![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/1a/e88d2bbcd73fad33bc44de36f3c47b7e.jpg?1595245238)
飲み物合わせてみたよ。黄色のかわいいカーディガンは義母さまからなんやて。いいねー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/94/9c6423e8aab5ec6db91b9a17db6c62af.jpg?1595245352)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/eb/3bc95ca73e366805caa07822aa16bc28.jpg?1595245352)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/32/4e4aae7a425352e3e349b014a243b66a.jpg?1595245351)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/ab/33c46e681a0ecce96b08dfa3dd5b1575.jpg?1595244618)
ドナさん撮影😄
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/aa/9734aec10fa15652a89ec150d7f41079.jpg?1595244618)
今日は、本当に晴れやかな嬉しい日だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/2e/684df6a1f3defb7f95bb0c0146a2eb25.jpg?1595245696)
おめでとう㊗
http://reset700.blog.fc2.com/
こちらで、リセットさんが軽蔑に値する。
という記事を書いている。
値する、との表現からリセットさん自身、人を軽蔑したりはしない人。
ただ、そういう感情に値する人がいるということなのでしょう。
わたしは、その感覚というか、そういうことが自然と文章表現に現れているリセットさんが好きだ。
ご縁あり、このブログも3030日となる。平成の終わりとともに3031日がスタートとなりそう。(ま、3001のほうがよいが、こればかりは計算して始めたわけでないからね)
乳房再建がきっかけで再建ブログと題してきたので、本当に再建や乳がんがきっかけでいろいろな方たちと出会えた。
(リアルでお会いしていない方も出会いに含みます)
でね、
私は自分の再建についてはとても満足している。それは私の中での評価と一般的医学基準での評価どちらからみても感謝のできに値すると思うくらい。
そう考えられるのも、私なりに再建についてはよく調べ、研究したし、譲れない思いもドクターたちに話、納得の選択をしたとおもう。
それに、オペの結果がぴったり一致した。一致させた先生達、すべてに感謝。
だけど、
予定どおりにいかない人、
想定外の結果に落ち込んだり、立ち上がったり、、
すべての再建が簡単にうまくすすむとは限らない。そんな方たちとも出会った。
そんな苦悩の中で、前を向き、人のせいにしない事、これができる人を
わたしは敬服する。結果、今、そんな方たちと深くお付き合いができていると思う。
リセットさんが書いている軽蔑に値する人と真逆だね。
ドナさんがそのひとり。
私のブログで再建に踏み出したという。
メッセージから来てくれ、ブラバの再建を考えているとコメントも躊躇の中初めてメッセージをくれた。
私もブラバについて最新の再建方法として知った。新たな知識を知るきっかけでもあり、ブログにものせたかな。
ドナさんは自身ですごい研究して納得してブラバ再建へとすすんだのでしょう。
なかなか新しい方法だから、ドナさんもかなり悩んだりたくさんの時間も要した。
まだ完成にはいたっていないけど、完成がみえてきた。 その間、 再建の悩みは聞いたけど、私のブログや私を責めることはなく、最後まで完成にむけて我が道をな感じ。
こうして、 私はlove大阪おやじ乙女の二人と明日、 平成最後のランチ☀️🍴。
人のせいにしない、自分のことは最後まで自分で決める力と信じる力をもった、優しく強い友達ができたこのブログに感謝。
そして、
もうすぐ終る平成の時代は、私も我が家も病気との闘い、共存の模索の時代だった。
新しい時代は、より良いQOL の模索かなー 感謝と明日を思ってすすんでいきたい。
たくさんのリアル友達できたけど、大阪に移住せんかな(笑)
スマホ機種かえたので、エクスペリアから綺麗な花( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
数ヶ月まえか、、
お風呂にはいっていて、ふとよぎったこと。
あー、
わたしも年いったぁ。
あんなに綺麗に仕上がっていた再建胸なのに、、
😱😱😱ガーン。
乳輪のいちがずれてる!
