2/5(月)から通い始め、50分の講座を1日に2講座
2月は3日間 6講座、3月は3日間 8講座を受講した。。
そして、2/18のブログに、次のように書いた。
> 予定通り3月中で
> 習いたいことが身に着きそうになったので、
> 3/27付で修了届を提出した。
ところが最終日の本日、①②は終えたが、
③はあと少しを残し、終えられなかった(:へ;
①↓ ③↓ ②↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/aeb5649eaa0fc7bd415787de21ba6b14.jpg)
終了時間となり、インストラクターが
私の希望表・進行表を見て「どうしますか?」と。
私は「一旦休んで、またそのうちに来ます」
と言ったのだが
そうすると、もう一度最初の部分を
繰り返さないといけないとのこと。
「ウーン」と悩む私に、
「修了届は翌月にスライドできるので、
4月も続けて来られる方がいいですよ」と勧められた。
まぁ…、少しずつわかるようになり、
使えるようになってきたし、
4月は比較的時間があることやし、
2日×2講座=4講座を受けることにした。
いつもと違う世界に身を置くことも
それなりに楽しいもんやね~。
2月は3日間 6講座、3月は3日間 8講座を受講した。。
そして、2/18のブログに、次のように書いた。
> 予定通り3月中で
> 習いたいことが身に着きそうになったので、
> 3/27付で修了届を提出した。
ところが最終日の本日、①②は終えたが、
③はあと少しを残し、終えられなかった(:へ;
①↓ ③↓ ②↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/d9/aeb5649eaa0fc7bd415787de21ba6b14.jpg)
終了時間となり、インストラクターが
私の希望表・進行表を見て「どうしますか?」と。
私は「一旦休んで、またそのうちに来ます」
と言ったのだが
そうすると、もう一度最初の部分を
繰り返さないといけないとのこと。
「ウーン」と悩む私に、
「修了届は翌月にスライドできるので、
4月も続けて来られる方がいいですよ」と勧められた。
まぁ…、少しずつわかるようになり、
使えるようになってきたし、
4月は比較的時間があることやし、
2日×2講座=4講座を受けることにした。
いつもと違う世界に身を置くことも
それなりに楽しいもんやね~。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます