ワクワク学校に登校。久々の生徒はつかれる~~かえって爆睡して、今頃書いてる。
でも、先生の方がもっと疲れるんだろうね~
2日間で3回こなし、
そりゃー、このあつさのなか、何万という人並みをぞろぞろとあるいて会場入りすることはなくっても、
その何万という人を感動させるのだ!使うエネルギーが違う。
今年は、2年目だし、彼らの顔を見てるだけじゃなく、授業もちゃんと聞いていた。
とてもシンプルなことなんだけど、とても大切なことを彼ら流に伝え、きずかせてくれることも多い。
お金の価値について授業した櫻井先生。
私はまえから、原則、どんなお金でも1万円の価値は同じ・・・・つまりは、1万円でも10万100万、1000万と・・・・・どれほどふくらんでも単位としての価値は同じで、それを手にするだけの労力は膨らんだぶんだけ大きくなってるだけで同じだと思ってる人なのだ。
簡単に手に入れるひともいるようにみえるけど、それは一見簡単そうなだけで、ともなうリスクやそれまでの労力、知恵など色んなものの集約で1万を積み重ねて稼ぎだしていると思う。逆に、とても大変そうに見えても、責任や時間的拘束などいろんな見方をすればやはりその金額が妥当という事もある。(不当に高い、安いもけっこうあるけどね)
とにかくお金の価値はみな誰にとっても等しいものだという考えだった。
今日は、そこのところに近い意味で、櫻井先生がお金の授業で、
お金を多く稼ぐ話、単にお金儲けしたいという願望や話はタブーのような雰囲気もあるが、モノの値段(お金)にはおおくの見えない力があって、その力への「拍手」がその値段なんだと思えば、
より多くの拍手をもらい、また返すということで、お金を「お金で買えない幸せ」に変えることができると思うというようなことを言ってくれて
なるほどな~とおもった。
働いて、稼ぎだすお金は拍手を生み、それを受けた人が幸せな気分になりまたお金を稼ぎ拍手を生む。拍手の連鎖!
エンターティナーにふさわあしい発想だね。
松本先生の宿題は無事あたらなかった~。いちおうドキドキしたけどね~。
ま、ここのブログでのこせたからいいのだ!(それが一番!)
今日は、にのの夢みれるかな~
このカードは香りつき。
これをかぎながら聞いた・見た、今日のにのが記憶にきざまれ、香りと記憶が結びついて、その人のゆめを見る確率があがるとか。
こうしてまくらの下にしのばせて寝るんだって。
でも、帰ってきてすぐ爆睡したから、もうだめかな~。よるの正式睡眠として、やってみよ~
きょうは、私はずっとにのが担当の感じ。最後のみんなでリズムもにの担当クラス。
そしてそして、何よりおどろきは、相葉先生のかっこよさ!
かれは、彼らの中で唯一の8頭身じゃないかな~
グランドをマッハで全力で駆け抜けていった姿が美しすぎ~~。ほんとに生は(もちろん画面でもだけどね)とても美しい男子だ!
そして大野先生
もうね、いいこというわ!
みんな違う。違う考えを無理にうけいれ迎合しなくてもいい、、違うことをみとめあってこそ仲間。嵐はそんな仲間。
人の個性をまわりとは違うと仲間外れにしたりすることなく、違う人がいてこそ当然、その中からいろんなものが生まれる。
そう思えれば、いじめなんてありえないんだよ。大切な財産なんだと彼は教えてくれる。
ライブもいいけど、こうして子供も参加できる、公開スペシャルテレビみたいなことできる彼らはすごいな~
尊敬するな
いつも全力の彼ら。芸能界の華やかな部分だけでない、厳しく過酷な部分をこれだけ見せつけてくれても、華を失わない
凄いグループ。
そんな時代に間に合ってよかった。一緒の時を生きれてよかった。
PS
これは本人の言葉そのものではなく、私がその内容から要約して書いてます。