健側、
垂れるんね。
53だしなぁ、、
と、思っていたら。
糖質制限ダイエットしてかれこれ1ヶ月すぎた。
乳輪位置がまっすぐ戻っている。
あっ!
そうなんやー
再建胸が膨らんでたんだ!
なんせ、元お腹。下腹部。
わたしが太るということは元お腹の胸が巨大化するということ。
(゜ロ゜;ノ)ノ
凄い人体の単純さ(笑)
今は無事元に戻ったけど、
一番にでるのが、胸なんだね。太るも痩せるも。
自家再建とは、そうなんや!の落とし穴。
ま、いずれにしても、私は40代から53の年になり、体型も変化はあるだろ。
自家組織の再建は、胸も一緒に年を取る、だから自然、などということを、当時よくみみにしたが、
今、自分としての感想は、
厳密にはそれは違う。私の場合。
健側の胸は女性ホルモンの餓死(笑)により、乳房の張りは衰えが早い。
が、
元お腹の肉は弾力がある。特に私はね。
だから、ちょっとずつずれてもくる。
ま、完成したときから、気になっていたところが、より目立ってきたというかんじかな。
ここにはった写真は光の加減や油断もあり、かなり目立つ‼️ので、消した😃パソコンでみてびっくりリアルなので(>.<)y-~
とにかく、ニット系のわりとぴったりめの服がとくに目立つ。
ふんわり系は襟元がやや歪むくらいかな。くぼみは分からない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/a4/24a81906953e2ed6983e18b7634d7a13.jpg)
リンパカクセイのえぐれと、再建胸の膨らみが、こうして、服を着たとき、洋服によっては目立つのだ。
上手にそこの溝に脂肪をいれてなだらかにするのは、当時はちょっと微妙すぎてなかなか高度だった。
だけど、今は、脂肪吸引からの注入というのかな、(ちゃんとした方法は正確にかけないが)それで、少しづつのなだらかさができるみたいだし、なにより、リンパ浮腫の治療にもなる。というようなことを、2回目リンパ浮腫主治医の先生にきいたり、他の患者さんの体験として聞いたりしていたので、来月はそんなことも、含めて東京に行こうと思うのだ!
たまにある筋肉痛のようなのの5倍くらいのいたさ。
まったく、もー
はやくセブについてしまいたい🏖️
これは気疲れや🤔
もちろん、東日本大震災。
だけど、震災だけでなく、個人的な思いや出来事も、同時にリンクする。
私の場合は再建。
まさに、乳房再建手術の入院中に震災はおこった。
喜びの気持ちが心配や恐怖感、嫌悪感に罪悪感、色んな感情にかき混ぜられて、ベッドの中でもがきながら、改めて私は自分やこの国が好きなんだと感じた入院の日々。
震災とともにあったけど、せっかくの私の再建、あらたな一歩、与えられた時間は私のもの。私らしくと思い、あれからの日々をかさねてきた。
6年でできることできないことあるけど、一人の時間も変化している。
被災者が被災者ではなく一人の人生が動き出したのだろうか。
私にできることなんて、ありんこほどもないけど、せめて自分の人生は投げないですすんでいきたいね。
濁流の中で母親の手を離し自分は生き残ったという女子学生のその後の苦悩や、立ち直りの姿を見たとき、
自分を愛することは、親や他者を救うのだと、わたしのなかにストンと落ちたものがあっな。
日々をありがとう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/9e/d07d6511660eabb0a051750b09f23eda.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/1b/c572862f4da8a216709fe5b8963d0434.jpg)
友から頂いたたねやさんの正に栗を頬張りながら職場にて一人思う夜。なりよ。
そう、今日は女子会。
このお土産は、うひひ、ドナさんだよねー(笑)
私、理世の新どのは、姫腕抱えて手ぶら。関係ないか(笑)
ま、それぞれの性格でてるでしょ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/1e/1e3eedd75b682602dbeabce57058554f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/10/6cf89d96b477f162caab194e3de5bffd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/7f/fd7b9353ccf60dd662523d3d73778de7.jpg)
理世の新殿のドレナージ近くにて中華ランチ。
その後、名古屋のきおさーんと叫びながら
コメダ珈琲店で茶。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/e04f44403c34f9d4febb5fe49cc0cc85.jpg)
それぞれにミニシロノワーズ。バレンタインバージョン。
食べながら語る。
、、、、、、。
今、ちゃんと書けないけど、
とにかく、
今日の一番!ドナさんの再建の今の写真を見せて頂いての感想は、よかった!
