1/9(水)は名古屋施術。
名古屋サロンの “常連さん” のKさんが「妊娠しました! でも… 左のお尻が痛くて…(-"-)」と。
すぐに腹臥位で骨盤を診ると左の仙腸関節がひどく左にずれている。つまり、開いている。
まだ、予定日も決まっていないほどの妊娠初期なのに…イッキに骨盤が緩んだのだ。
「これは整体で直せるものではない . . . 本文を読む
1/8(火) 名古屋サロンで久々の総合ベーシックセミナーがスタート。
前回が2016年2月からのスタートだったので、約2年ぶり。1人が腹痛でドタキャンし、受講者は7人。
地元愛知は3人で、兵庫・大阪・福井・新潟と広範囲から1人ずつ準備体操は1時間の予定なのに何と、2時間以上かかってしまった。その訳は、タオルリング作り。⇒
横結びと、縦結びを区別して、相手に言葉で説明しながら指導す . . . 本文を読む
1/5(土)の14時、
何か面白いテレビ番組がないかな~と
調べていたところ
BSフジで
超難解!? 明日話したくなる神授業
というのがあり、赤ちゃんのことをやっている。
見たことのない番組だが、
面白そうなのですぐに視聴と同時に録画も開始。
後でネットで調べたところ、
2018/7/18日(水) 放送分の再放送だそうだが、
母子医療・保育にかかわる人達でも
良く知らないこと・難解で説明し . . . 本文を読む
12/28(金)~1/5(土)、
施術もセミナーもしない日が9日も続き、
体も頭も締まりがない。
1/6(日)は仕事始め 生駒施術 楽しみ~。
ところで、今年の年賀状はこれ。
後れ馳せながら、こちらにup
↓
届かなかった皆さま、パズルをやってみてください。
とっても簡単です。
ウリンボ帽子の私、似合っているでしょ?
. . . 本文を読む
1/5(土) 何も予定のない休日。
目覚めるといつもの通り
夫はトコガーデンに生ゴミ処理に行った気配。
私は菅に運動不足を感じ、
生駒山参詣に。
家から5分ほど歩くと石段の急坂が始まる。
こんな明るいときに、
しかも一人で歩くのは初めてなので、
いろんな景色が次々に目に入って来る。
こんな急階段の両脇に旅館がたくさんあるが、
きれいに飾って賑わってそうな旅館もあれば
既に営業してい . . . 本文を読む
1/4(金) 夫婦で恒例の伏見稲荷参詣の日。
夫は昨年の縁起物などを持って行く気満々。
ところが、私は行き飽きてしまって、
どこか違うところに行きたい。
それに、12/27の夜からずーっと毎日
夫と顔合わせているのも息詰まりそう。
そこで、夫だけ伏見稲荷に、
私は奈良公園にある
「寧楽美術館 依水園」に行くことに。
良い天気なので、洗濯物や布団を
干してから、出発
HPで調べたら休館日が . . . 本文を読む
1/3(木) は洗濯・シーツ交換
庭木の剪定などをして過ごす。
早寝早起の夫は、
生駒山あたりを散歩していたらしいが、
遅寝遅起の私は全く知らず。
夫と私は生活時間は全く違い
朝食・昼食もそれぞれ別々。
レフトオーバー(left over = 残り物)や、
残り物に少し手を加えたものを、
食べたい時に、それぞれ勝手に食べる。
米飯を炊いていなかったので、
それだけでは、昼過ぎになると . . . 本文を読む
1/2(水) お雑煮と自家製お節の残り物で朝食。
この写真を撮った後、
大根・蕪寿司を忘れていたことに気付き
食べたいかどうかを尋ねると
姫が「食べた~い!」と。
京都持ち帰り分と、朝・夕食分とを
上げたつもりだったのに
夕食分は残らず、完食。
ゆっくりおしゃべりしながら
好きな品を取り皿に取って食べているうちに、
いつの間にかお遊びに。
箸で豆を3個つまみ上げられるかを競っている。
. . . 本文を読む
1/1(火)の0時まで次郎と太郎は
1階のテレビを見てグータラと過ごし
その後、
太郎は親を追いかけるように初詣に。
私は、0時から宿題を始めた次郎の
お付き合いをし、
2時に次郎はダウン…就寝。
私は布団に入ったものの、
姫が寒い中で寝てしまったのでは…
と、気になり寝つけず。
そうしているうちに3時、
4人が帰ってきたので、ほっ。
私は9:15頃に起床、
孫達は私の横でまだ爆睡。
. . . 本文を読む