魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

柑橘類がいっぱい@トコガーデン

2022-12-05 | ガーデニング(東大阪)

12/5(月)は(有)青葉月例会議。

帰宅前、トコガーデンに寄ると
たわわに生っているキンカンが目に。

生駒の我が家のキンカンは
まだ色付いていないので
少しもらって帰ろうと濃いオレンジ色のを
採っていたら
あっと言う間に55個くらい採取!

キンカンの木を撮り忘れた…😓
これは家に帰ってから撮ったもの。↓

キンカンの隣には甘夏ミカン。
木は生駒の我が家のより大きいのに
たった5個しか実が生っていない😥

去年はたくさん生ったのに…😥

これは昨シーズンの甘夏ミカンとキンカン ↓

生駒の木は小さいのに毎年たくさん生り
そのせいか、木が大きくならない。

東に足を進めるとミカンが生っていて
黄色や茶色に色付いている。

「きっと熟れ過ぎているんだろう」

茶色いのを一つ採って
皮をむいて食べてみたところ

甘くて酸味が弱く、みずみずしくない。
それで
「いつまでも採らなかったら
 まずくなって食べられなくなる!」

と思って、黄色や茶色いのを次々と採取。

家で数えてみたら13個!

夕方、帰宅した夫がこれを見て
「なんや、これは不知火やで
 まだ熟れてないんやから
 採ったらアカンやんか」と。

「えっ、どおりで~😲
 デコポンみたいなコブが付いているのが
 あると思った~。
 温州ミカンではなかったんや~」

でも

「茶色いのを食べたみたら
 熟れ過ぎやったから採って来たんやで~」

と言ってはみたが
黄緑が混じっているのは、酸っぱいかも?

酸っぱそうなのは次郎孫にあげよう。
甘い柑橘類は食べず
柚子をミカンのように食べるくらい
酸っぱい物好な次郎孫なので
きっと大喜びすると思う。

レモンの木も2本あり
3個くらいずつ生っていたが
まだ色づきが悪く
恐ろしく酸っぱそうなので採らず。

レモンもいっぱい生る頃には
我々老夫婦では
トコガーデンの世話をできるとは思えない。
どうするんやろ?


最新の画像もっと見る

コメントを投稿