安心した!ってこと。
今は、健側の胸もととのえつつの、つまり、二つの胸合わせての最善の再建がどうも主流のようだ。
確かに、失った方だけで片方に合わせていくより、両方で微調整しながら胸元全てでひとつとして作り上げていくほうが利にかなっている。
そもそも、私も再建したいと思ったのは、胸は二つでひとつのパートなんだとおもったから。ひとつを失うことは胸元全ての損傷なんだなぁと潜在的に思っていた。
だから、二つを微調整して作り上げていくというのは医療の技術、技法としても、患者心理としても実は正しいのでは、と、今日改めて感じた。
ドナさんの写真は健側のオペは流石サタケ先生だなとためいきの綺麗な仕上がり。
そして、その事で完成のイメージがとにかくリアルに迫ってきてゴールまで期待と喜びの力をくれるものだったのよ。
ドナさんも、悩んだりしながらも、今はまた、希望の力を抱いているようで私もなんだかとしてもうれしかった。
再建をはじめ、色々時間が流れて時がめぐり、、、
今日のひとときがまた良き明日へ繋がっていきますように。
再建のこと、私のリンパ浮腫のこと、
また、ゆっくり書きますね。
理世の新殿はめまいがたいしたことなく良かったー
今日の記事は久々に乳房再建にする(^^)/
これはどのカテゴリにしようか迷ったけど、
やっぱ、ドナさんのブラバ再建の大きな区切りのオペの前ってことで、
乳房再建にした。
先ずは、野菜やさんでランチ☀🍴
そのあとは、私得意のショコラティエのいるチョコ専門店でお茶。
ルルちゃん。
私は帰って早速ルルちゃんをベルトにつけてぶら下げた。
ドナさんのりりちゃんとバック。可愛い~。
今回は、札幌ドームのチケットを見事ドナさんが当ててくれたこと、このタイミングで
再建ブログで知り合った二人が落ち合えるようになったごえんの引き合わせ。
なんか、8年乳がんとつきあってきて、今はいいことばかり。
寂しい話しもしたけど、元気なワシらはおとめな、
りりちゃんとルルちゃん。
可愛いものにテンションあがるのはいくつになってもおなじ。
ドナさん、りりちゃんもって頑張ってオペにむかってね。
いまだからの、わたしのオペ後3日目←これ訂正、ドレーンがすくなくなってるから、5日目くらいでしょう。の写真のせます。
術後は痛々しくて当たり前。日毎に変化し綺麗になっていく毎日をどうか楽しんで下さいねー
長い歳月のクライマックスだね。がんばれー👊😆🎵
フェリシモってところから、いい感じのノーワイヤーブラが出てた。
Facebookから流れてきた広告で知ったので、リンクはれないけど、気になる人は、調べて見る価値ありそうなりよ(o^-')b !
いまパソコンで確認!ここ
なにかの意図があってバカでかい文字にしたわけじゃないんだけど、なんかでかくなった!
