コロナ禍
↓
セミナー講師として働く日数減少
↓
生駒にいる日数増加
↓
料理をする日数増加
↓
不便さがたまらなくストレス
その一つが
香ばしいすり胡麻を
手軽に使えないこと。
結婚して間もなくの頃
近くのお店で
スリッキーという![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/1c5826db0c720b9d5548c22e7d6ac6d3.jpg)
卓上ゴマすり器を買った。
第1子の産後
田舎から手伝いに来てくれた母が
「こんな便利な物が京都にあるんや~」
と感激の声を上げた。
「土産に買って帰る」と、
店に売っていた全て(6個くらい)を買って
田舎に持ち帰った。
その後、私は引っ越しを繰り返し
スリッキーも老化
いつの間にか無くなった。
その後、どこに売っているかもわからず
料理をする暇もなくなった。
やがて、セミナーで長野県に行ったとき
ある駅のお店で
よく似た品が売られていたので
喜び勇んで買った。
ところが、全く使い物にならず捨てた。
2004年、名古屋サロンを開くのに
借りた部屋のビル(セサミタワー)の
オーナーは角大産業。
なんと、スリッキーを
考案し製造している会社👀‼️
なのでセサミと名がついていたのだ。
でも、その頃はほとんど
料理をしなかったので
スリッキーを買いたいとは思わなかった
それから16年余りたって
1年ほど前
生駒の百均ショップで
よく似たものを売っていたので買った。
今度はかなり良くすれた。
が、どんどん使い物にならなくなってきた。
近頃、調理をする機会が
増えるにしたがって
すりたての香ばしい胡麻を
手軽に味わえないことが
ストレスとなってきた。
すり鉢を使うほどの量ではないし…
どこに売っているのかもわからないし…
(通販で買えるかも? とは思いつかなかった)
「そうや、セサミタワーの
管理室で売っているかも?」
と思いついた2日後
4/16(金)の朝
名古屋のビルの入り口で
管理人(角大産業社長)さんに遭遇😄
「スリッキーを20個ほど買いたい!
プレゼントにも使いたいし」と言うと
「ただでいいよ。安い物だもの
何年も部屋を借りてもらっているだから」と!
1時間もしないうちに
部屋まで届けてくださった。
昼休みに見ると、ほんまに20個!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/a3ff9605d87e476e1b30c58ddc31dbf6.jpg)
「1個いくらするんやろ?
ネットで調べれば出てくるかも?」
と、検索すると
アマゾンで![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/2bdf5acd8bc68e915c455fecaac2d0cc.jpg)
売っていることが分かった。
部屋の借り手が変わるたびに
1~数か月
家賃収入がなくなることを思えば
17年も借りている我々は
有難い存在なのだろうが…
でも、申し訳ないので
今度何かお礼の品をもって行こう。
あぁ、早く使ってみたいな~😄
↓
セミナー講師として働く日数減少
↓
生駒にいる日数増加
↓
料理をする日数増加
↓
不便さがたまらなくストレス
その一つが
香ばしいすり胡麻を
手軽に使えないこと。
結婚して間もなくの頃
近くのお店で
スリッキーという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/60/1c5826db0c720b9d5548c22e7d6ac6d3.jpg)
卓上ゴマすり器を買った。
第1子の産後
田舎から手伝いに来てくれた母が
「こんな便利な物が京都にあるんや~」
と感激の声を上げた。
「土産に買って帰る」と、
店に売っていた全て(6個くらい)を買って
田舎に持ち帰った。
その後、私は引っ越しを繰り返し
スリッキーも老化
いつの間にか無くなった。
その後、どこに売っているかもわからず
料理をする暇もなくなった。
やがて、セミナーで長野県に行ったとき
ある駅のお店で
よく似た品が売られていたので
喜び勇んで買った。
ところが、全く使い物にならず捨てた。
2004年、名古屋サロンを開くのに
借りた部屋のビル(セサミタワー)の
オーナーは角大産業。
なんと、スリッキーを
考案し製造している会社👀‼️
なのでセサミと名がついていたのだ。
でも、その頃はほとんど
料理をしなかったので
スリッキーを買いたいとは思わなかった
それから16年余りたって
1年ほど前
生駒の百均ショップで
よく似たものを売っていたので買った。
今度はかなり良くすれた。
が、どんどん使い物にならなくなってきた。
近頃、調理をする機会が
増えるにしたがって
すりたての香ばしい胡麻を
手軽に味わえないことが
ストレスとなってきた。
すり鉢を使うほどの量ではないし…
どこに売っているのかもわからないし…
(通販で買えるかも? とは思いつかなかった)
「そうや、セサミタワーの
管理室で売っているかも?」
と思いついた2日後
4/16(金)の朝
名古屋のビルの入り口で
管理人(角大産業社長)さんに遭遇😄
「スリッキーを20個ほど買いたい!
プレゼントにも使いたいし」と言うと
「ただでいいよ。安い物だもの
何年も部屋を借りてもらっているだから」と!
1時間もしないうちに
部屋まで届けてくださった。
昼休みに見ると、ほんまに20個!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/be/a3ff9605d87e476e1b30c58ddc31dbf6.jpg)
「1個いくらするんやろ?
ネットで調べれば出てくるかも?」
と、検索すると
アマゾンで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4d/2bdf5acd8bc68e915c455fecaac2d0cc.jpg)
売っていることが分かった。
部屋の借り手が変わるたびに
1~数か月
家賃収入がなくなることを思えば
17年も借りている我々は
有難い存在なのだろうが…
でも、申し訳ないので
今度何かお礼の品をもって行こう。
あぁ、早く使ってみたいな~😄
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます