やったー
昨年腋窩に移植した脂肪。脂肪幹細胞によるリンパ管再生がきいてきてる!
その喜びをなんか、この東京遠距離通院の写真アレンジ動画にしてみた〜❤️❤️❤️❤️❤️
追記
改めて新幹線の中で。
前回のリンパシンチと右腕MRI、そして今日のICGの結果から、腕に関してはほぼリンパ浮腫ではないと。ちゃんと流れていると。
3回目LVAの前に撮ったリンパシンチ画像では明らかに悪くなっていたのに、今はまた流れているという。これは、昨年10月にした脂肪注入による脂肪幹細胞が関与するリンパ管の再生が上手くいって再生されていること。そして、やはり昨年6月にしたLVAの結果とあいまって腕は検査上正常とのこと。きゃー嬉しい😄
(≧▽≦)(≧▽≦)(≧▽≦)
だから、今年2月に基本のバンテージとドレナージで僅か10日にしてすっと戻ったのね。凄く納得。
しかし、手、手指、つまり手首から先はなかなかやっかいで溜まってしまっている。
先生の提案としては腕全体のスリーブや圧迫を辞める。腕全体にすることで逆に手首より先に戻してしまい、手の浮腫を悪化させていることもある。
これからは
手首より先だけ、(つまりは指包帯してる箇所だけ)をあっぱくして過ごしてみる。これを続けていけば、腕はながれているのだから、よくなるはずと。
で、ダメだったら、手もLVAをできる箇所はあるのでその時でも遅くないと。
あー
なんだか、晴れやかー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/85e2d250e0b2766fbb84fbcecc5bc0ee.jpg?1592208661)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/49/4d3dda7353d263618acc3799fbf6d240.jpg?1592208661)
またね、東京。
今度は幹細胞の先生にも見せなきゃいけないし、半年後☺️