ま、みやすいからいいか。
ここで購入してくれるひとがいても、私には1円もはいりません。なのに、めちゃ宣伝みたいやんか~~
皆さん分かってるよねー(笑)
だけど残り13%は再建ブログとして、洋服や着物の術後の見た目もどんなんか、ちょっと見て貰いたい気持ちもある。
質問頂きました。
着物は再建以降はまったく補正なしです。
着物10年史のなかの、44
才は乳がんオペあとなので沢山補正してたけど、それでも右半分はガタンと淋しいとみえる。
洋服は、再建オペから1年間はオーダーブラしてたけど、あとは、基本すべてノーブラ、ブラキャミレベルでカップ無しです。
着物は、再建で本当に楽に着れる。
洋服も、脇のえぐれが完全にはなだらかにならずで少し歪むけど、ま、ほぼ、大丈夫かな。
何気に今日のアクセスとかは、日々みてるけど、この頃はIP数は170人から200人というくらいでずっと始めた当初からあまり変わってない。もちろんもうあまり来なくなった人、新たに訪問してくれる人などいれかわりもあるでしょうね。それより気になったのが、長くしていて記事が増えたせいかPVアクセス。
これは前記事にさかのぼって読んでくださってる人が多くなってきてるのかも。
ちなみに、
1751日目の昨日29日はこんな感じで1180のページが何らかの形で目にふれてらということ。
とてもうれしいことで、でも責任も感じる。
任意で変えてません(笑)
906080がまず気に入った(^_-)-☆
100万閲覧があったら、それで私の再建の記録も一区切りとしようかと思うくらいとてもうれしい。でね、みてみるとね、やはり、再建やリンパ浮腫のことを読んでくださってるのでしょう。
私は、本当に恵まれて再建のこれまでをすごしてきました。術後もずっと苦しむことも痛みもほとんど感じづさわやかな目覚め。入院中はシアワセな時間と書いてきました。
そこにうそはないけど、やはり、大きなオペだしリスクがあることもちゃんとつたえなければとおもいました。
お仲間の個人的話は特定される形では書きたくないので避けてきましたけど、やはり術後入院中に再度オペになったひとや、栄養血管が取れず壊死となった人、体調が回復しないで苦しんだということなど、いろいろ直接間接問わず聞いてる事はありました。完璧というのは、形成の場合自分の着地点をちゃんときめての「そこ」と耐えられるリスクとのバランスでいい再建だったとかの個人的判断は決まると思います。
けっして、低リスクなことばかりではないということ、もっと書いておかなきゃいけないなとおもったので。そのつもりでみてくださいね。私が過去に書いたことは、あくまでそのときの私の医療との幸運な巡り合いの結果だと思います。
ほんと、個人差ある!リスクもある!半面進化もしてる!
そんなこと、踏まえて、私のとても幸運だった再建の記事は見て下さい。
あと1か月で50、けじめだね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
追記
先日の東大病院のお見舞いは追記しておきます
みっちゃんは、その時の緊急オペでは高熱の原因は特定されなかったようです。
炎症もなく、再建自体は問題ないとのことでした。
今日は今月16日に乳房再建とリンパ節移植、LVAオペをしたみっちゃんのお見舞いにいってきた。
みっちゃんから、リコちゃんありのままでブログ更新しておいてとのことなので、了解の上書きます。
多分、みっちゃんはまだ腕には点滴の針が入っているし、携帯打ったり、見ることもままならないので、エールくれてる皆さんに申し訳ない思いと言っていたので、私に代わっての報告を託したのでしょう。
結論から書くと、みっちゃんは強く淡々と術後の身体と前向きに向き合って頑張ってます。とても。
今日は私と、ほろりしながらも、笑い合える元気を回復してたよーいつものみっちゃんがちらっとみれた。
術後は、胸が大きいこともあり、当然傷も大きいし、リンパ節移植やLVAもしたりと、長い全身麻酔で、持病の腰痛や喘息、低血圧など、色々なリスクがワッとでて、吐き気や腰の痛みに傷の痛みと辛い辛い時間だったようです。特に貧血がひどく輸血もしたそうで、それからは、少しましになってきたみたい。
その頃はベッドのなかで、ワンコやにゃんこ達の事ばかり考えて、オペを後悔してたみたい。
今も、正解のオペだったという実感は正直まだないという。出来るなら前の身体にもどって、ワンコやにゃんこのいる家に 早く戻りたいよ、、、と。
でも
仕方ない。自分で選んだオペ、みっちゃんは強かった。
私は、きっと、みっちゃんはそんなふうに思って塞いでいるのでは?再建は素晴らしいなんて囃し立て、リスクなんて考えず自分の楽しかったことだけ伝えた事、すごく自責の念があったよ、みっちゃんごめんねと告げた。
みっちゃんは、笑ってくれたよ。いつか、リコちゃんみたいにオペをして良かったと心から思えるようにがんばるからさーと。私巨乳だから、リコちゃんと違ってちょっと時間かかるのさっ、って。
そうだーそうだーその調子
(^-^)/
だから、今日はリコちゃんに色々たのんじゃうよ、そのために旦那も来るなと言っておいたという。
はい、メイドリコちゃん誕生!
