今春のキンカンは豊作だったが
3月はまずくて
どうしたものかと思ったのに
5月になると、とても美味しくなり
5月末まで収穫できた。
しかも、そのまま食べても
これまでにない美味しさ🥰
我が家のキンカンは
室温で放置していても、カビることはなく
ドライフルーツのようになっていく。
それで、ジャムなどにするのも
もったいなくて、レジ袋にいれて
できるだけ空気を少なくして密封し ↑
冷蔵庫に入れておき
出張のたびに、ビタミン補給用に
30個ほど持ち歩くと
新幹線の中でも簡単に食べられて
体が軽くなり、元気になるように感じる。
1カ月たってもイキイキしていて
美味しさは変わらず、有り難い。
買った果物よりもずっと美味しい。
一方、ビワは不作で
僅かばかり木になっているのを
採って食べてみたが、美味しくない😩
トコガーデンのビワは小さいが
たくさん生り
夫が持ちかえって来てくれたのを
6/10にジャムにした。
ビワは保存がきかないので
ジャムにしておけば
ヨーグルトに混ぜて食べるなどできるし…。
次は、イチヂクとブルーベリーの季節。
トコガーデンのイチヂクには
小さな蕾がいっぱい生っていてる。
でも、アリや小鳥の餌食になるので
我々の口にはなかなか入らない。
その点、ブルーベリーは楽チン。
アリも小鳥も食べないし
そのまま、冷凍して食べても美味しいし
ジャムにも簡単にできる。
問題は収穫するときに蚊に刺されること。
ファン付きのジャケットを着て
蚊に刺されないよう、万全の装備が必要。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます