです。
とのメールが届いた。 ↑
5/3の写真2枚は、5/3に開いた頭の形直しケアアドバイザー養成セミナー中に撮った写真。
5/3(水 祝)からこの間5/14(日) みひかる施術会があった。
施術会終了後、ほぼ毎回、池田先生の施術をしてい . . . 本文を読む
4/14(金).15(土)は福岡天神サロンで施術。
両日、多すぎない予約人数でいい仕事を、楽しくできた。
「いい仕事を、楽しくできる」理由はロールティッシュを使っての頭コロコロケア。
面白いほど早く頭⇒頸椎⇒骨盤がきれいに整い
何度も施術に来られている方々も
「軽い~っ、楽~、うそ~っ!」
などの声を上げられる。
何度も母子で山口県から子連れで通われている女性が初 . . . 本文を読む
1/24(月)~28(土)は「10年に1度の強い寒波」との予報通り
京都とは大雪⇒アイスバーンとなり雪道を歩きなれない近畿の人々の多くが施術に来られなくなり…😢
私は暇で、1人1人ていねいに施術。その中のお1人からラインが届いた。
「目が縦に大きくなった感じ」なんて、いいね~。私もなりたいな~。
とにかく、ロールティッシュで頭⇒後頭部と首の境界にある凝 . . . 本文を読む