まず、今日は造影剤CTとの事で昼から食事抜き。はらへりみっちゃんは、メイドリコちゃんに先ずは買い物命ず。
ミネラルと果物のカット売りの柿と梨。そして、術後ようやく飲みたくなったという、タリーズコーヒーのアイスカフェモカ。
乾杯o(^-^o)(o^-^)o
うめーと、飲み干してくれた。わたしが持ってきたお疲れ様ハロウィンを可愛いと。こんな季節に頑張ってた思いでになると。へへ、100円だけどね。
但し100円、リコちゃん持参と裏に書いておくって。(笑)
もう、部屋の中はゆっくり歩けるんだよ。
ベッドでは
猫ちゃんが見守ってる。
そんなんで、馬鹿話なんてしながら過ごしていたら、ちょうど看護師さんが胸のガーゼをたまたま交換にきた。
見ていいというから、しっかと難産の生まれたての再建胸をみた。いたいたしいほど、健気にしっかりそろった胸。グッときたよ。がんばれー、毎日少しづつ綺麗になってくから。さすがの出来と経験者の私はわかったよ。そう言うと、みっちゃんも、少し安心したみたい。これからちゃんと育て上げてくんだよ!とメイドリコは威張る(笑)
その後、CTの結果をもって、なんと!くまもん先生筆頭にぞろぞろ三人の白衣軍団。
みっちゃんはずっと熱が39度と下がらない。
検査結果で胸水が少したまっていて、中で炎症の可能性もあるとのことで、急遽オペとなった。
少しだけ、縫ったところをほどいて、中をキレイにするらしい。二時間くらいの局所麻酔とのこと。
時間は既に夕飯どき。
夕飯は確保しておいてくれないとのナースの残酷な報告。
正にメイドリコの出番や!
みっちゃん再び命ず、サンドイッチと無糖のカフェラテ買ってきて~と。
本日2度目の買い物。
みっちゃんは落ち込むことなし。
これで、下がらない熱の原因もわかったし、中をキレイにしてもらって、毎日一歩づつ。
この夢の場所へ。
入院してると、病院のセルフのカフェに再び行けることが一番の身近な夢になる。普段はなんともおもわず、へたすりゃなんだー、ってなるセルフ店なのにね。
東大のここはさすがの風情。
来週あたりかな、この夢の場所でアイスカフェモカ一気飲み、、、いや、まったり味わっておくれ。
あなたに出会えて、私の人生楽しいよ。初対面からちょうどまる1年。
忘れられない再会をありがとー
(*^o^)/\(^-^*)
メイドリコ。
以前に命の乳房の写真集の紹介をしたことがあるとおもうのだけど、
そのチームのNPO法人E-BeCで、
↓ ↓ ↓ ここ
新たに保険適用になったインプラントの件について詳しく書かれてます。
最初のインプラント保険適用では、丸いお椀型のみで、ちょっと・・・・自然さをもとめると、どうしても悩ましい選択になってしまうところもあったと思う。そこが、さらに改善された、今回の件は、私はなんだかしらないけど、
まったくスルーしていた。
きずかなかった!
それだけ、私にとっての乳房再建はもう、過ぎたことになっていたのかもしれない。
良いことだとおもうけどね。これからの人のために、一応アップしておこうとおもいました。
また、そのちがいというか、私なりの思いは別で、書こうかなと思ってます。