10/6(日)は生駒空手
なのに、近鉄電車が人身事故で停まってしまい、
太郎孫は14:30過ぎに到着。
急遽10/13(日)にプチ昇級審査会を
することになったそうで、
約束組手で、
受け崩しの稽古の特訓。
太郎孫は簡単にはS先生には倒れてもらえず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b5/f7bd23cb0d25f266d44ccc94a95bd2bc.jpg)
まるで柔道の寝技のように、
2人が転げ回っている。
続いて組手では、
太郎孫・私 : S先生とM先生の4人2組で
2分間の連続組手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/626b5189bf5a8113d45a13c87b746b9c.jpg)
殆ど休みなしで、
「見学します」などと言ってもダメ
休ませてもらえず、
S先生とM先生を交互に相手になってもらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/a084f3dd17b6619115459516c7561683.jpg)
今日、最初に稽古した
相手の額を掌で押さえて、
そのままその手で額を肘打ち
それをやってみようと
S先生のガードの隙間から
肘打ちをトライしたところ
S先生の顔面に当たってしまった。
塾長に「顔面ありですか?」とのS先生の質問に
「ありだ。ガードしろ」と。
3回ほど顔面に当たり、
1回は鼻にまともだったみたい。
そうとう痛かった様子だった、
鼻血が出なくて良かった。
2分間×5回もの組手。
「限界まで動くしかない」
と観念して、動きに動きまくった。
私はもう何をしているのか自分でもわからず。
とにかく、がむしゃらに動いているだけ。
「限界が見えかけた…」と
もうろうとしかけた頃に稽古は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/2f4e9354d101c1e9406dcb62f146a16d.jpg)
でも、組手でフックやアッパーが
決まるようになった。
ダンスのグレープバインステップで
かなり、横にも移動できるようになった。
太郎孫の動きも
少しは速くなったように思えたが、
M先生の上段蹴りを食らっている。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/4be1e6a9d34dbc020881a762fa406f9f.jpg)
無茶苦茶しんどかったけど、
気温が25℃以下だったので助かった。
とにかく、約束組手がきちんとできない。
これから1週間、
自主練を頑張らないといけない。
でも、覚えられない。
考えなくてもできるように
ならないといけないのに、できない。
海馬が委縮したんやろか?
なのに、近鉄電車が人身事故で停まってしまい、
太郎孫は14:30過ぎに到着。
急遽10/13(日)にプチ昇級審査会を
することになったそうで、
約束組手で、
受け崩しの稽古の特訓。
太郎孫は簡単にはS先生には倒れてもらえず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/b5/f7bd23cb0d25f266d44ccc94a95bd2bc.jpg)
まるで柔道の寝技のように、
2人が転げ回っている。
続いて組手では、
太郎孫・私 : S先生とM先生の4人2組で
2分間の連続組手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7a/626b5189bf5a8113d45a13c87b746b9c.jpg)
殆ど休みなしで、
「見学します」などと言ってもダメ
休ませてもらえず、
S先生とM先生を交互に相手になってもらい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/cb/a084f3dd17b6619115459516c7561683.jpg)
今日、最初に稽古した
相手の額を掌で押さえて、
そのままその手で額を肘打ち
それをやってみようと
S先生のガードの隙間から
肘打ちをトライしたところ
S先生の顔面に当たってしまった。
塾長に「顔面ありですか?」とのS先生の質問に
「ありだ。ガードしろ」と。
3回ほど顔面に当たり、
1回は鼻にまともだったみたい。
そうとう痛かった様子だった、
鼻血が出なくて良かった。
2分間×5回もの組手。
「限界まで動くしかない」
と観念して、動きに動きまくった。
私はもう何をしているのか自分でもわからず。
とにかく、がむしゃらに動いているだけ。
「限界が見えかけた…」と
もうろうとしかけた頃に稽古は終了。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/52/2f4e9354d101c1e9406dcb62f146a16d.jpg)
でも、組手でフックやアッパーが
決まるようになった。
ダンスのグレープバインステップで
かなり、横にも移動できるようになった。
太郎孫の動きも
少しは速くなったように思えたが、
M先生の上段蹴りを食らっている。
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/f3/4be1e6a9d34dbc020881a762fa406f9f.jpg)
無茶苦茶しんどかったけど、
気温が25℃以下だったので助かった。
とにかく、約束組手がきちんとできない。
これから1週間、
自主練を頑張らないといけない。
でも、覚えられない。
考えなくてもできるように
ならないといけないのに、できない。
海馬が委縮したんやろか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます