魔女のひとりごと

★ 魔女になろう!

レフトオーバー

2019-01-03 | グルメ(自宅)
1/3(木) は洗濯・シーツ交換
庭木の剪定などをして過ごす。



早寝早起の夫は、
生駒山あたりを散歩していたらしいが、
遅寝遅起の私は全く知らず。

夫と私は生活時間は全く違い
朝食・昼食もそれぞれ別々。

レフトオーバー(left over = 残り物)や、
残り物に少し手を加えたものを、
食べたい時に、それぞれ勝手に食べる。

米飯を炊いていなかったので、
それだけでは、昼過ぎになると、ひもじい。

そこで、豆餅に黒豆の煮汁をかけ、
黒豆の残りも入れて電子レンジにかけると
        ↓


小豆のぜんざいよりずっと美味しい\(^o^)/

夕食だけは、2人一緒に。

お雑煮の出し汁の残りで、
 (カツオ・昆布・スルメ出しが私流)
昨日のうちに炊いておいた大根。



  それにしても同じ器。何というズボラ(-"-)

豚のすっとん漬を焼いて、
せん切りキャベツを添えたのと、

煮しめの残り汁に
白菜・麩・玉子を入れた煮物。

プラス、私だけは雑穀入りの米飯に
再生昆布の自家製薄味佃煮を乗せて。

十二分に美味しい夕食となった。

「お正月はいつもより豪華な料理」
これが世の中では普通だと思うが、

幼い時から
夕食に刺身を食べなかった日はなく
毎日のように仕出し料理の残り物などを食べ、

11/6~3月末は毎日、おやつは
コウバコガニ(ズワイガニのメス) 3匹。

お正月くらいは煮しめのような
じっくりと煮込んだお惣菜を食べるのが
実家の食生活だった。

近年は、出張・外食が多く
美味しい豪華なお料理を頂くことが多いので

幼い頃からの質素な
お正月料理を食べると、ほっとする。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